授業見学
-
2017/07/14授業見学
- 【柔道整復学科】包帯練習会を見学してきました♪
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 日本医専柔道整復学科では、希望者が参加できる 『包帯練習会』が毎週木曜日に行われています!! 授業だけでは練習が足りなかったり、不安になった部分を先生がアドバイスしてくれます! 今回は『基本包帯法』 肩から足まで基本の包帯法を練習します! 手首を巻くのも『環行帯』(かんこうたい)から『麦穂帯』(ばくすいたい)と数種類の巻き方を組み合わせて巻いていきます。 1つ1つに技のスピード、正確さが求められる為、皆真剣に取り組んでいました。 でも、和気あいあいで楽しそう!! 学生の前で先生が手早くお手本を見せると、そのスピードと正確さに驚きの声が上がっていました! 柔道整復学科3年生は実技試験があるので練習会があると心強い!! 国家試験までこうした努力の積み重ねが必要なんですね! 暑さの厳しい夏になりそうですが、熱中症に気を付けて皆さん頑張って下さい★ ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 7/23(日) 13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ オリンピック競泳競技帯同スポーツトレーナーによる実技体験会 7/30(日) 13:00~15:00 柔道整復師の基本!包帯の巻き方を学んでみよう! その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/07/10授業見学
- 【柔道整復学科】『柔道整復実技』の授業風景と包帯練習会を見学してきました♪
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 本日は柔道整復学科必修の実技授業、 『柔道整復実技』の授業レポートをお送りいたします! この『柔道整復実技』は、骨折や脱臼などの外傷に対して、診察のしかたや整復法、固定法などを学ぶ授業です。 また、この科目は「認定実技審査」という、国家試験前に受ける実技審査に直結する内容のため、柔道整復師として必要不可欠な技術を身に付ける重要な科目なのです。 ご担当は、遠畑先生。 遠畑先生はご自身でも接骨院を開業されている大ベテラン。みんなに大人気の先生です! この日の授業内容は『中手骨骨幹部骨折(ちゅうしゅこつこっかんぶこっせつ)』 物が手の甲に当たるなど、強い力が直接骨に加わったり、ひねる力が加わったりして発生します。 舌を噛んでしまいそうな名称ですね! 学生同士でペアを組んで患者と施術者に分かれシュミレーションをします。 中手骨骨幹部骨折の整復の前に必要な道具を一式準備してから練習に入るペア。 『事前に一式揃えて良いね!!』遠畑先生に褒められてうれしそうでした! 学生の間をまわりながら細目に指導される先生。 真剣な表情で授業を受ける場面もありましたが、笑顔が溢れる楽しそうな授業風景でした! 続いては『包帯練習会』! 日本医専柔道整復学科では、毎週木曜日に希望者が参加できる 『包帯練習会』を行っています!! 今週は前回、先生に習った『下腿部挫傷の包帯法』 (アキレス腱断裂や肉離れなどの治療時に使用される包帯法)の復習です! 何度も復習することで、素早く綺麗に施術できるように練習します! 遠畑先生にジャッジをしてもらい、合格をもらったら同じように巻けるように何度も練習し、不合格をもらってもアドバイスを活かして巻けるように何度も練習します! 自信をもって先生にジャッジしてもらう学生も、不合格をもらって『ちくしょーっ』と言いながら悔しそうに再挑戦をする学生も、とてもイキイキとしていて元気なパワーを感じました! 授業風景も包帯練習会もとっても楽しそうで、みんな未来に向かってる良い笑顔を見る事ができました! 遠畑先生の授業も包帯練習会もいつでも見学ができます! ぜひみなさんも体験してみてください★ 本校では皆様の「学びたい!」に応える環境が揃っています ご興味のある皆様のご来校をお待ちしております! オープンキャンパスのお申込みはこちらから☆ ]
-
2017/06/27授業見学
- 【柔道整復学科】包帯練習会を見学してきました♪
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 日本医専柔道整復学科では、希望者が参加できる 『包帯練習会』が毎週行われています!! 今回は『下腿部挫傷の包帯法』です。 アキレス腱断裂や肉離れなどの治療時に使用される包帯法です。 まずは先生のお手本!! みなさん真剣なまなざし!そして触って感触も覚えます! 解くときもみんなで勉強! スマホで撮影した先生のお手本動画を何度も見直して研究します! そしてペアになり、実践開始です! 包帯が巻けたら先生から合格をもらえるようにチャレンジです! 左が学生、右が先生が巻いたもの。 先生が巻いた右側は、巻き終わった姿が麦の穂のように見える『麦穂帯』がしっかりわかります! 先生と同じようにしっかりと包帯法を習得し、未来の柔道整復師になれるように応援しています★ ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 7/2(日) 13:00~15:00 スポーツトレーナーの仕事とは?(入門編) 7/9(日) 12:00~13:00 日本スキー連盟強化スタッフトレーナー卒業生スペシャル! 7/9(日) 13:00~15:00 ねんざへのRICE処置! 7/15(土) 16:00~18:00 スポーツトレーナーの仕事とは?(現場編) 7/16(日) 13:00~15:00 知っていると役立つ!AEDが無いスポーツ現場での心肺蘇生・新方式 7/23(日) 13:00~15:00 オリンピック競泳競技帯同スポーツトレーナーによる実技体験会 7/30(日) 13:00~15:00 柔道整復師の基本!包帯の巻き方を学んでみよう! その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/06/26授業見学
- 【柔道整復学科】『柔道整復実技』の授業風景をレポートします!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 本日は柔道整復学科必修の実技授業、『柔道整復実技』の授業レポートをお送りいたします! この『柔道整復実技』は、骨折や脱臼などの外傷に対しての、診察のしかたや整復法、固定法などを学ぶ授業です。 また、この科目は「認定実技審査」という、卒業時に受ける実技審査に直結する内容のため、柔道整復師として必要不可欠な技術を身に付ける重要な科目なのです。 ご担当は、大ベテランの増田先生。増田先生ご自身も「認定実技審査員」なので、評価のポイントをわかりやすく説明していただけます。 本日の授業内容は「冠名包帯法」。冠名とは人の名前がついている包帯法のことで、今回は肩関節の脱臼や鎖骨骨折に対応できる“デゾー包帯法”をマスターします。 まずは、増田先生がお手本を実演します。 上半身への包帯法は、包帯を巻く方向や回数などで固定力に大きく差が出るため、患部の状態や目的に合わせて、巻き方を変えていく必要があります。 ポイントは、腋(わき)→肩(かた)→肘(ひじ)の順番で包帯を巻いていくこと。先生はこの順番を間違えないために、「エキ(腋)、ケン(肩)、チュウ(肘)!」と声を出しながら巻くと良いとおっしゃっていました。 「エキ、ケン、チュウ!」不思議なおまじないみたいで面白いですね!早速、学生さんたちも実践してみます。実技の授業は、こうして2人1組でペアになっておこないます。 包帯を巻く側、巻かれる側と交代することによって、“巻き方でこんなに変わるんだ!”ということを体感しながら学んでいきます。 中には、臨床現場を想定して、先生役、患者さん役とロールプレイングをしながらしている学生さんもいました。 増田先生も各グループを周りながら、的確にアドバイスをしていきます。 実技の授業、みなさん力が入っていて楽しそうですね! “分からないところはすぐにその場で確認する”というのが、技術力アップのコツだそうです。あちこちで「先生!こっちも見てください!」といった声があがり、みなさん活発に質問をしていましたよ! 増田先生の授業はオープンキャンパスでも体験できます! ぜひみなさんも体験してみてください★ 日本医学柔整鍼灸専門学校では、毎週末に柔道整復師の資格がよくわかるイベントを開催中。 在校中の勉強のコツ、卒業後の活躍など、在校生・先生に聞いてみませんか? >>まずは資料請求してみる]
-
2017/06/16授業見学
- 【柔道整復学科】授業風景をレポートします!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 本日は柔道整復学科1年生の必修授業、 『基礎柔道整復学』の授業レポートをお送りいたします! この科目は、主に外傷に対する応急処置やコンディショニングの方法について学びます。 柔道整復師としてスポーツ現場で活躍するためには欠かすことのできない知識の“キソ”の部分を身に付けるための授業です。 まずは担任の大隅先生から、本日の要点である「RICEの法則」についての説明がありました。 「RICEの法則」(ライスのほうそく)とは… スポーツ現場などで外傷を負った患者に対して行う応急処置の方法のこと。 【R】Rest:安静 【I】Icing:冷却 【C】Compression:圧迫 【E】Elevation:挙上 頭文字で、これに【P】(Protection:保護)や【S】(Stabilization:固定/Support:補助)を含める場合もあるそうです。 「例えばサッカーの現場で、選手がフィールド上で倒れたらどうする?」 など、ご自身もスポーツトレーナーとして活躍している大隅先生が、実際のスポーツ現場がイメージできるよう、説明してくれます。 スポーツ現場は、冷静な判断と素早い対応が求められるため、常にこの【RICE+α】を頭に入れておくことがポイントなのだそう。 そして本日のミッション! “パッドを使った圧迫法”についての説明がありました。 なんと講義の授業から突然、包帯とハサミが登場! ペアになって“実際にパッドをあてて包帯を巻いてみよう!”という展開に。 真剣に講義を聞いていた学生さんも、早速ペアになって、足首に包帯を巻いていきます。 この目的は、“パッドを使うか使わないかで足首の圧迫感にどのような違いがあるか”。 説明を聞くよりも、実際に体験したほうがよりリアルにその違いを理解できるから、というねらいがあるそうです。 担任の大隅先生いわく、 「固定の方法は人それぞれ。将来どんな患者さんにも対応できるためには、その方法をたくさん持っていて、その違いを自分で知っていることが大事」とのこと。 1年生のみなさん、すごく楽しそうに、いきいきと授業を受けていました! 「実技は好きだけど、座学は少し苦手。。。」という学生さんでも、楽しみながら知識を身に付けられる工夫がされているんですね! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 6/18(日) 13:00~15:00 部活で使える!テーピングの巻き方を学ぼう! 6/24(土) 16:00~18:00 パフォーマンスを上げるコンディショニング 6/25(日) 13:00~15:00 知っていると役立つ!顎関節症の改善方法 その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/06/09授業見学
- 【柔道整復学科】包帯練習会を見学してきました♪
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 日本医専柔道整復学科では、希望者が参加できる 『包帯練習会』が毎週木曜日に行われています!! 今回も『足関節の固定の巻き方』 前回の取材時にはいなかった女性の姿もありました! みなさん、前よりも遠畑先生からの合格率がアップしていました! 巻いては遠畑先生に挑戦! 逆の足を先生に巻いてもらい、違いを確認! 合格しても練習の繰り返しです! 取材中に、本校の卒業生で現役柔道整復師が遊びに来ていました! 他の学生に促され、遠畑先生に挑戦! 巻くスピードがはやい! そして、ほかの学生が練習している巻き方よりも複雑な巻き方! もちろん1発合格の『いいね!』 かっこいい!!良い笑顔です! 遠畑先生、学生のみなさん、ありがとうございました!! みなさんの日々の成長を応援しています★ ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 6/11(日) 13:00~15:00 伝統柔整の技 足関節の固定法 6/18(日) 13:00~15:00 部活で使える!テーピングの巻き方を学ぼう! 6/24(土) 16:00~18:00 パフォーマンスを上げるコンディショニング 6/25(日) 13:00~15:00 知っていると役立つ!顎関節症の改善方法 その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/01/17授業見学
- 【学習サポート】柔道整復学科・補講!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 柔道整復学科の補講をレポートします★ 本日の内容は「生理学」。 学生さんからのリクエストです。 普段はプロジェクターを使って行われている大隅先生の補講ですが、 この日は急きょ一問一答でのテスト形式でした! 解説の途中も、真剣に問題と向き合っています。 わからないところは積極的に質問したり、 教えあったりしていました。 本日は定期試験前最後の補講! しっかりと受講して、試験に備えてください★ 日本医学柔整鍼灸専門学校では、定期的に補講を行っており、 「勉強しやすい環境づくり」を心掛けています!! しっかりとした学習サポート体制のある環境で、柔道整復師を目指してみませんか? ご興味のある方は、是非一度オープンキャンパスにいらしてください♪ ◆1月のイベント◆ 1/22(日)13:00~15:00 柔道整復師として成功するための秘訣とは? 1/29(日)13:00~15:00 スポーツ外傷(骨折・脱臼)の応急処置 ご予約はこちらから♪ 皆さまのご参加、お待ちしております!!]
-
2016/12/16授業見学
- 【柔道整復学科】テーピング実技授業の様子をレポートします!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 柔道整復学科昼間部のテーピング実技授業の様子をレポートします! 先週のテーピング実技授業で一通りの勉強を終えたので、今日は総復習です♪ 学生さん同士、お互いにアドバイスしながら練習していきます。 丁寧に時間をかけずにテーピングを巻く技術を 一年生から学んでいくのはとても有利ですね!! もちろんわからないところは先生に質問! 先生も、みなさんの技術向上のため真摯に答えます!! 授業といっても、実技は仲の良い友達同士お話しながら 練習ができるので、とてもわきあいあいとした雰囲気です★ さらに、お互いに指摘しあうことで正しい知識を身につけたり 患者さんの気持ちを知ることができます!! 大隅先生、柔道整復学科昼間部のみなさん、ありがとうございました!! これからも、真剣に楽しく学んでください♪ 日本医学柔整鍼灸専門学校では、学生さん一人一人に丁寧な指導を行う環境が整っています。 柔道整復師に興味のある方は、是非一度オープンキャンパスにいらして下さい! ◆12月のオープンキャンパス◆ 12月17日(土)13:00~15:00 ⇒明日の部活からすぐに使える!スポーツテーピング講座 12月23日(金・祝)13:00~15:00 ⇒スポーツ現場で活躍する柔道整復師! 12月25日(日)13:00~15:00/18:00~20:00 (1日2回開催!!) ⇒ケガ予防のための下半身トレーニング みなさまのご来校、心よりお待ちしております!!]
-
2016/12/09授業見学
- 【柔道整復学科1年】テーピング実技授業を見学してきました!
-
日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 今回は、柔道整復学科1年生のテーピング実技授業を見学してきました! この「テーピング実技」の授業は、1年生の後期授業の中で行われているのですが、この日は2回目。 柔道整復学科専任教員・大隅先生から教えてもらいます! まずは、前回の授業の復習を行います。 テーマは「足首のテーピングの巻き方」です。 前回学んだ技術は、以下1~3の内容。 1.アンダーラップ 2.アンカー 3.スターアップ この日学ぶ技術は、以下4~6の内容です。 4.ホースシュー 5.フィギュアエイト 6.ヒールロック 復習とこの日学ぶ内容を確認した後は、早速実技練習スタートです! まず、前回学んだ1~3を練習してみます。 2人一組になって、それぞれの足に巻いてみて練習します。 皆さん、練習は集中して行いますが、実技ということもあり楽しそうです♪ 次はいよいよこの日のテーマ「4.ホースシュー(+サーキュラー)」の練習です! まずは、大隅先生が実際に巻きながら説明します。 皆さん真剣に実技を見ています。 お手本を見た後は、実際に練習してみます。 ここまでで足首のテーピングは半分が出来上がり!あと半分です! 次は難しいとされている「5.フィギュアエイト」の練習です。 「8の字を描くようにイメージして巻くといいよ」、というアドバイスが大隅先生からありました。 大隅先生の実技を見た後は、また各自練習していきます。 土踏まずにまず貼り、まずはテーピングの走行を確認します。 足の真ん中でバッテンが作れるようにイメージして巻いていきます。 慣れてきたら1回で巻く練習をします。 最後は、「6.ヒールロック」の練習です。 こちらはも難しいですが、一ずつコツを覚えて練習していきます。 わからない時は、先生が一人一人に丁寧に指導して練習を進めていました。 かかと、足の前、アキレス腱、の3つの箇所でバッテンが作れれば成功です! 先生が一人一人のテーピングを確認してくれています。 巻いたテープを外しながら巻き方が合っているか確認してくれました。 はじめは「難しそうで出来なそう、、、」と不安な声が上がっていましたが、 練習していくうちにうまくなっていき、最後には自信がついた様子でした。 わからない場合は先生が丁寧に指導してくれるので安心ですね。 日本医学柔整鍼灸専門学校では、学生さん一人一人に丁寧な指導を行う環境が整っています。 柔道整復師に興味のある方は、是非一度オープンキャンパスにいらして下さい! ◆12月のイベント◆ 12月11日(日)13:00~15:00 ⇒超高齢化社会を迎える今だからこそ!医療人としてご活躍しませんか? 12月17日(土)13:00~15:00 ⇒明日の部活からすぐに使える!スポーツテーピング講座 12月23日(金・祝)13:00~15:00 ⇒スポーツ現場で活躍する柔道整復師! 12月25日(日)13:00~15:00/18:00~20:00 (1日2回開催!!) ⇒ケガ予防のための下半身トレーニング ご予約はこちら ]
-
2016/10/28授業見学
- 【柔道整復学科・夜間部】実技の授業を見学してきました♪
-
こんにちは!日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 先日、【柔道整復学科・夜間部】1年生の授業を見学してきました!! 今回ご紹介する授業は、「柔道整復実技Ⅰ」 本校専任教員・西村先生がご担当です!! この授業は本校舎から歩いて1~2分のところにある第二校舎柔整実習室にて行われています。 前期で基本包帯法を学んだ後、この日は様々な包帯法を組み合わせて巻いていきます。 一つ一つの練習を積んだ後だからこそ、スムーズにいく包帯法の組み合わせ。 クラスを半分に分け、少人数で行うことによって先生の目が届きやすくなり、 2人1組の組み合わせでの練習に西村先生は丁寧にアドバイスをして回ります。 雰囲気はとても和気あいあい!! 男女も年齢も関係なく、皆さん楽しそうです!! 西村先生が実際にお手本で巻いてくださいましたが、とにかく速い!の一言につきます。 どんな現場でも迅速に正確に対処できるようにならなくてはいけないんですね!! 手、腕、肩と来て最後は足にも巻きました。 社会人として働きながら通われている方が多い分、真面目にしっかりと、でも励ましあい朗らかに進行している授業に、こちらまで学生時代を思い出し楽しくなってしまいました! 西村先生いわく包帯は柔道整復師にとっての商売道具であり基本中の基本。 ポイントを説明されていましたが、皆さん真剣に聞いていました! マスターするのは簡単ではないかと思いますが、皆さんを応援しています!! 西村先生、【夜間部】クラスの皆さん、ありがとうございました♪ 10月末までにご出願された方は、授業料が25万円減免となります!! ご入学を検討されている方は、お早めにご出願ください!! また、入学相談も随時受付中! 平日10:00~21:00までの間でしたら、いつでもご都合の良い時にご来校ください! さらに、日本医学柔整鍼灸専門学校では、皆さんの「知りたい」「学びたい」にお答えするオープンキャンパスを毎週開催!! ご予約はこちらから★ 皆様のご来校をお待ちしております!]