ゼミ活動
-
2019/12/12ゼミ活動
- 柔道整復学科【スポーツゼミ】脳震盪(のうしんとう)の診断方法・対処法
-
こんにちは!日本医学柔整鍼灸専門学校広報担当です。 12月12日(木)、柔道整復学科が誇る4大ゼミの1つ、スポーツゼミの授業見学に行ってきました! 【4大ゼミって?】 ケガゼミ、スポーツゼミ、ヘルスケアゼミ、高齢者ゼミの4分野に分かれて、より専門的な知識を学ぶことができます。 スポーツゼミでは、主にスポーツトレーナーとして活躍する際必要とされる知識や技術を学びます。 今回は、外部講師・NITT所属トレーナーの三田先生による講習会でした。 今日のテーマは脳震盪(のうしんとう)。主に ・脳震盪とは何か? ・どんな症状なのか? ・トレーナーは何を知っておくべきなのか? について学びました。 ちなみに脳震盪が起きたときに最も重要なのは「すみやかな処置」です!!! 脳震盪ってよく聞く言葉だけれど、確かに実際に起きたら焦って適切な行動がとれないかも…こうした知識もトレーナーになるために必須です。 授業の後半では、なんと今回時間が余ったので特別に実際にケガをしてしまった生徒さんを例に、カルテの書き方を学べることに!!! こうした授業の一コマでもプロの技術を学べるチャンスがあるのは嬉しいですね。 "SOAP"というカルテの書き方をもとに患者さんがどのような状態なのか、それに対してどのようにするのかを考えていきます。 「患者さんはどんな状態なのか、それに対してどのようにしたらいいのかを自分たちの知識で客観的に情報を分析していくことが重要だ」と言われていたのが印象的でした。 休憩時間には和やかに先生と生徒さんが談笑する姿が見られたり、終始暖かい雰囲気でした。 スポーツゼミは見学会もやってます!興味のある方、是非気軽にご参加ください! >>>詳しくはこちらをクリック ]
-
2019/10/25ゼミ活動
- 【高齢者ゼミ】池袋敬心苑様で見学実習
-
みなさんこんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 高齢者ゼミの活動での見学実習のレポートを木下先生から頂きましたので、報告します。 東京都豊島区南池袋にあります、特別養護老人ホーム・池袋敬心苑様に、高齢者ゼミの学生13人とともに見学実習に行ってきました。 この施設は、特別養護老人ホーム、短期入所事業、デイホーム、障害者支援施設など様々な事業施設が併設されており、素晴らしい施設ばかりでした。 写真提供(http://www.keisinen.or.jp/ikebukuro/gallery/) 今回は、施設長の齋藤様自ら、業界現状をスライド交えお話し頂き、その後、特別養護老人ホーム、短期入所事業、デイホーム等の施設を見学させて頂きました。 その後、機能訓練指導員の牧野様より機能訓練指導員としての仕事内容を体験談にもとづいてお話し頂きました。 ご説明終了後は、学生からの多数の質問に対し、ユーモアたっぷりにご対応頂き、楽しい雰囲気の中で質疑応答が終了致しました。 短時間ではありましたが、非常に内容の濃い実習となり、齋藤様はじめ、牧野様には大変お世話になりました。 心より御礼申し上げます。 最後に参加者と斎藤様、牧野様と記念写真を撮りました。 来年も是非、お伺えできればと考えております。 柔道整復学科 木下美聡 木下先生ありがとうございました! 木下先生の体験授業を11/2(土)のオープンキャンパスで行います。 スポーツトレーナー×接骨院 2つの仕事がわかるスペシャルイベント 直接お話をしてみたいという方はぜひご参加ください。 >>イベントの申し込みはこちらから]
-
2019/08/30ゼミ活動
- 柔道整復学科 ケガゼミ ~屈曲整復法・中国(古式)の固定法~
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 柔道整復学科では、柔道整復師の多岐に渡る現場のプロ育成の取り組みとして、4大柔整ゼミを開講しました。 「ケガゼミ」…骨折・脱臼・捻挫など、柔道整復師の独自技術を徹底的に磨きます。 「スポーツゼミ」…スポーツ分野で必要なスキルを身につけ、現場で活躍するトレーナーを育成。 「ヘルスケア」…健康の維持や病気予防、美容に関わるヘルスケア領域を深める。 「高齢者ケアゼミ」…機能訓練指導員として、介護施設やデイサービスで活躍できる人材を育成。 本日は、ケガゼミの見学に行ってきました! この日は、「屈曲整復法」に転んだときに手をついて手首が骨折してしまったときに用いられる。 ケガゼミ顧問の横山先生から指導があり、その後学生が実際に行いました。 その後、授業内ではなかなか行われることが少ない「中国(古式)の固定法」の【四点固定】を学びました。 この方法は、中国で古来からある4枚の板を使って固定する方法。ギプス普及前に日本でも使われていた方法だという固定法。 校長からの説明があった後、学生の腕の長さに合わせて板の長さを調整し、固定をしました。 なかなか先生がやるようにうまくいかずに苦戦する学生たち。。。 苦労しながらもなんとかできると達成感が笑顔となって表れてきていました。 新しいことを吸収していくことが楽しいといった表情の学生が多くみられました。 その様子の動画がこちら こちらはほんの一部です。 続きはオープンキャンパスやゼミの見学にお越しください! お待ちしております。 ◆柔道整復学科オープンキャンパス日程◆ 8/31(土)14:00~16:00 ≫テーピングの基礎テクニックを学ぼう! 9/7(土)13:00~14:00 ≫ボディメイク・魅せる身体の作り方 ~パーソナルトレーナーの仕事~ 9/7(土)14:00~16:00 ≫テーピングの基礎テクニックを学ぼう! 9/14(土)14:00~16:00 ≫ベストパフォーマンスへ導くスポーツトレーナーの実技 9/23(月)13:00~15:00 ≫スポーツでのケガの応急処置法 ]
-
2019/08/20ゼミ活動
- 柔道整復学科ヘルスケアゼミが開講されました!
-
みなさんこんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 柔道整復学科では、柔道整復師の多岐に渡る現場のプロ育成の取り組みとして、4大柔整ゼミを開講しました。 「ケガゼミ」…骨折・脱臼・捻挫など、柔道整復師の独自技術を徹底的に磨きます。 「スポーツゼミ」…スポーツ分野で必要なスキルを身につけ、現場で活躍するトレーナーを育成。 「ヘルスケア」…健康の維持や病気予防、美容に関わるヘルスケア領域を深める。 「高齢者ケアゼミ」…機能訓練指導員として、介護施設やデイサービスで活躍できる人材を育成。 この日は、本校柔道整復学科4大ゼミのひとつ「ヘルスケアゼミ」が開講しました! 特別講師として株式会社カスケード東京から最高技術者である樋口先生をお招きしての講演です。 柔道整復師・鍼灸師には様々な仕事の場があります。 ざっと例をあげるだけでも、「独立開業」「リラクゼーション」「介護施設」「整骨院」「整形外科」「教員」「スポーツトレーナー」などなど…キリがありません! 先生の講義はどのように時代のニーズに応え、最前線で活躍していくか、役立つ話ばかりでした! また、デモンストレーションでは肩甲挙筋の触診から施術までを行いました。 首回りの施術は必要とされる場面がとても多く、学生の皆さん、真剣に学んでいました!! ヘルスケアゼミでは「多様性」をテーマに様々な分野の知識・技術を持つ専門の先生と協力して手技療法や運動療法の講習会を開催したり、学生からの課題発見型学習などを予定しています。 学生の皆さん、卒業後、多くのニーズに対応し、求められる柔道整復師として自立できるよう、しっかり学んでください! 今後も、定期的に開催する「ヘルスケアゼミ」。 次回以降もレポートをお届けします。お楽しみに!! 柔道整復学科のイベントはこちら]
-
2019/07/04ゼミ活動
- 柔道整復学科ケガゼミの見学に行ってきました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 柔道整復学科では、柔道整復師の多岐に渡る現場のプロ育成の取り組みとして、4大柔整ゼミを開講しました。 「ケガゼミ」…骨折・脱臼・捻挫など、柔道整復師の独自技術を徹底的に磨きます。 「スポーツゼミ」…スポーツ分野で必要なスキルを身につけ、現場で活躍するトレーナーを育成。 「ヘルスケア」…健康の維持や病気予防、美容に関わるヘルスケア領域を深める。 「高齢者ケアゼミ」…機能訓練指導員として、介護施設やデイサービスで活躍できる人材を育成。 この日は、本校柔道整復学科4大ゼミのひとつ「ケガゼミ」の見学に行ってきました! 顧問は本校学校長の奥田校長と、横山先生! 前回までの3回のゼミで、学生たちは各自で脱臼の整復法を調べ、研究発表を行いました。 今回はその中で発表された「ゼロポジション整復法」について実技を学びました! 「ゼロポジション整復法」とは、数ある整復法の中でも、最も患者さんの負担が少なく安全とされる整復法です。 教科書では学びきれない実践技術を学べるとあって、学生の目は真剣そのもの! 奥田校長、横山先生も真剣勝負の時間です! 学生からは、「1年生のうちからここまで本格的な技術を学ぶのは大変だけど、やりがいがあります!」との声も。 全学年が対象のこのゼミで、ぜひ力をつけてください! 日本医専では様々なイベントを開催しています! ご興味のある方はぜひ一度、ご来校ください。 ◆柔道整復学科オープンキャンパス日程◆ 7/7(日)13:00~15:00 ≫「名門水泳部オフィシャルトレーナー」の技 7/15(月)13:00~15:00 ≫4大柔整ゼミ「ケガ」「スポーツ」「ヘルスケア」「高齢者」を知ろう! 7/21(日)10:00~12:00 ≫ねんざを早く治す包帯の巻き方 7/27(土)14:00~16:00 ≫卒業生スペシャル! 「スポーツトレーナー×接骨院」]
-
2019/06/21ゼミ活動
- 柔道整復学科スポーツゼミの見学に行ってきました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 柔道整復学科では、柔道整復師の多岐に渡る現場のプロ育成の取り組みとして、4大柔整ゼミを開講しました。 「ケガゼミ」…骨折・脱臼・捻挫など、柔道整復師の独自技術を徹底的に磨きます。 「スポーツゼミ」…スポーツ分野で必要なスキルを身につけ、現場で活躍するトレーナーを育成。 「ヘルスケア」…健康の維持や病気予防、美容に関わるヘルスケア領域を深める。 「高齢者ケアゼミ」…機能訓練指導員として、介護施設やデイサービスで活躍できる人材を育成。 この日は、本校柔道整復学科4大ゼミのひとつ「スポーツゼミ」の見学に行ってきました! 現在1・2年生は定期試験期間中の為、今回は顧問の大隅先生と学生とで話し合い、自習となりました。 大隅先生のみならず、2年生も1年生の質問に答えます。 昼間部、夜間部の学生が一緒に、真剣ながらも和気あいあいの自習となりました。 定期試験期間が明けると、ゼミも様々な現場へインターンとして参加するなど、本格始動します。 楽しみですね!! スポーツゼミは見学も可能です! トレーナーとして、スポーツ現場で活躍したい方は、ぜひご来校ください! ◆スポーツゼミ見学会日程◆ 7/4(木)16:30~18:00 7/18(木)16:30~18:00 7/25(木)16:30~18:00 8/1(木)16:30~18:00 8/29(木)16:30~18:00 ≫スポーツゼミ見学会 ◆柔道整復学科オープンキャンパス日程◆ 6/22(土)13:00~15:00 ≫スポーツトレーナーの仕事 6/29(土)13:00~15:00 ≫「基本包帯法」をマスターしよう! 6/30(日)13:00~15:00 ≫「プロサッカーチーム帯同トレーナー」の技 7/7(日)13:00~15:00 ≫「名門水泳部オフィシャルトレーナー」の技 7/15(月)13:00~15:00 ≫4大柔整ゼミ「ケガ」「スポーツ」「ヘルスケア」「高齢者」を知ろう!]
-
2019/06/18ゼミ活動
- 柔道整復学科ヘルスケアゼミが開講されました!
-
みなさんこんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 柔道整復学科では、柔道整復師の多岐に渡る現場のプロ育成の取り組みとして、4大柔整ゼミを開講しました。 「ケガゼミ」…骨折・脱臼・捻挫など、柔道整復師の独自技術を徹底的に磨きます。 「スポーツゼミ」…スポーツ分野で必要なスキルを身につけ、現場で活躍するトレーナーを育成。 「ヘルスケア」…健康の維持や病気予防、美容に関わるヘルスケア領域を深める。 「高齢者ケアゼミ」…機能訓練指導員として、介護施設やデイサービスで活躍できる人材を育成。 この日は、本校柔道整復学科4大ゼミのひとつ「ヘルスケアゼミ」が開講しました! 当日は顧問の西村先生から、1年を通しての講習予定の説明がありました。 ユーモアを交えた先生のお話を、学生の皆さんも真剣に聞いています。 近年、柔道整復師が扱う疾患は幅広くなっており、外傷治療のみならず、健康増進、疾病予防など、多様なニーズに対応できることが求められています。 そんな現状を踏まえ、ヘルスケアゼミでは「多様性」をテーマに様々な分野の知識・技術を持つ専門の先生と協力して手技療法や運動療法の講習会を開催したり、学生からの課題発見型学習などを予定しています。 学生の皆さん、卒業後、多くのニーズに対応し、求められる柔道整復師として自立できるよう、しっかり学んでください! 今後も、定期的に開催する「ヘルスケアゼミ」。 次回以降もレポートをお届けします。お楽しみに!! 柔道整復学科のイベントはこちら]
-
2019/05/17ゼミ活動
- 柔道整復学科スポーツゼミが開講されました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 柔道整復学科では、柔道整復師の多岐に渡る現場のプロ育成の取り組みとして、4大柔整ゼミを開講しました。 「ケガゼミ」…骨折・脱臼・捻挫など、柔道整復師の独自技術を徹底的に磨きます。 「スポーツゼミ」…スポーツ分野で必要なスキルを身につけ、現場で活躍するトレーナーを育成。 「ヘルスケア」…健康の維持や病気予防、美容に関わるヘルスケア領域を深める。 「高齢者ケアゼミ」…機能訓練指導員として、介護施設やデイサービスで活躍できる人材を育成。 この日は、本校柔道整復学科4大ゼミのひとつ「スポーツゼミ」が開講しました! このゼミではスポーツトレーナーに必要な知識や技術を学ぶことができます。 当日は顧問の大隅先生から、1年を通しての講習予定の説明がありました。 トレーナーが活躍する現場は様々。 在学中から現場経験を積み、プロ選手やアスリートのトレーナーを目指す 「プロ・アスリートコース」 ジュニアスポーツや健康増進に関わるトレーナーの知識や技術を学ぶ 「一般(アマチュア)コース」 の2つが用意されています! 学生の皆さん、真剣にゼミ顧問の大隅先生のお話を聞いています。 また、スポーツゼミに参加することで、本校自慢のプロトレーナー組織、『日本医専トレーナーズチーム(NITT)』に参加することもできます。 後半では早速テーピング体験! NITTに参加希望の鍼灸学科の学生も交えて、先輩がテーピング指導に回ります。 学生達は和気あいあいとテーピングを行いました! スポーツゼミは見学も可能です! トレーナーとして、スポーツ現場で活躍したい方は、ぜひご来校ください! ◆スポーツゼミ見学会日程◆ 5/30(木)16:30~18:00 6/6(木)16:30~18:00 6/13(木)16:30~18:00 ≫スポーツゼミ見学会 ◆柔道整復学科オープンキャンパス日程◆ 5/19(日)13:00~15:00 ≫接骨院×スポーツトレーナー 5/25(土)13:00~15:00 ≫スポーツトレーナーになるには 6/1(土)13:00~15:00 ≫柔整4大ゼミ「ケガ」「スポーツ」「ヘルスケア」「高齢者」を知ろう! 6/8(土)13:00~15:00 ≫スポーツトレーナーになるには]