2016年
-
2016/12/12オープンキャンパス
- 【柔道整復学科】12/11(日)医療人としてのキャリアチェンジ!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 12/11(日)に柔道整復学科オープンキャンパスを開催しました! その時の様子をお届けします。 今回のテーマはキャリアアップ・キャリアチェンジとサブタイトルのついた 「超高齢化社会を迎える今だからこそ!医療人として活躍しませんか?」 柔道整復学科専任教員・木下美聡先生による体験授業です。 いつも笑顔で来校者の方を魅了される木下先生です! 本日のテーマが“キャリアチェンジ”とあって、来校者の方は社会人の方がほとんどでした! 開業するにあたっての資金繰り、木下先生がどのように接骨院を開業したか...柔道整復師の資格を取得した後、どのように開業まで結びつけるか、具体的なお話をノートに取るなど、皆様真剣に先生のお話を聞かれていました! 先生もお話に熱が入ります! ふと後ろを振り返ると… 学生スタッフさんも聞き入っています!! 開業までには、「事業計画」「資金計画」「物件選定」と大きく3つの作業に分けられ、さらに「改装工事」「治療器・備品選定」「広告・印刷物作成」などなど…細かく分けるとキリがないほどですが、それらを木下先生の体験とスクリーンの図解を元に丁寧に説明して頂きました!! こちらまで、開業に向けてやることの多さもさることながら、どの「夢」にもやる気と行動が必要なんだな、と刺激を受けました!! 柔道整復師に興味のある方、ぜひ夢や憧れをそのままで終わらせず、一緒に実現していきましょう!! 日本医専では、このような皆様の力になるイベントを行っております。 12月のオープンキャンパス日程はこちら! 12月17日(土)13:00~15:00 明日の部活からすぐに使える!スポーツテーピング講座 12月23日(金・祝)13:00~15:00 スポーツ現場で活躍する柔道整復師! 12月25日(日)13:00~15:00・18:00~20:00 ケガ予防のための下半身トレーニング(年末個別相談会15時~・16時~・17時~)]
-
2016/12/12クラブ活動
- 【柔道整復学科】臨床研究会を取材してきました★
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 今回は『臨床研究会』を取材してきました★ カリキュラム変更に伴いいったん休止していたのですが、 今年の9月に学生さんの要望を受け、復活したこの『臨床研究会』。 顧問の木下美聡先生はとっても穏やかな先生です♪ 「学生さんの自主性に重きを置き、 毎年ミーティングで何の研究を行うかを決める」 「だから、毎年やることが変わって面白いんですよ」 と広報部に語ってくださった木下先生。 ある年は発表メインの研究会、 またある年は手技の体得をメインとした研究会……と、 他にも、実際に学会を見学し、すでに活躍している先輩方の論文発表を聴いたり…… それだけでなく、在校生で実際にポスター発表をした方もいらっしゃいます!! 年間の予定は、 すべて学生さん同士の話し合いで決めてもらうのだそうです♪ 今日はそのためのミーティング。 少ない人数でも、やる気は人一倍……いや二倍!! 今後も定期的に取材していきます★ 当校の『臨床研究会』は学生さんの「やりたい!」を全力で応援しています★ 柔道整復師に興味のある方、入学を検討されている方は、 ぜひ一度オープンキャンパスにご参加ください★ ★柔道整復学科 12月イベント情報★ 12月17日(土)13:00~15:00 ⇒明日の部活からすぐに使える!スポーツテーピング講座 12月23日(金・祝)13:00~15:00 ⇒スポーツ現場で活躍する柔道整復師! 12月25日(日)13:00~15:00/18:00~20:00 ⇒ケガ予防のための下半身トレーニング ご予約はこちらから♪ 皆さまのご参加、お待ちしております!!]
-
2016/12/09授業見学
- 【柔道整復学科1年】テーピング実技授業を見学してきました!
-
日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 今回は、柔道整復学科1年生のテーピング実技授業を見学してきました! この「テーピング実技」の授業は、1年生の後期授業の中で行われているのですが、この日は2回目。 柔道整復学科専任教員・大隅先生から教えてもらいます! まずは、前回の授業の復習を行います。 テーマは「足首のテーピングの巻き方」です。 前回学んだ技術は、以下1~3の内容。 1.アンダーラップ 2.アンカー 3.スターアップ この日学ぶ技術は、以下4~6の内容です。 4.ホースシュー 5.フィギュアエイト 6.ヒールロック 復習とこの日学ぶ内容を確認した後は、早速実技練習スタートです! まず、前回学んだ1~3を練習してみます。 2人一組になって、それぞれの足に巻いてみて練習します。 皆さん、練習は集中して行いますが、実技ということもあり楽しそうです♪ 次はいよいよこの日のテーマ「4.ホースシュー(+サーキュラー)」の練習です! まずは、大隅先生が実際に巻きながら説明します。 皆さん真剣に実技を見ています。 お手本を見た後は、実際に練習してみます。 ここまでで足首のテーピングは半分が出来上がり!あと半分です! 次は難しいとされている「5.フィギュアエイト」の練習です。 「8の字を描くようにイメージして巻くといいよ」、というアドバイスが大隅先生からありました。 大隅先生の実技を見た後は、また各自練習していきます。 土踏まずにまず貼り、まずはテーピングの走行を確認します。 足の真ん中でバッテンが作れるようにイメージして巻いていきます。 慣れてきたら1回で巻く練習をします。 最後は、「6.ヒールロック」の練習です。 こちらはも難しいですが、一ずつコツを覚えて練習していきます。 わからない時は、先生が一人一人に丁寧に指導して練習を進めていました。 かかと、足の前、アキレス腱、の3つの箇所でバッテンが作れれば成功です! 先生が一人一人のテーピングを確認してくれています。 巻いたテープを外しながら巻き方が合っているか確認してくれました。 はじめは「難しそうで出来なそう、、、」と不安な声が上がっていましたが、 練習していくうちにうまくなっていき、最後には自信がついた様子でした。 わからない場合は先生が丁寧に指導してくれるので安心ですね。 日本医学柔整鍼灸専門学校では、学生さん一人一人に丁寧な指導を行う環境が整っています。 柔道整復師に興味のある方は、是非一度オープンキャンパスにいらして下さい! ◆12月のイベント◆ 12月11日(日)13:00~15:00 ⇒超高齢化社会を迎える今だからこそ!医療人としてご活躍しませんか? 12月17日(土)13:00~15:00 ⇒明日の部活からすぐに使える!スポーツテーピング講座 12月23日(金・祝)13:00~15:00 ⇒スポーツ現場で活躍する柔道整復師! 12月25日(日)13:00~15:00/18:00~20:00 (1日2回開催!!) ⇒ケガ予防のための下半身トレーニング ご予約はこちら ]
-
2016/12/07学習支援
- 【学習サポート】柔道整復学科補講・『解剖学』♪
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 本日は昼間部授業の後に行われた、 柔道整復学科の補講の様子をレポートします♪ 今日の補講は『解剖学』。 柔道整復師になるには、まず人体の構造や、 筋肉と神経の関係性などを理解しなければなりません。 大隅先生の補講は授業と同じ形式で行われます! 皆さん、真剣に講義を聞いています。 学生さん同士で答え合わせをしあう場面も♪ ユーモアを交え、とてもわかりやすく楽しい補講の時間でした★ 日本医学柔整鍼灸専門学校では、定期的に補講を行っており、 「勉強しやすい環境づくり」を心掛けています♪ しっかりとした学習サポート体制のある環境で、柔道整復師を目指してみませんか? 興味のある方は、是非一度オープンキャンパスにいらしてください♪ ◆12月のイベント◆ 12月11日(日)13:00~15:00 ⇒超高齢化社会を迎える今だからこそ!医療人としてご活躍しませんか? 12月17日(土)13:00~15:00 ⇒明日の部活からすぐに使える!スポーツテーピング講座 12月23日(金・祝)13:00~15:00 ⇒スポーツ現場で活躍する柔道整復師! 12月25日(日)13:00~15:00/18:00~20:00 (1日2回開催!!) ⇒ケガ予防のための下半身トレーニング]
-
2016/12/05オープンキャンパス
- 【柔道整復学科】12/4(日)スポーツ外傷・足首の固定法!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 12/4(日)に柔道整復学科オープンキャンパスを開催しました! その時の様子をお届けします! 今回のテーマは伝統柔整とサブタイトルのついた 「スポーツ外傷No.1 足首の捻挫の固定法」 本校・奥田校長による実技を中心とした体験授業です。 本日は「足関節のプライトンシーネ」の固定法。 こちらが「プライトンシーネ」です! 固定法は肩・手・指・腰・足すべての部位に必要な基本的な技術です。 国家試験の実技審査にも出題される固定法をマスターするべく、体験します! まずは「プライトンシーネ」を3枚、足にフィットする形に切ります。 挫いた足に、包帯とアンダーラップを巻きます。 先ほどの「プライトンシーネ」を3枚まとめて、70℃のお湯につけます。 こちらは危険な作業なので奥田校長自らお湯に浸します。 参加者は手にタルクという粉をまんべんなくつけ、「プライトンシーネ」が手に付かないようにします。 そして「プライトンシーネ」を足首に固定させ、アンダーラップで巻いていきます。 巻き終わりました!お見事な手際の良さです!! プライトンシーネが固定するまで、一番フィットする形にするために一度立ち上がって体重をかけます。 あとは固まるまで、奥田校長と来校者の方とで学校生活についてお話します。 勉強が不安…という来校者の方に、学生スタッフさんも自身も最初のうちはわからない単語だらけだったこと、具体的な勉強法などについて話してくれました。 皆さん、スタート地点は一緒です!! 少しでも不安が解消されたらいいですね♪ さて、お話している間に「プライトンシーネ」が固まりました! こちらをはがします! こうして足首の捻挫の「プライトンシーネ固定法」を体験しました! こちらは来校者の方にお土産としてお持ち帰り頂きました♪ 柔道整復師に興味のある方、ぜひ夢や憧れをそのままで終わらせず、一緒に実現していきましょう!! 日本医専では、このような皆様の力になるイベントを行っております。 12月のオープンキャンパス日程はこちら! 12月11日(日)13:00~15:00 超高齢化社会を迎える今だからこそ!医療人としてご活躍しませんか? 12月17日(土)13:00~15:00 明日の部活からすぐに使える!スポーツテーピング講座 12月23日(金・祝)13:00~15:00 スポーツ現場で活躍する柔道整復師! 12月25日(日)13:00~15:00・18:00~20:00 ケガ予防のための下半身トレーニング 皆様のご来校をお待ちしております!]
-
2016/11/29オープンキャンパス
- 【柔道整復学科】11/27(日)柔道整復師の活躍フィールド
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 11/27(日)に柔道整復学科オープンキャンパスを開催しました! その時の様子をお届けします! 今回のテーマは「柔道整復師のキャリア」とサブタイトルのついた 「柔道整復師の活躍フィールド」 本校の奥田校長によるお話を中心とした体験授業です。 奥田校長はほねつぎの家に生まれ、物心ついたころからこの仕事に就くのが当たり前だと思っていたそうです。 スライドを使って説明しますが、独立開業の利点・難しさなども隠すことなく教えてくれました! 柔道整復師・鍼灸師の資格を取得後大幸接骨院を開業、以来50年、地元で愛される接骨院として開業以来お客様に親しまれています。 その奥田校長が医療分野だけでなく、スポーツ・健康・介護・福祉等の幅広い分野で活躍できる柔道整復師の可能性について語ってくださいました!! 学生スタッフさんとも質疑応答を交えながらのお話で、思わず聞き入ります! 全国にお弟子さんのいる先生から、来校者の方の質問に合わせて独立開業された方のユニークな実話や1人1人の進路希望に合わせてどのように具体的に動くかなど、為になるお話を伺いました! 柔道整復師に興味のある方、ぜひ夢や憧れをそのままで終わらせず、一緒に実現していきましょう!! 日本医専では、このような皆様の力になるイベントを行っております。 12月のオープンキャンパス日程はこちら! 12月4日(日)13:00~15:00 スポーツ外傷No.1足首の捻挫の固定法 12月11日(日)13:00~15:00 超高齢化社会を迎える今だからこそ!医療人としてご活躍しませんか? 12月17日(土)13:00~15:00 明日の部活からすぐに使える!スポーツテーピング講座 12月23日(金・祝)13:00~15:00 スポーツ現場で活躍する柔道整復師! 12月25日(日)13:00~15:00 ケガ予防のための下半身トレーニング 皆様のご来校をお待ちしております!]
-
2016/11/23オープンキャンパス
- 【柔道整復学科】11/19(土)スポーツトレーナーの技術を体験してみよう!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 11/19(土)に柔道整復学科オープンキャンパスを開催しました! その時の様子をお届けします! 今回のテーマはスポーツトレーナーの技術を体験してみよう! 専任教員の大隅先生による実技体験を中心とした授業です。 生徒思いで優しい大隅先生は、生徒からの人気も抜群です!! ホワイトボードにたくさん書いてあります... 「柔道整復師、スポーツトレーナーにとってのテーピングって?」を、大隅先生のわかりやすい解説で教えて頂きました!! なるほど納得!と皆さん満足そう。 さて!座学だけでは済みません! さっそくテーピングの体験授業に入ります!! まずはアンダーラップでくじいた足をクルクル。 学生スタッフの方が、見本に来校者様の足に巻きます。 さらにその上から今度は白いテープです。 同じように見えるテープも、硬さ・伸縮性が違えば用途も違います。 先生のお話には、プロとしての使い分けの難しさも垣間見ることができました! スピード感あふれる手つきで巻いていく先生ですが、だんだんと巻き方は難しくなっていきます... 来校者様もくるくる巻きます! あちらでも... こちらでも... 先生も、一組一組に様子を見て声を掛けます! 巻いた後で実際に立ってみて、テーピングがどのように体にフィットしているかを確かめます! 皆さん、テーピングは大変そうでしたが、それぞれに存分に楽しまれていたようでした! 巻き終わった後は、テーピングをしたことがある人もない人も、こんな裏技や考えのもとで巻かれていることを知って、満足されたのではないでしょうか? 大隅先生、ありがとうございました! 来校者の皆様、おつかれ様でした!! 柔道整復師に興味のある方、ぜひ夢や憧れをそのままで終わらせず、一緒に実現していきましょう!! 日本医専では、このような皆様の力になるイベントを行っております。 11月・12月のオープンキャンパス日程はこちら! 11月27日(日)13:00~15:00 柔道整復師の活躍フィールド 12月4日(日)13:00~15:00 スポーツ外傷No.1足首の捻挫の固定法 12月11日(日)13:00~15:00 超高齢化社会を迎える今だからこそ!医療人としてご活躍しませんか? 12月17日(土)13:00~15:00 明日の部活からすぐに使える!スポーツテーピング講座 12月23日(金・祝)13:00~15:00 スポーツ現場で活躍する柔道整復師! 12月25日(日)13:00~15:00 ケガ予防のための下半身トレーニング 皆様のご来校をお待ちしております! ]
-
2016/11/15オープンキャンパス
- 【柔道整復学科】11/12(土)オープンキャンパスレポート!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 11/12(土)に柔道整復学科オープンキャンパスを開催しました! その時の様子をお届けします! 今回のテーマは柔道整復師のキャリアとサブタイトルのついた 「医療専門職にキャリアチェンジしてみませんか?」 専任教員の木下美聡先生によるお話を中心とした体験授業です。 木下先生は日本選手権競泳競技大会、日本学生選手権水泳競技大会、車いすテニス大会等でトレーナーとして活躍しています。 「みさと接骨院」院長でもあり、柔道整復接骨医学会学術大会にて毎年研究発表するなど、多方面で第一線で活躍している先生ですが、先生ご自身のキャリアのお話から、本校の教員という目線に立った入学検討者の方へのアドバイスなど、この日は質疑応答にも先生の明るいお人柄でお答えくださいました! 「柔道整復師を取得する場合、大学と専門学校と、どちらがいいの?」 「接骨院はチェーン店、個人経営、どちらに就職すると有利?」 「接骨院に勤めながら、スポーツトレーナーとしても活躍したい!」 「男性、女性、それぞれに多い勤め先はどこ?」 そんな、柔道整復師資格を取得しようと考えている皆さんが疑問に思うことを、メリット・デメリットを包み隠さず教えてくれました! 特に、キャリアチェンジを考えている社会人の方にとってはとても参考になるお話でした♪ 体験授業の後も熱心に参加者の方とお話します♫ こちらも聞いていて、柔道整復師の可能性の広がりに思わず感動してしまいました! 先生の経験から、貴重なお話をたくさん聞けました♪ 柔道整復師に興味のある方、ぜひ夢や憧れをそのままで終わらせず、一緒に実現していきましょう!! 日本医専では、このような皆様の力になるイベントを行っております。 11月のオープンキャンパス日程はこちら! 11月19日(土)13:00~15:00 スポーツトレーナーの技術を体験してみよう! 11月27日(日)13:00~15:00 柔道整復師の活躍フィールド 皆様のご来校をお待ちしております!]
-
2016/10/28授業見学
- 【柔道整復学科・夜間部】実技の授業を見学してきました♪
-
こんにちは!日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 先日、【柔道整復学科・夜間部】1年生の授業を見学してきました!! 今回ご紹介する授業は、「柔道整復実技Ⅰ」 本校専任教員・西村先生がご担当です!! この授業は本校舎から歩いて1~2分のところにある第二校舎柔整実習室にて行われています。 前期で基本包帯法を学んだ後、この日は様々な包帯法を組み合わせて巻いていきます。 一つ一つの練習を積んだ後だからこそ、スムーズにいく包帯法の組み合わせ。 クラスを半分に分け、少人数で行うことによって先生の目が届きやすくなり、 2人1組の組み合わせでの練習に西村先生は丁寧にアドバイスをして回ります。 雰囲気はとても和気あいあい!! 男女も年齢も関係なく、皆さん楽しそうです!! 西村先生が実際にお手本で巻いてくださいましたが、とにかく速い!の一言につきます。 どんな現場でも迅速に正確に対処できるようにならなくてはいけないんですね!! 手、腕、肩と来て最後は足にも巻きました。 社会人として働きながら通われている方が多い分、真面目にしっかりと、でも励ましあい朗らかに進行している授業に、こちらまで学生時代を思い出し楽しくなってしまいました! 西村先生いわく包帯は柔道整復師にとっての商売道具であり基本中の基本。 ポイントを説明されていましたが、皆さん真剣に聞いていました! マスターするのは簡単ではないかと思いますが、皆さんを応援しています!! 西村先生、【夜間部】クラスの皆さん、ありがとうございました♪ 10月末までにご出願された方は、授業料が25万円減免となります!! ご入学を検討されている方は、お早めにご出願ください!! また、入学相談も随時受付中! 平日10:00~21:00までの間でしたら、いつでもご都合の良い時にご来校ください! さらに、日本医学柔整鍼灸専門学校では、皆さんの「知りたい」「学びたい」にお答えするオープンキャンパスを毎週開催!! ご予約はこちらから★ 皆様のご来校をお待ちしております!]
-
2016/10/17トレーナー活動
- 【柔道整復学科・トレーナー活動】10/15(土)アメフトサポートに行ってきました!
-
こんにちは! 柔道整復学科専任教員・スポーツ担当の大隅です。 今日は、今年初のアメフトサポートに行ってきましたので、その様子を報告させて頂きます。 ■日時:10月15日(土) ■会場:アミノバイタルフィールド ■試合:リーグ戦(3部リーグ) 新潟大学VS文教大学 ■サポート:西村教員・大隅 (白と青:文教大学)(黒と黄:新潟大学) 今季2回目のアメフトサポートに、西村教員と共に行ってきました。 今回も、救護班としてのサポートが主な役割。 (理事の前川さんにご挨拶) 当日の試合では、ベテランのゲームドクターに居て頂いたので、ドクターに付きながらゲームを拝見。 (ゲームドクターと同行) ゲームドクターは、前回のサポートした時に同行させて頂いたドクターでした。 ご挨拶をした際に、自分たちの事を覚えて居て下さったので嬉しく思いました。 本日も、ゲームドクターと一緒に勉強させて頂きます。 前回同様、試合に対するゲームドクターとしての役割や見方、ケガを想定しながらのゲームプレーの見方、 選手がベンチにいる時の行動(水分補給の頻度)など先生が今までご経験されてきた事も教えて頂きました。 大変貴重な経験をする事が出来ました。 この場をお借りして、深く御礼申し上げます。 試合中、特に大きなケガも無く前半が無事に終了。 ハーフタイム中、ゲームドクターから「後半には体力が無い選手はケガをしやすくなるので注意が必要」との事。 大きなケガが起こってくるのは後半かな?と思い、後半戦をサポート。 ゲームドクターの読み通り、4クォーター目に危ない接触プレーがありました。 (接触プレーで転倒した選手に駆け寄るゲームドクターと西村教員) 選手はフィールドで1度倒れましたが、数秒して立ち上がり、フィールド外へ移動。 でも様子が少しおかしい感じです。歩いて自分のベンチに帰る時、ふらふらしながら歩いていました。 選手はフィールドで1度倒れましたが、数秒して立ち上がり、フィールド外へ移動。 でも様子が少しおかしい感じです。歩いて自分のベンチに帰る時、ふらふらしながら歩いていました。 ゲームドクターの診断は「脳震盪」を起こしているので、頭部を冷やして出場禁止との事。 アメフト特有の頭部外傷! 特に「脳震盪」に関しては今後の選手生命にも関わって来る為、改めて怖いものだと認識しました。 その他には、特に何事もなく終わることが出来ました。お疲れ様でした。 関東アメフト連盟の理事の方を始め、 ゲームドクターの先生に、今回一緒にサポートさせて頂いた事を深く感謝致します。 このブログを最後まで見て下さった方、本当に有難うございます。 今年も出来る限り多くのサポートが出来るように頑張りたいと思います。 もし今回のブログを見てトレーナーの仕事等に興味を持った方が居ましたら、 是非日本医学柔整鍼灸専門学校にお電話下さい!! 随時、オープンキャンパス等を行っていますので、本校に一度足を運び参加してみて下さい。 技術の有る先生方が体験授業をしています。 オープンキャンパスの予約はこちら 何かご質問等有りましたらいつでも学校にお電話下さい。 See you again!!]