2016年
-
2016/07/20お知らせ
- 「スポーツトレーナーの現場とは」特別講義が開催されました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です! 7/1(金)に敬心学園グループ校である臨床福祉専門学校の柔道整復学科の学生に向けて、 スポーツトレーナーとしても活躍している本校の柔道整復学科学科長・木下美聡先生が特別講義をされました。 臨床福祉専門学校です! 木下先生が競泳選手のトレーナー活動をされているのは、柔道整復学科ブログでお伝えしています! ↓こちらもご覧ください!↓ 木下学科長が水泳の大会「ジャパンオープン2016」に帯同しました! 木下学科長が「第92回日本選手権水泳競技大会」に帯同しました! 今回は水泳選手のパフォーマンスを最大限に引き出すための “ストリームライン”のつくり方についての講義をされました。 この姿勢がきれいにとれるようになると、水の抵抗を最小限にしつつ、 浮力を味方にした泳ぎをすることができるのだそうです。 後半は実際にデモンストレーションも交えての講義になり、 臨床福祉専門学校の学生さんも興味深く話を聞いていました。 木下先生、ありがとうございました!]
-
2016/07/20お知らせ
- 7/2(土)第61回日本大学・中央大学 対抗水泳競技大会にトレーナー帯同!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です! 7/2(土)東京辰巳国際水泳場で今年で61回目となる伝統ある日本大学・中央大学水泳競技大会に、 日本大学水泳部オフィシャルトレーナーを務める木下美聡先生が参加しました。 日本大学・中央大学といえば、競泳オリンピック出場者を多く輩出している水泳部の名門。 この競泳大会は日本大学と中央大学の選手しか出場しませんが、 日本水泳連盟の主催大会となっています。 以前、本校で木下先生の施術を受けに来校された日本大学・押切雄大選手も この大会で200m平泳ぎ(2分11秒11)と100m平泳ぎ(1分1秒34)の大会記録保持者でもあります! その時の様子はこちらから! 試合前・試合後のコンディショニングを担当され、当日は見事、日本大学が勝利! 日本医専特任講師の黄海先生も参加されました。 写真左が黄海先生、写真右が木下先生です! 木下先生・黄海先生、お疲れさまでした! 本校では木下先生と柴田隆一氏(北京オリンピック競泳日本代表)とのトーク&実技イベントを7/31(日)13:00~開催します! 柴田隆一氏もこの大会の100mバタフライ大会記録(53秒32)保持者です! スポーツトレーナー志望の方はぜひイベントにご参加下さい!]
-
2016/07/20お知らせ
- 東京脈管研究会で木下美聡学科長の発表がありました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です! 6/30(木)東京医科大学病院で東京脈管研究会が開催されました。 「VTE(静脈血栓塞栓症)の予防と治療を考える」というテーマで、 東京医科大学の各分野のドクターが集まり開催されました! 本校の柔道整復学科学科長の木下先生は、基礎医学系研究者の一人として 「長時間座位姿勢保持が下肢の生理学的指標に及ぼす影響と、 弾性タイツ着用および自動運動実施効果の検証」というテーマで発表されました。 東京医科大学病院Webサイトに概要が掲載されています! エコノミークラス症候群などで知られる静脈血栓塞栓症のリスクを、 スポーツ用タイツを着用することで大幅に減らすことができることを 実際に測定をおこない、検証結果を発表されました。 参加者は現役で臨床に携わっているドクターばかりとのことで、 研究発表というよりは意見交換会といった感じで、 活発な議論が交わされていたそうです。 木下先生も大変有意義で勉強になったとおっしゃっていました。 木下先生、研究発表お疲れさまでした!]
-
2016/07/18海外研修
- フロリダレポート☆第10弾!!~まとめ~
-
こんにちは!柔道整復学科の大隅です! フロリダ研修レポートもいよいよ最終回です! 昨日は思わぬアクシデントに会いましたが、今日は無事に帰れることを願いつつ飛行機を待っていました。 日本の成田空港に行くと言う事もあり、今まで居なかった日本人の方も何人か見られるようになりました。 アナウンスも日本語が混じったもの。安心感を覚えました。無事機内に乗り込み離陸。 あとは長旅になりますが成田空港までつければ一安心。行きと同じように飛行時間は約12時間を予定。 何事もなく無事成田空港に着陸。お疲れ様でした。 振り返ってみると、初体験の事ばかりで不安と緊張でしたが、凄い貴重な経験をさせていただきました。 有難うございます。今後の課題はやはり英語です。今まで勉強を逃げていましたが、 今回を良いきっかけに英会話を習わないといけないなと本気で思いました。 また、中学校1年生からの英語をもう一度勉強しなおそうと思います。 今回のフロリダ視察レポートは以上になりますが、見て頂いた皆さん、有難うございます。]
-
2016/07/08授業見学
- 【柔整学科授業見学】早期臨床体験学習 発表会
-
おはようございます! 日本医学柔整鍼灸専門学校の広報担当です。 今日は、6/30(木)に行われた柔整学科の早期臨床体験学習の 発表会の様子をご紹介します。 早期臨床体験学習とは、治療院などに訪問し 「今行っている勉強が今後どのように活かされていくのか」を考え、 「学ぶ力」を身につける授業です。 自分の将来像をイメージし、有意義な学生生活を送ってもらう為に行われています。 【この授業の流れ】 事前学習 → アーリーエクスポージャー実施(治療院に訪問)→ 振り返り・グループワーク・発表準備 → 発表 この日はいよいよ発表の日です! 各グループが発表を行いました。 接骨院に訪問してみて感じた事や気づいた点を発表しています。 大隅先生、木下学科長からも、具体的なアドバイスがありました。 治療院ごとに得意としている施術内容、顧客層等は変わってきます。 それぞれの院で実際に臨床体験をし、発表をする事で、 学生の中でも自分の将来像を、具体的にイメージすることが 出来たのではないでしょうか。 柔道整復学科昼間部1年生の冨田大智君(写真・左)と藤井大輝君(右)に 話を聞きました。 冨田君 自分はあらい整骨院とみさと接骨院に行きました。 応用講座で習うマナー等の授業がいかされていると実感しました。 入学してすぐに臨床の場に立つということがかなり緊張しました。 分からないことだらけだったんですが、先生が「(患者さんが) 来たら挨拶して」と、とにかく具体的に教えて下さいました。 自分が接骨院に患者として行っていた時とは全く違って、 先生の視点から気づくところがいっぱいでした。 藤井君 大幸接骨院と黄海接骨院に行きました。 治療の内容が何をやっているかがまだ分からないもどかしさもありましたが、 見ていてなにより為になりました。 立ち仕事だから腰が痛い等もありましたが(笑)、先生と患者さんの会話が、 信頼関係が出来ていて患者さんから話を引き出すのがうまいと思いました。 冨田君、藤井君、ありがとうございまいした! 皆さん、おつかれ様でした!! また、ご協力頂いた各治療院の皆様、ありがとうございました。]
-
2016/07/01お知らせ
- 柔道整復学科・住吉先生の記事が掲載されました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です! 本校柔道整復学科専任教員の住吉先生の記事が 「公益社団法人 全国柔道整復学校協会 会報」第39号に掲載されました!! 掲載内容は「高田馬場の見どころ・聞きどころ」についてです! こちらが柔道整復学校協会会報です。 会報の90・91ページに掲載されました! 内容は「学生の街は文化の街」というタイトルです! 右側に住吉先生の名前が!! 高田馬場は早稲田大学を始め、多くの学校がある「日本一の学生の街」として有名です! 手塚治虫氏が設立した「手塚プロダクション」が高田馬場にあり、 高田馬場駅早稲田口には手塚治虫作品のキャラクター達が描かれた壁画も有ります! 1940年に建てられた日本点字図書館は日本最大の視覚障がい者用の図書館でもあります! また、以前「歴女ブーム」がありましたが、赤穂浪士四十七士の一人で、 「忠臣蔵」で有名な堀部安兵衛の記念碑が水稲荷神社入口に建てられています。 他にも沢山の事が書いてありますが、「高田馬場がどういうところなのか」 ということを住吉先生が書いてくださっています! 住吉先生、高田馬場の魅力的な記事を書いて頂きありがとうございました!]
-
2016/07/01お知らせ
- 関東学生アメフト連盟でスポーツトレーナ活動をしてきました!
-
こんにちは! 柔道整復学科のスポーツ担当の大隅です。 今日は、今年初のアメフトサポートに行ってきましたので、その様子を報告させて頂きます。 日時:6月26日(日) 会場:アミノバイタルフィールド 試合:エリアリーグ・7人制オールスター戦 N-S地区対抗戦 サポート:西村教員・大隅 主催:関東学生アメリカンフットボール連盟 http://www.kcfa.jp/(関東学生アメリカンフットボール連盟公式HP) 今年初のアメフトサポートに、西村教員と共に行ってきました。 関東学生アメリカンフットボール連盟の理事の方々と改めてご挨拶をさせて頂きました。 今回は、救護班としてのサポートが主な役割でした。 当日の試合には、ベテランのゲームドクターの先生が居て頂いたので、 先生に付きながらゲームを拝見していました。 先生からは、試合に対するドクターとしての役割や見方、 ケガを想定しながらのゲームプレーの見方、 選手がベンチにいる時の行動(水分補給の頻度)など 先生が今までご経験されてきた事も教えて頂きました。 大変貴重な経験をする事が出来ました。 この場をお借りして、深く御礼申し上げます。 実はお恥ずかしい話が1つありまして、当日は凄い暑く、 選手の皆さんが熱中症にならなければいいなと思っていました。 朝は体調に問題はなかったのですが、フィールドに出てから段々と 体調が優れなくなり、立ちくらみがしてしまいました。 情けないです。水分をあまりとらずにフィールドにせいか? 水分を補給してからは体調も徐々に回復をしてきました。 ゲームドクターの先生にも「無理しないで」とご心配をかけてしまいました。 サポートする側であっても、水分補給の大切さを改めて実感致しました。(反省) 試合中は、何人かの選手が一時的にフィールドに倒れ、タンカーで運ばれましたが、 ドクターの先生は特に問題は無いとの事でしたのでフィールドに戻って行きました。 大きなケガも無く無事に終わることができました。 このブログを最後まで見て下さった方、本当に有難うございます。 今年も出来る限り多くのサポートが出来るように頑張りたいと思います。 もし今回のブログを見てトレーナーの仕事等に興味を持った方が居ましたら、 是非、日本医学柔整鍼灸専門学校にお電話下さい。 随時、オープンキャンパス等を行っていますので、本校に一度足を運び参加してみて下さい。 技術の有る先生方が体験授業をしています。 何かご質問等有りましたらいつでも学校にお電話下さい。 See you again!! 柔道整復学科専任教員 大隅からの報告でした!]
-
2016/06/09お知らせ
- 包帯巻き大会を開催しました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です! 先日行われた学園祭で柔道整復学科の名物、 「包帯巻き大会」が開催されました! 大会の様子を柔道整復学科専任教員の大隅先生にご報告して頂きます! 皆さんこんにちは!柔道整復学科の大隅です! 今回は6/5(日)に行われた「包帯巻き大会」についてご報告いたします! 包帯巻き大会といえば、毎年学園祭の午後に行っていたのですが、 今回は14時からACミラントレーナー遠藤先生の講演会のため、 より多くの学生や参加者の方に「ぜひ講演会に足を運んでいただきたい!」 という気持ちがあり時間を変更しました。 遠藤先生の講演会には僕も参加してバッチリお話を聞いてきました! 海外で自分の居場所を確保することの真髄を教えて頂きました! とても勉強になりました!遠藤先生、この場を借りて深く御礼申し上げます! さて、午前中の開催になりましたが、包帯巻き大会の方は盛大に盛り上がりました! 包帯巻き大会は2つの競技で行っていきます。 1つ目の競技が「基本包帯法」です。2人1組となり、いかに包帯を 「早く巻いたか?綺麗に巻けたか?固定はできているか?」を争う競技です。 2、3年生は授業の中で包帯を巻いていますが、1年生に関しては まだ授業の中では習っていない中での試合だった為、 本当に大変だったと思いますが1年生の皆さんも全力で頑張っていました! 2、3年生は流石ですね!実技の中で包帯を巻いていると成果が出ていました! とても上手に巻いていたので驚きました! 今年の優勝ペアになった昼間部3年生の小野寺さん、山田さんペアです! ※唯一の女性ペアでしたが見事優勝!! 惜しくも準優勝だった昼間部3年生中村君、小林君ペアです! 2つ目の競技は「包帯巻き取り」です。 ぐちゃぐちゃになっている包帯を包帯巻き器で巻いていく競技です。 速く巻き取ろうと焦ってしまうと、包帯が絡まり上手く巻けません。 これも先ほどの競技と同じように、1年生にとっては不利ではあるが最後まで諦めずに巻き取っていました。 2、3年生に関しては僅差で勝敗が決定してしまう程の熱戦でした。 今年の優勝者、夜間部2年生の長谷川さんです! 上級生に負けじと頑張った結果、見事優勝に輝きました! 惜しくも準優勝だった昼間部3年生の山本さんです。3年生の意地を見せてくれました! 【結果報告】 基本包帯法:1位 昼間部3年生B組 小野寺さん、山田さんペアです。 2位 昼間部3年生A組 中村君、小林君ペアです。 3位 昼間部2年生A組 安原君、森君ペアです。 包帯巻きとり:1位 夜間部2年生 長谷川さんです。 ※3年生に負けじと素晴らしかったです。 2位 昼間部3年生A組 山本さんです。 3位 夜間部3年生 榎本さんです。 皆さん本当におめでとうございます。 日本医学柔整鍼灸専門学校同窓会、三進興産株式会社さんから 景品を頂いているので、贈呈を致します。お疲れ様でした。 1年生の皆さん、本当に良く頑張りました。また来年挑戦して入賞して下さい。 2年生の皆さん、来年もありますので、リベンジする方は頑張って下さい。 3年生の皆さん、学生での学園祭は最後ですが、良い思い出は出来ましたか?来年は応援に来て下さいね。 応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。 今年も盛大に盛り上げられた事に感謝いたします。 来年も学園祭では、包帯巻き大会を行っていく予定ですので、多くの人に観戦して頂ければと思います。]
-
2016/06/01お知らせ
- 木下学科長が水泳の大会「ジャパンオープン2016」に帯同しました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当の小浜です。 本校柔道整復学科・学科長の木下美聡先生が先日行われた 「ジャパンオープン2016」にトレーナーとして帯同されました! また、本校柔道整復学科・教員の西村優一先生、卒業生の奥田隆二さん、 近藤泰之さん、深沢篤さんがそれぞれ1日ずつサポーターとして帯同されました。 木下先生は教員として働く傍ら、ご自身の接骨院も開業され、 さらにはトレーナー活動と幅広く活躍されています。 今回はリオデジャネイロ・オリンピック前の最後の大きい大会ということもあり、 会場は緊張感と熱気に溢れていました。 5/20(金)~22(日)の期間で開催され、木下先生は毎日10~15人ほどの選手のケアをおこないました。 7時30分頃会場入りし、アップ前の選手のケアをおこないます。 それからアップ後、予選スタート前後、決勝スタート前後のケアもおこないます。 昼食の最中にも選手は木下先生のもとを絶えず訪れます。 「選手のためなら食事の時間も惜しんでやりますよ!」と笑顔で木下先生は語ってくれました。 写真左が木下先生です。 その日のコンディショニングがタイムにも影響が出るそうで神経をとがらせてトレーナー活動をおこないます。 やり過ぎも身体に負荷がかかり過ぎてしまうようで、力の加減が重要だそうです。 試合ごとに選手の状態を見て、その選手に合わせたコンディショニング(調整)をおこなうそうです。 経験豊富な木下先生だから成せる技ですね! 今回の大会ではリオデジャネイロ・オリンピックへの出場が決まっている選手が活躍しました! 木下先生、出場された選手の皆様お疲れ様でした! 今後も木下先生のトレーナー活動をリポートしていきます!]
-
2016/05/26お知らせ
- 「包帯巻き教室」がおこなわれています!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当の小浜です。 柔道整復学科の実技室で「包帯巻き教室」がおこなわれています。 写真中央で包帯巻きの様子を見て、指導しているのが本校柔道整復学科・非常勤講師の遠畑先生です! 遠畑先生はとても気さくで熱心なので、いつも学生が集まっています。 「包帯巻き教室」は毎週木曜日16:30~開催され、学生の実技実力アップを目的に開いている教室です! 今回は1年生と3年生が頑張っていましたが、在校生なら誰でも参加できます! みんな頑張って下さいね! 日本医学柔整鍼灸専門学校では授業やクラブ活動以外にもこのような取り組みに力を入れています! ぜひ1度本校の説明会・オープンキャンパスにご参加下さい!]