授業見学
-
2016/10/12授業見学
- 【アクティブラーニング】柔道整復学科の授業見学をしました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 先日、本校柔道整復学科の「柔道整復学」の授業を見学しました! 専任教員・住吉先生ご担当のこの授業では、【アクティブラーニング】を導入しています。 こちらが住吉先生です! 【アクティブラーニング】とは... 能動的に学生が授業内容に取り組む学習法の総称で、学習内容を確かに修得しつつ、座学中心の一方的な授業では身につくことの少ない「自らが学ぶ力」を養うための授業形態のことです。 説明を聞くと難しいのですが、見学すると、学生の皆さんは楽しく真剣に話し合う姿がありました! 教科書を参考にしながら、議論を重ねることで学習内容を確認し、他者と連携を取りながら出された問題に対する答えを導き出していきます! この授業でのアクティブラーニングは3回を1セットとして、1・2回目を座学、3回目を1・2回目で習った範囲をまとめる時間にあてているそうです。 国家試験に出やすい範囲を集めているので、この学習法でより効率的に内容を身につける狙いです。 今回は問題から班ごとに答えを書き出していく「選択問題型グループ学習」という方法を取っています。 すべての班の答えが揃っていればほぼ「正解」ですが、答えがバラバラの場合、なぜ解釈が違うのか、理解の進度を確認していきます。 授業後に学生さんに話を聞くと、 「話し合いが通常の授業では出来ないのでありがたい」 「勉強会みたいなノリが自分には合う」 「グループになると発言しやすいから、疑問も解消しやすい」 と、概ねアクティブラーニングに好意的な意見ばかりでした!! 住吉先生、学生の皆様、おつかれ様でした!! 本校では皆様の「学びたい!」に応える環境が揃っています ご興味のある皆様のご来校をお待ちしております! オープンキャンパスのお申込みはこちらから☆]
-
2016/10/10授業見学
- 10/8(土)臨床実習・グループワーク発表会を見学しました!!
-
日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です! 10月8日(土)に行われた柔道整復学科のオープンキャンパス… 今回はなんと「授業見学会」! 実際の授業を覗いてみよう!ということで、在校生によるグループワーク発表会のリアル授業を見学しました。 この日は大人数の発表会に適した「基礎医学実習室」で行われました。 いつもは実技室でやる体験授業とは一味違った場所で、来校者の方と同様、私もなぜかどきどきしながら中に入ります。 本校・奥田校長の挨拶に始まり、研究発表の真っ最中でした!! 柔道整復学科/昼間部2年生による発表でしたが、いつも明るく朗らかな彼らが真剣に発表に取り組んでいる姿を見ていると、こちらも背筋の伸びる思いがします!! 印象的だったのは、難しい単語もスラスラすごい…というのもありましたが、彼らが真剣に様々な疾患の対処法を研究している事でした。 「スポーツ障害による足部の損傷」「足底に出る痛み」「不幸の三微」…などなど、彼らの研究発表に、いつもとは違う面を見られました! B組4班の皆様、おつかれ様でした!! 各班発表後は、発表を聞いて良かった点・悪かった点、意見交換となります。 この臨床実習は年間3回に分けて班を組み、それぞれの班で研究内容を決めて発表するというものです。 取り上げる内容から自分たちで決め、発表する為には、ただ教科書を丸暗記するだけではなく、自ら進んで学んでいく姿勢が必要となります。 そんな研究を通して仲間で知識を深め合える環境があるのは、素晴らしいと思いました! 来校者の方にお話を聞くと「いずれ自分も発表するのかと思うと緊張するが、ここまでやるんだと授業内容が見られてよかった!」とおっしゃって頂きました!!ありがとうございました。 発表中の伊藤先生も真剣です! 伊藤先生、柔道整復学科/昼間部2年生の皆さん、おつかれ様でした! 日本医学柔整鍼灸専門学校では、毎週オープンキャンパスを開催しています!! ご予約はこちらから★ ★スポーツ自己推薦AO入試★の締切が10月末までとなりました! スポーツを通してアピールしたい方はぜひご検討ください!! また、 ★25万円が減免となる早期出願特典★も10月末まで!! 10月22日までのオープンキャンパスご参加者が対象となっております! ぜひお早目にご来校ください! 皆様のご来校をお待ちしております!]
-
2016/09/08授業見学
- 9月6日柔道整復学科、黄海先生の授業を見学しました!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 まだまだ残暑が厳しく、場所によっては台風も近づいて来ています。 そんな季節の変わり目、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 本校では、いよいよ8月から出願受付が始まり、 現在も早期出願を受け付けています!! 25万円も学費が減免となりますので、要チェックですよ! そんな中、先日は来年度柔道整復学科に入学予定の方がお見えになり、 一緒に学校見学をしました。 あいにく、試験が終了した後の補講期間にあたるため、 校内に学生さんは少なかったのですが、 黄海先生の柔道整復学科3年生の授業がありました!! 実技室をのぞいていると、黄海先生の方から授業に お誘い頂きました(恐縮です)! 「水袋」を使った授業の模様です。 黄海先生は北京・ロンドンオリンピックの競泳競技帯同トレーナー として帯同された、本校の特任講師です!! 和気あいあい、リラックスという言葉が ぴったりな授業の様子です。 「水袋」は黄海先生オリジナルの治療グッズ。 固いビニールで水を密封したもので、筋肉の痛み、むくみに効きます。 「お友達が出来るか不安」とおっしゃっていた来校者さんでしたが、 上級生とお話もして、帰る頃にはホッとリラックス。 今から来年の入学が楽しみになったのではないでしょうか? 本校では、出願までしていただいた方にはプレスクールもあります! (プレスクールとは入学前に参加頂ける授業のことで、計5回あります) 本校では、いつでも皆様のご来校をお待ちしています! もちろん、入学が決まった方も、お気軽に来校してくださいね! イベントのお申し込みはコチラ★]
-
2016/07/08授業見学
- 【柔整学科授業見学】早期臨床体験学習 発表会
-
おはようございます! 日本医学柔整鍼灸専門学校の広報担当です。 今日は、6/30(木)に行われた柔整学科の早期臨床体験学習の 発表会の様子をご紹介します。 早期臨床体験学習とは、治療院などに訪問し 「今行っている勉強が今後どのように活かされていくのか」を考え、 「学ぶ力」を身につける授業です。 自分の将来像をイメージし、有意義な学生生活を送ってもらう為に行われています。 【この授業の流れ】 事前学習 → アーリーエクスポージャー実施(治療院に訪問)→ 振り返り・グループワーク・発表準備 → 発表 この日はいよいよ発表の日です! 各グループが発表を行いました。 接骨院に訪問してみて感じた事や気づいた点を発表しています。 大隅先生、木下学科長からも、具体的なアドバイスがありました。 治療院ごとに得意としている施術内容、顧客層等は変わってきます。 それぞれの院で実際に臨床体験をし、発表をする事で、 学生の中でも自分の将来像を、具体的にイメージすることが 出来たのではないでしょうか。 柔道整復学科昼間部1年生の冨田大智君(写真・左)と藤井大輝君(右)に 話を聞きました。 冨田君 自分はあらい整骨院とみさと接骨院に行きました。 応用講座で習うマナー等の授業がいかされていると実感しました。 入学してすぐに臨床の場に立つということがかなり緊張しました。 分からないことだらけだったんですが、先生が「(患者さんが) 来たら挨拶して」と、とにかく具体的に教えて下さいました。 自分が接骨院に患者として行っていた時とは全く違って、 先生の視点から気づくところがいっぱいでした。 藤井君 大幸接骨院と黄海接骨院に行きました。 治療の内容が何をやっているかがまだ分からないもどかしさもありましたが、 見ていてなにより為になりました。 立ち仕事だから腰が痛い等もありましたが(笑)、先生と患者さんの会話が、 信頼関係が出来ていて患者さんから話を引き出すのがうまいと思いました。 冨田君、藤井君、ありがとうございまいした! 皆さん、おつかれ様でした!! また、ご協力頂いた各治療院の皆様、ありがとうございました。]
-
2016/01/13授業見学
- 柔道整復学科・昼間部3年生対象の補講(最終回)に取材してきました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当の小浜です! 10/17(土)~柔道整復学科・昼間部3年生対象の土曜日補講をおこなっています。 10月頭より ”国試に向けて、ここからさらに頑張って行こうよ!” をテーマに、土曜日補講の意義を説明し参加を促してきました。 そんな補講も12/19(土)最終回を迎えました。 最後には教職員からオリジナルの問題集やメモ帳、お菓子が配られました! 家が遠い学生もいる中、多くの学生が補講に参加されました。 参加者の皆さんはとても意欲的で土曜補講だけでなく、実技の練習を遅くまで練習したり、試験前はグループで教え合ったりしており、その姿に感動しました! 参加された3年生の皆さん、補講お疲れ様でした! 皆さんの頑張りは、良い結果に繋がると思います。 国家試験に向けて頑張って下さい、特に体調管理にはお気を付け下さい!]
-
2015/10/28授業見学
- 【柔道整復学科・昼間部1年生】アーリーエクスポージャー(早期臨床体験学習)発表会
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当の小浜です。 10/21、柔道整復学科・昼間部1年生が9/14~10/10にかけておこなったアーリーエクスポージャー(早期臨床体験学習)のグループ発表会が行われました。 事前にマナー講座をおこない、班ごとに目標・課題を設定してから接骨院を訪れて、感じた事、気づいた事を発表しました。 今回の目的は、<接骨院の見学を通して、「このように働きたい」そのために「今おこなっている勉強がどう活かされるのか」を考え、学ぶ力を身に付ける。>というものです。 実際の接骨院を見て回ることで、コミュニケーションの大切さや、学校で学ぶ(国家試験の勉強)だけでは足りないという気づきを得ていました。 自分の目指す姿を想像し、それに向けて勉強をしなければいけない。新聞などを読み、情報量を増やすことで、患者さんとのコミュニケーションを向上させたいという声が多くありました。 1年生のこの時期に、こういった気づきを得られたことはとても大きいと思います。 今後の成長が楽しみです、今回の貴重な経験を忘れずに頑張って下さい!]
-
2015/10/26授業見学
- 柔道整復学科・昼間部3年生、補講スタート
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当の小浜です! 10/17(土)~柔道整復学科・昼間部3年生対象の土曜日補講が開始されました。 10月頭より ”国試に向けて、ここからさらに頑張って行こうよ!” をテーマに、土曜日補講の意義を説明し参加を促してきました。 どれだけ参加してくれるか…ドキドキしながら当日を迎えましたが、27名が参加されました。 教職員より参加された皆さんにえんぴつが配られました! 3年生の皆さん、国試に向けて頑張って下さい、教職員一同全力でバックアップします! 体調管理にもお気を付け下さいね。 日本医学柔整鍼灸専門学校ではオープンキャンパスも随時開催しておりますので、柔道整復師、鍼灸師に興味のある方はお越し下さい! お申し込みはこちらから]
-
2015/08/18授業見学
- 教科書に載ってない!特別授業!! 足と人工筋肉②
-
お久しぶりの登場!! 柔道整復学科・専任教員の大隅です。 前回に引き続き、外部から講師をお招きし、教科書にはのっていないけれど 臨床の現場では役に立つことを学生と一緒に学んできました! 全3回で、「足と人工筋肉」の特別授業をレポートします! 今回は2回目です!! 今回は、靴の選び方について教えていただきました。 皆さんは自分の靴をどういう風に選んでいますか? 私も含め、意外と間違った選び方をしている方が多いのではないでしょうか。 講義の中で、自分の足の形に合った靴を選ばないと、足に負担が来てしまうそうです。 皆さんは外反母趾って聞いたことありますか? 外反母趾になってしまう原因に、実はこの足の形に合っていない靴のサイズを選んでしまうと起こるとのこと。 自分の足を見た時に、エジプト型・ギリシャ型・スクエア型、どれでしょうか? http://nangokuinfo.blog53.fc2.com/blog-entry-316.htmlより引用 昔の人は、エジプト型が多かったそうですが、今はギリシャ型が多いとのこと。 実際に学生にアンケートをとってもギリシャ型の学生が圧倒的に多かったです。 ちなみに私もギリシャ型でした。 次に、人の足の構造についても学んでいきました。 ここは授業で解剖学を学んでいる学生なので、理解しやすかったと思います。 聞いたことがあると思いますが、足にはアーチと言うものが3つ存在します。 このアーチが崩れてしまうと、足に障害が出てくるんですね! 例えば、扁平足なんかはいい例ですね。 ソルボセインを入れるにしてもこのアーチ構造のポイントを理解していないといけないので、 ポイントを教えていただきました。 実際に地面に立った時に、自分の足の何どこに力が加わっているか、 コンピュターを使って検証してみました。 力が加わっている所は、色が濃く写り、加わっていない所は色が薄くなります。 これにより、扁平足なのか?ハイアーチなのか?(アーチが高い状態)足の指が使えているのか? どこに重心をかけているのか?など、いろんな事がわかるそうです。 さて、次回はとうとう学生の足を測定!!お楽しみに!]
-
2015/07/22授業見学
- 教科書に載ってない!特別授業!! 足と人工筋肉①
-
お久しぶりの登場!! 柔道整復学科・専任教員の大隅です。 今日は、外部から講師をお招きし、教科書にはのっていないけれど 臨床の現場では役に立つことを学生と一緒に学んできました! 全3回で、「足と人工筋肉」の特別授業をレポートします♪ 今回講師を引き受けてくださったのは、三進興産株式会社さんです。 三進興産?皆さん聞いたことありますか? では、靴の中に入れるインソール(中敷き)と言うとイメージできるでしょうか? イメージできない方は、SORBO(ソルボ)と聞くと、 「あ~!」とうなずく方がいるかもしれません。 実際に臨床現場でも使われる、インソールのSORBO(ソルボ)について 学んできました。 まずは、SORBO(ソルボ)について教えていただきました。 ソルボセイン、別名人工筋肉とも言うそうです。 特徴の中でも特に驚いたのは、「驚異的な衝撃吸収力と圧力分散性能」と言う点です。 実際にどれほどすごいのかをデモーストレーションしていただきました。 電球の間にソルボセインを挟み、なんとハンマーで上から叩くとのこと!! 学生も「割れるだろ~」との反応!! お恥ずかしい話、私自身も疑ってしまいました。掃除機持ってこないと(汗) 講師の方も学生の反応に「にやり」とし、 おもいっきり上からハンマーでズドーン!と叩きました。 結果は、電球は無傷! その場にいた全員が「お~!!」と言うリアクション。 正直驚きました。掃除機は不要でしたね(笑) ソルボセイン「すごい」の一言です。 実際に、実物を直接さわることができ、学生も興味深々でした。 ※SORBO(ソルボ)のインソールにつきましては、 三進興産株式会社様のホームページをご覧ください。 さて、次回は気になる足の構造についてです!お楽しみに! 柔道整復学科の学科ページはコチラ! 柔道整復学科のオープンキャンパス情報はコチラ!]
-
2015/04/25授業見学
- 4/29(水・祝)【柔道整復学科】実技授業見学会10:30~と18:30~の2回開催!
-
みなさん、こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 4/29(水・祝)柔道整復学科で実技授業見学会を10:30~ と、18:30~の2回に分けて開催します! ※実技授業見学エントリーはこちらから! 柔道整復学科の実技授業を見学してみませんか? 授業ではどのようなことを学べるのか、実際の授業に参加することで、 入学後のイメージがつかめたと好評の見学会です。 ★高校3年生、大学生、社会人の方 ★柔道整復師・鍼灸師に興味のある方 ★学校・授業の雰囲気を体験したい方 などご興味のある方のご参加を歓迎します! ※お友達、保護者の方とのご参加も歓迎します! お気軽にご参加下さい!]