

柔整・鍼灸で未来を一緒に目指しませんか?

人体を知り尽くすカラダ・エキスパート

柔道整復師は身体と外傷に関するプロフェッショナル。接骨院や整骨院、整形外科での勤務柔道整復師として働く他、その技術や知識は、さまざまな分野で求められています。
-
病院や整形外科、医療施設
-
スポーツトレーナー
-
独立・開業

ツボを極めた予防・回復のプロ

鍼灸とは東洋医学の治療法のひとつ。東洋医学は身体の不調を部分・全身の双方から捉え、症状に対する治療だけでなく、症状を引き起こす根本的なことも治すことを目的としています。
-
美容鍼灸サロン
-
スポーツ鍼灸院
-
介護・福祉・医療施設

LINEでカンタン相談
オープンキャンパスの予約、悩み事の相談など、LINEからもお気軽にお問合せが出来ます。
是非、話しかけてください!
日本医専公式LINE
はこちら

「柔整・鍼灸って難しそう…」
何も知らない人にこそ体験してみてほしい
入学前に専門知識がなくても大丈夫!それよりも先生や在校生と一緒に実技の体験を行い、将来のイメージを膨らませることが大切です。
是非、一度オープンキャンパスにお越しいただき、その雰囲気を感じてみませんか?

学生目線で企画したイベントで、
柔整・鍼灸を体感しよう!
実際のオープンキャンパスイベントは、在学生が企画した「高校生が楽しめる柔整鍼灸」イベントをご用意しています。
実技チャレンジ後に個別相談の時間もあるので、入試や学費の話も聞くことが出来ますので、不安なことがあればなんでも聞いてください。
筋肉などの外傷へのアプローチ(柔道整復)と内臓やメンタルへのアプローチ(鍼灸)の
両方ができるW資格は、医療・スポーツ分野を目指す方におすすめです。
W資格取得制度で大幅な学費減免が受けられるので、
4年制私立大学と同等の学費でW資格を取得できることもメリットの1つです!
- 4年制大学と同じ学費で
2つの国家資格 - スポーツトレーナーに
なりたい人はおすすめ - 将来独立開業にも有利!
- 身体の外側と内側の両方
からアプローチできる

2つの国家資格を目指す先輩のインタビュー地元で開業することが将来の目標!
豊島さん(柔道整復学科 昼間部 3年生+鍼灸学科 夜間部 2年生)
同じ4年間でW資格を目指せる日本医専だと自分にとってメリットが大きいと考えました。
卒業後の目標は地元で独立開業をすることです。2つの国家資格を持っている先生たちが多いことで、勉強や就職の相談もしやすいです。
また95万円の学費減免制度を利用することで、親の負担も減らすことができて喜んでもらえました。
実践力を育てる
実技ゼミや海外研修が豊富
日本医専なら在学中から実技授業の多さだけでなく、実技ゼミで好きな分野の技術をさらにアップ。
更にアメリカでのトレーナー研修や上海での鍼灸研修など海外研修を経験して、本物の技を体感することができます。
NITT(日本医専トレーナーズチーム)
多くのスポーツチーム・団体にトレーナーを派遣するメディカルトレーナーのプロフェッショナルチームです。スポーツゼミなどで現場での実技を学べる他、卒業後も現場として働くことができるNITTの活用で、日本医専ネットワークはずっと活用ができます。
齋藤さん(柔整昼3年+鍼灸夜2年)
-
日本医専を知ったきっかけ、見つけたきっかけは何ですか?
柔道整復師と鍼灸師のW資格が取れる学校を探していて見つけました。
日本医専はW資格に加えて、スポーツや美容分野の手技も学べるところが良いなと思ったことがきっかけです。 -
1日のスケジュールを教えてください
私は4年間でのW資格取得を目指して、柔道整復学科昼間部と鍼灸学科夜間部の両学科に通っています。
朝は9時過ぎに登校して、柔道整復学科の授業を受けます。クラスメイトとお昼休憩をして、午後からも学校でゼミに参加したり、復習をしたりして過ごして、18時20分からは鍼灸学科の授業を受けます。
鍼灸学科夜間部はオンライン授業も多いので、その時は午後に帰宅して家で授業を受けることもあります。 -
アルバイトはしていますか?
どんなアルバイトをどのぐらいしていますか?学校のキャリア支援センターで紹介してもらった接骨院でアルバイトしています。
アルバイトは土日がメインですが、昼間部に通っているクラスメイトは平日の午後にアルバイトをしている人もいます。 -
日本医専の先生方の印象を教えてください
どの先生も優しくて、わからないことを聞いたらすぐに丁寧に教えてくださいます。普段から勉強のことや学校生活のことなどでよく声をかけてくれるので、不安なことも気軽に話せます!
-
授業の内容や、クラスの雰囲気を教えてください。
柔道整復学科では、解剖学や生理学、柔道整復の理論など、特に筋骨格系について詳しく学びます。鍼灸学科は東洋医学の考え方や、ツボや経絡(けいらく)について学びます。私は両学科に所属しているので、それぞれの学科の授業で自然と予習・復習ができているので、より知識が身についていると感じます。
実技は基礎的な手技に加えて、経験豊富な先生方から実際の臨床現場で使える技術を学べます。先生方から臨床の話を聞けるのはすごく楽しいです。
クラスの雰囲気は明るくて積極的な人が多いです。医療系の勉強は難しいことも多いですが、みんなで仲良く教え合ったりしています。特に夜間部はクラスメイトの年齢層が幅広いので、同年代だけでは聞けない話もたくさん聞けておもしろいです!

日本医専は部活動もすごい!
日本医専ではサッカー部や野球部など、これまで熱中して取り組んだスポーツを続けられる環境があります。
授業以外でも交友関係を広げられ、仲間と好きなことに打ち込める3年間は一生の財産になるはずです!
プレイヤーだけでなく、トレーナーやマネージャーとしても活躍することができます。
部活動一覧
- サッカー部
- 野球部
- 男女バスケットボール部
- ダンス部
- 柔道部

サッカー部全国大会出場!
サッカー部は“選手でありトレーナー”をコンセプトに活動しています。スポーツに打ち込みながらトレーナーの技術を磨けます。全国有数の専門学校サッカーチームで、多くの選手が東京都選抜に選ばれています。


ダンス部
顧問担当講師 KEIGO氏
日本医学柔整鍼灸専門学校 事務局次長、株式会社LDH Japan運営のEXPG高等学院創立・運営、日本ダンス技能向上委員会理事、USA Nationals特別審査員。
MUSIC STATIONやNHK紅白歌合戦など国内外で様々なメディア・舞台に出演し、多くのアーティストのバックアップダンサーを務める。インストラクター歴22年。

野球部

男女バスケットボール部
@newnihonisen サッカー選手×トレーナーを目指すなら日本医専! #柔道整復師 #鍼灸師 #スポーツトレーナー #専門学校 #サッカー部 ? simple - AliA
初めての就職活動をサポート!
日本医専の就職率は97%!毎年1,000名以上の求人数があるから、希望の就職先が見つかります。キャリア支援センターの先生がじっくり相談に乗ってくれたり、履歴書の書き方や就職面談の指導も優しく指導してくれます。
就職・キャリア支援