2020年
-
2020/04/10フロリダトレーナー研修
- 【フロリダ・トレーナー研修2020】6日目 ~UCF(セントラルフロリダ大学 2日目)・NBA試合観戦~
-
こんにちは。日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 フロリダトレーナー研修2020 6日目の様子をお届けします。 あっという間の研修最終日、本日はセントラルフロリダ大学での授業とNBAの試合観戦があります。 UCF(セントラルフロリダ大学)2日目 緊急時の対応(脊椎・頚椎) 緊急の時に、トレーナーはどういう行動をとる必要があるかという講義から始まりました。敷地がどういう風になっているのか、負傷者をどういうルートで運ぶか、搬入先のクリニックの設備はどうなっているかなどを事前に知っておく必要がある。 そして、そのスポーツの特性なども知っておかなればならない。 例えば、アメリカンフットボールでは装具の外し方も当然知っている必要がある。 なぜなら、ケガをした時に装具を外さなければいけない場面も出てくる。 とカルロス先生は語ります。 真剣に講義を聞く学生。そして、講義の後はいよいよ実習。 実習 講義で勉強したことを実習でやっていきます。 まずはカルロス先生のデモンストレーションから。 痛みがどこにあるか聞く。神経系のチェック、感覚の有無、力が入らない場所があるかなどを聞いていきます。 実際触って、触った関学があるか、押し返せるかを「はいかいいえ」を【声】で答えるように事前にしっかり指示をします。 万が一、首をけがしている場合動かすことのないようにしっかり指示をします。 学生も英単語をつなげて質問をします。 一人が首を動かさないよう固定をしながら、もうひとりが固定器具をつける練習をしました。 これができるようになったら次は、担架に乗せて持ち上げるところまでを練習します。 これが結構大変。リーダーとなる人は、大きな声で的確な指示を出さないと、タイミングが合わない。1,2,3の掛け声から、どの高さまで上げるかなどを事前に的確な指示が必要。 校内ツアー 昼食をとって、校内ツアー第二弾! 日本でいうところの「体育会」の施設を見学。 途中バイオデックスと呼ばれるひざや腰、肩などのチェックができる機械や、ハイドロワークスと呼ばれる水流や振動を与えることができるプールの中に、トレッドミル(ランニングマシン)があり、その説明を受けました。 このエリアは撮影禁止区域だったため、お伝えしにくいのですが、とにかく設備も整っていました。 セントラルフロリダ大学はできて56年とまだ若い大学で、もともとはNASAのエンジニア育成の学校としてできたという。当時は宇宙飛行士がキャラクターだったが、現在はNASAのためだけじゃなくらい大きな大学となったので、キャラクターもこの騎士(ナイト)に変わったそうです。 テーピングのテスト 無事、全員合格することができました。 実はみんなで昨日ホテルでたくさん練習したからちょっと緊張したけど自信をもってテストに臨むことができました。 そして、午前中の講義で勉強したアメリカンフットボールでの対応。装具の外し方を実技を通して学んでいきます。 そして、最後にひとりひとりに修了証の授与。 2日間お疲れ様でした。 NBAの試合観戦(オーランドマジック) まだまだ終わりません!今回の研修で楽しみにしていた人も多い、NBAの試合観戦! 来たのはアムウェイセンター。そうです、研修2日目に施設見学をしたあの施設です。 休館日に入れてもらったので、人がまったくいなかった場所でNBAの試合が。。。 オーランドマジックの勝利で盛り上がってから終了。 試合は試合で盛り上がったものの、「トレーナーがどういう動きするか見たかったな」と話す参加者もいました。 意識が高くて素晴らしい!! あっという間の6日間。研修はこれにて終了。あとは荷物をつめて変えるだけ。 忘れ物のないように。やり残しのないように… >>フロリダ研修2020 ~イントロダクション~ >>フロリダ研修2020 1日目~出発編~ >>フロリダ研修2020 2日目~施設見学・ディズニースプリングス~ >>フロリダ研修2020 3日目~全米テニス協会・NFL・NHL~ >>フロリダ研修2020 4日目 ~NPTI・メジャーリーグトレーナー・筒香選手には会えるのか?!~ >>フロリダ研修2020 5日目 ~UCF(セントラルフロリダ大学 1日目)~]
-
2020/04/02フロリダトレーナー研修
- 【フロリダ・トレーナー研修2020】5日目 ~UCF(セントラルフロリダ大学 1日目)~
-
こんにちは。日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 フロリダトレーナー研修2020 5日目の様子をお届けします。 UCF(セントラルフロリダ大学)(1日目) アメリカ第二位の学生数を誇るセントラルフロリダ大学で、実際にアメリカの学生も受けている講義や実技をこの研修のためにカスタマイズしたものを受講することができます。 大学の敷地内を車やバスで移動する広大な敷地。スケートボードで移動する学生も多く見られました。 副学長のリンダさんからのお話と、今回担当していただくカルロス先生のあいさつから始まりました。 「何か質問ありますか?」というr先生の問いに「特にない」と答える学生に対して、 "No question?"と驚かれ、アメリカの学生はこういったときは質問かコメントをする。という話があり、学生たちは文化の違いを感じながら聞いていました。 講義(トレーナーの仕事・アメリカでのトレーナーのなり方など) トレーナーの仕事とは医者、選手、両親、コーチなどの間に入ってコミュニケーションをとるポジションであるとカルロス先生は語る。 その後アメリカでのトレーナーのなり方、授業についてや資格を取った後の就職先の話、典型的なトレーナーの1日などの説明を受けました。 フロリダという場所はプロスポーツチームや学校、クリニックが多いので実習先も多い。だからトレーナーの勉強には最適だとカルロス先生。その後、質疑応答があり、ランチ休憩に入りました。 学生たちはリラックスした様子で、外のベンチでランチをとっていました。 「まさかアメリカの大学でランチを取るなんて」と憧れていたキャンパスライフをこのフロリダ研修で叶えている学生もいました笑 午後からはいよいよ実技です。 実技(テーピング~足首・手首・肩~) テーピングの説明があり、その後実演。 スマホで動画を撮影したり、メモを取りながら真剣な表情でテーピングを診る学生たち。 足首のテーピングと、手首のテーピング、肩の順番で実技を行いました。 では、ペアになって練習をしましょう。 午前中、遠慮をしていて質問できなかった学生も、積極的に質問をしようと心を入れ替えて、カルロス先生に質問をしていました。 授業終了時にカルロス先生が「明日テーピングのテストをするから練習用にテーピングを持って帰るように」とテーピングが配られました。 大学内見学ツアーと交流会 その後現地学生による校内ツアーで広大な敷地を紹介してもらいながら歩きました。 撮影禁止エリアもあって紹介しきれませんが、トレーナーのいる施設、巨大なトレーニングジム、病院など大学がひとつの街のようでした。 そして、食事をとりながら話したり、ビーチバレーなどをやって交流をしました。 英語が話せないし、何話したらいいかわからない。。。 という学生をせっかくの機会だからと職員が半ば強引に学生をつれていき、お話しましょうと声をかけました。 まずは自己紹介から、慣れない英語で苦戦しつつも何とか英会話。 すると現地の学生の一人が「手術の写真見たことある?」といって、写真を見せてきました。 すると他の学生も「あ、これアキレス腱の手術の時」「骨折したときのレントゲン」とケガやレントゲンの写真で盛り上がるのは職業病というか人の身体について勉強している学生あるあるなのかもしれないですね。 話すきっかけさえあれば、なんとかコミュニケーション取れるんです! 来年度以降フロリダ研修に参加することを考えている人はぜひこのきっかけを作る練習をしておくのもいいかもしれません。話せると何倍も楽しくなるし、研修の価値があがりますよ。 そして、夜ホテルに戻ってから学生たちはテーピングの練習をしっかりしていました。 明日の試験はみんな合格してね!! 明日はいよいよ研修最終日。 セントラルフロリダ大学での2日目の研修とNBAの試合観戦。 Can't wait!!! See you soon, >>フロリダ研修2020 ~イントロダクション~ >>フロリダ研修2020 1日目~出発編~ >>フロリダ研修2020 2日目~施設見学・ディズニースプリングス~ >>フロリダ研修2020 3日目~全米テニス協会・NFL・NHL~ >>フロリダ研修2020 4日目 ~NPTI・メジャーリーグトレーナー・筒香選手には会えるのか?!~ ]
-
2020/03/27フロリダトレーナー研修
- 【フロリダ・トレーナー研修2020】4日目 ~NPTI・メジャーリーグトレーナー・筒香選手には会えるのか?!~
-
こんにちは。日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 フロリダトレーナー研修2020 4日目の様子をお届けします。 本日はパーソナルトレーナーの専門学校、National Personal Training Institute(通称NPTI)からスタート。 National Personal Training Institute(通称NPTI) まずはパットさんからアメリカのフィットネス業界についてと、この学校はどういうところかという簡単な説明をしていただきました。 そして、パーソナルトレーナーの学校でどういうことを学ぶかというのをこちらのワイルドスピードに出ていそうなクリスさんの講義で学んでいきます。 身体の評価として、体脂肪率チェック、肺活量チェック、筋肉の動きのコントロール(どこかケガをしていてできないことはないか)などを実際に体験しながら学びました。 現在パーソナルトレーナーとして働いている学生もおり、積極的に手をあげて自ら体験をしていました。最後に現地のトレーナーの方々と集合写真を撮りました。 Charlotte Sports Park(シャーロットスポーツパーク)Tampa Bay Rays(メジャーリーグチーム)キャンプ地 筒香選手が移籍したことで知っている人も多いかもしれないのがタンパベイレイズ。このメジャーリーグのチームに日本人のトレーナーとして活躍している方のお話を聞きに行きます。場所はシャーロットスポーツパーク。NPTIからは片道3時間ほどかかる場所。途中、ランチ休憩をはさみながら、無事到着。 スタジアムではオープン戦が行われている模様。 スタジアムの外で、広報のデイブさんのお話を聞きました。 筒香選手の話はもちろん、野茂選手や松井秀喜選手の話もありました。 学生からも様々な質問が飛び交いました。 最後の質問で「筒香選手に会うことはできますか」と学生。 「ちょっと待って聞いてみる」と確認をしてくださり、「自分の打席が終わったら帰っちゃったみたい」とニアミス!! そして、試合が終わりいよいよ日本人トレーナーの福田さんに来ていただきました。 福田さんは高校卒業後、日本で鍼灸師の資格を取り、メジャーリーグのトレーナーになりたいと渡米。 英語の勉強から、アメリカでのアスレティックトレーナーの資格、そして鍼灸の資格を取るときのお話を聞くことができました。 働きながら夜間に鍼灸の学校に通い見事アメリカでも鍼灸の資格を取得! 夜間部の学生も働きながら通うことの大変さを共感しながら、真剣に聞いていました。 他には、1日のスケジュールやアメリカでのトレーナーの仕事、筒香選手獲得前の裏話から、アメリカの鍼灸について、カッピング、レイズというチームの戦い方、そしてやりがい。。。 時間の許す限り、たくさんお話していただきました。 質疑応答では学生からだけでなく先生からもたくさん質問が飛び交いました。 夢を叶えるために行動することの大切さを改めて感じました。 モチベーションぶち上げ↑↑ 失礼しましたm( _ _)m 思い出したら熱くなってしまいました。学生のみんなもいい話が聞けたと帰りのバスでも話していました。 野球好きやスポーツトレーナーになりたい人はもちろん、そうでない学生にも聞いてほしいと思うくらいでした。 全米テニス協会のさとしトレーナー、タンパベイレイズの福田トレーナーの話を聞いて学生からは「参加してよかった。」という声が聞こえてきました。 いよいよ明日からセントラルフロリダ大学での講義と実習が始まります。現地の学生との交流の場もあるから、英語も頑張りましょう!! >>フロリダ研修2020 ~イントロダクション~ >>フロリダ研修2020 1日目~出発編~ >>フロリダ研修2020 2日目~施設見学・ディズニースプリングス~ >>フロリダ・トレーナー研修2020 3日目~全米テニス協会・NFL・NHL~ ]
-
2020/03/23フロリダトレーナー研修
- 【フロリダ・トレーナー研修2020】3日目~全米テニス協会・NFL・NHL~
-
こんにちは。日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 フロリダトレーナー研修2020 3日目の様子をお届けします。 本日はUSTA(全米テニス協会)へ行くにあたってバスの中で簡単な説明がありました。 アメリカの健康増進、スポーツ振興についての話があり、このテニス協会のある町はテニスを通じて健康推進のモデルタウンになっているという。 説明が終わるとバスの中では、参考書を開き問題を出しあっていました。 そうこうしているうちにバスはUSTAへ到着しました。 USTA (全米テニス協会) 迎えてくれたはジョシュさん。 USTAの施設についての説明をしていただきました。 その後、エドさんにバトンタッチ。 大学テニスの決勝戦でも使われるコートを見せてもらったり、13歳から宿泊でテニスを練習する子どももいるという話を聞いて、教育から何から日本とアメリカのスポーツの力の入れ具合の違いを学生は感じていました。 ATが選手にテーピングなどをする施術室にも入らせてもらって、質疑応答が行われました。 エドからも学生たちに逆質問!「オリンピックの頃日本にトレーナーとして行くのだけれども、何を気をつければいい?」と聞かれました。 「気候はフロリダとそんなに変わらない気がするからそんなに心配いらないと思います。でも人がめちゃくちゃ多いのでそれは気を付けたほうがいいかも」とアドバイスしていました。 そして、現地で活躍されている日本人トレーナーのさとしさん。 Strength and Conditioningを担当。 アメリカでのトレーナー活動について、そもそもどうやってテニス協会のトレーナーになったのかという話を聞くことができました。 日本人トレーナーということもあり、学生からは積極的に質問が出ました。 すぐ隣ではランキング上位の選手が練習をしておりましたので、写真をこの角度からしか撮れませんでした。 そんなところも見ることができるのがこのフロリダ研修! 運が良ければ一流プレイヤーをみることもできちゃいます。 Raymond James Stadium(レイモンドジェームススタジアム) NFLタンパベイバッカニアーズというチームのホームスタジアムの施設見学。 案内をしていただいたのはアレックスさん。 ここでは、施設の説明やチームの説明がありました。 こちらも普段は入れないロッカールームやVIPルームなどにも入らせてもらいました。 1シート年間約750万円の席がすぐ完売するという話には驚愕しました。 バッカニアーズの名前の由来は海賊。そのチーム名にちなみ、海賊船がスタジアム内にあります。 点数が入るとこの海賊船の大砲がなる演出があるという。ここでもアメリカのスポーツはエンターテインメントであるという話がでて、一同は驚かされるばかり。。。 最後にグラウンドに入らせてもらい記念撮影。 奥に見えるのが海賊船です。 The Tampa Bay Lightning(タンパベイライトニング) NHL(アイスホッケーの試合観戦) 平日の夜だというのに大満員のスタジアム。 NHLの人気がうかがえます。そして、昨日と今日施設見学時に聞いた【アメリカのスポーツ】を早速肌で体感できました。 この空気は会場でないと味わうことはできないと思います。 将来スポーツトレーナーを目指す学生にとっては、試合を楽しみながら、「スポーツ」とは何かというものを考えるいい機会になったのではないかと思います。 内容盛りだくさんの3日目を終え、少し疲れが見えてきました。 4日目はパーソナルトレーナーの専門学校、筒香選手が移籍したことで有名なタンパベイレイズのキャンプ地へ行きます! お楽しみに♪♪ >>フロリダ研修2020 ~イントロダクション~ >>フロリダ研修2020 1日目~出発編~ >>フロリダ研修2020 2日目~施設見学・ディズニースプリングス~]
-
2020/03/17フロリダトレーナー研修
- 【フロリダ・トレーナー研修2020】2日目 USA~施設見学・ディズニースプリングス~
-
こんにちは。日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 フロリダトレーナー研修2020 2日目の様子をお届けします。 まずは朝食からアメリカを感じます。 こちらを食べました。「コーンフレークやないかい」と聞こえてきそうな、こちら。 カラフルなのは、トラの隣にいる鳥の表紙のフルーツループス。 日本ではこの色はなかなかないですよね。 学生のみんなも若干の疲れを残しながらもしっかり朝食をとっていました。 出発まで時間があったので、少しホテルの周りを散歩してきました。 Walmart (ウォルマート) 世界最大のスーパーマーケットチェーン、ウォルマートで買い物。滞在中に飲む水であったり、ばらまき用土産のお菓子だったりを購入しました。さっそくアメリカのスケールの大きさに学生たちは驚いている様子でした。 Amway Center (アムウェイセンター) 午後からはアムウェイセンターでの特別ツアー。休館日の施設をアニーさんに案内していただきました。こちらの女性がアニーさん。 アメリカにおける【スポーツ】とはという話から始まりました。 アメリカではスポーツはエンターテインメントであり、ビッグビジネスであるという。だからも「観る」ために様々な工夫がされている。実際この施設は、アイスホッケー、バスケットボール、コンサートなどが行われているそうです。 その中でスポーツトレーナーの話になり、プロのトレーナーでもある西村先生からは「選手は商品」という実際のトレーナー現場の話が聞けました。 これもまたフロリダ研修に参加したからこそ聞けた話かもしれません。 Disney Springs (ディズニースプリングス) フロリダと言えば、ディズニーと思い浮かべる人も多いかもしれません。 今回のトレーナー研修、ディズニーにはいきません。 近くにあるのに。。。ですが、ディズニーリゾート内にあるショッピングモールにはいきます。それが、「ディズニースプリングス」 ここでは自由行動となり、お土産を買ったり食事をとったり各々で楽しみました。 少しは英語やチップの文化になれてきましたか? 明日からはもっと研修らしく、トレーナーのお話も聞きに行きます! 3日目のスケジュールは 全米テニス協会(USTA)で施設見学と日本人トレーナーの話、レイモンドジェームズスタジアム 施設見学、タンパベイライトニング(アイスホッケー)試合観戦。 テニス、アメフト、アイスホッケーに興味のある方必見! もちろん、トレーナーに興味のある方はぜひ!! 動画はこちらから↓↓ >>フロリダ研修2020 ~イントロダクション~ >>フロリダ研修2020 1日目~出発編~]
-
2020/03/13フロリダトレーナー研修
- 【フロリダ・トレーナー研修2020】1日目 出発編
-
こんにちは。日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 フロリダトレーナー研修2020の第一弾、日本出発編をお届けいたします。 1日目 出発 羽田~オーランド はじめての海外ということで集合時間よりもだいぶ早く到着している学生もいました。 集合時間となり、チェックイン前に注意事項の説明。 そして、いよいよチェックイン。 出発までドキドキしながら待つ学生の姿もありました。 DL120 羽田からミネアポリスへ 機内では本を読んだり、機内モニターで映画を見たり、ゲームをやったり、参考書を持ってきて勉強をする学生の姿もありました。 2/23(日)の19:20に出発し、ミネアポリスには2/23(日)の15:30頃に到着というタイムマシンに乗ったのかと思うスケジュール。そう、時差があります。 乗り継ぎ地のミネアポリスで入国の手続をします。 電子化されたシステム、パスポートを機械に通し、指紋を読み取らせ、カメラで写真を撮られます。 入国審査官に聞かれる質問を想定して "Sightseeing" "8days" "Rosen Inn"と練習しました。 無事、入国を終えたところで、「搭乗券がない」という学生。 コーディネーターの難波さんに助けていただき、航空会社に依頼してなんとか再発行ができました。 ピザの大きさにアメリカを感じました笑 18:20 ミネアポリスを出発。22:42 オーランド到着。 スターウォーズがお出迎え。 荷物を受け取り…1人。荷物が出てこない。。。 航空会社に確認すると荷物の積み忘れがあったようで、翌日に届くとのことでした。 今回は元旅行会社の職員もおり、保険会社に連絡をして、保険が適用されることを確認したので、学生も安心していた様子でした。 そしてホテルへ向かいました。 ホテル到着後、翌日の集合時間やホテル内での朝食の取り方などの案内があり、部屋へ。 長時間のフライトで疲れてすぐ眠れた人、逆に飛行機で寝てしまったためにあまり眠れなかった人もいたようです。 初日からトラブルが発生しましたが、コーディネーターや教職員が連携をして学生をサポートしますので、ご安心ください!! いよいよ、翌日からは研修スタート!! 2日目のスケジュールは スーパーで買い物、アムウェイセンター施設見学、ディズニースプリングス お楽しみに♪]
-
2020/03/09フロリダトレーナー研修
- 【フロリダ・トレーナー研修2020】~イントロダクション~
-
こんにちは。日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 今回で第4回となりましたフロリダトレーナー研修! 普通では入ることのできない施設だったり、アメリカで活躍する日本人トレーナーの方の話を聞いたりと普通の旅行では経験することのできない研修です。 今回は柔道整復学科の学生が12名、鍼灸学科の学生が1名、卒業生1名の計14名が参加しました。 海外に行くことが初めてでパスポート申請から行う学生、今回が2回目のフロリダ研修に参加する学生、開業している卒業生が参加しました。 アメリカの大きさ、文化の違い、スポーツに対する考え方など【トレーナー】の知識や技術以外のことも多く学べる機会となりました。 【フロリダ研修2020 スケジュール】 1日目 羽田空港からオーランドへ 2日目 スーパーで買い物、アムウェイセンター施設見学、ディズニースプリングス。 3日目 全米テニス協会(USTA)で施設見学と日本人トレーナーの話、レイモンドジェームズスタジアム 施設見学、タンパベイライトニング(アイスホッケー)試合観戦。 4日目 ナショナルパーソナルトレーニングインシティトテュート(NPTI)(パーソナルトレーナーの専門学校) での講義、シャーロットスポーツパーク(筒香選手がいる メジャーリーグ タンパベイレイズのキャンプ地)で日本人トレーナーの話 5日目 セントラルフロリダ大学(UCF )での講義・実技授業、学生との交流会 6日目 セントラルフロリダ大学(UCF )での講義・実技授業、オーランドマジック(NBA)の試合観戦 7日目、8日目、オーランドから日本へ帰国 これから数回にわたって現地の様子をお伝えしていきます。 在校生のみなさん、卒業生のみなさん、そしてこれから入学されるみなさんに、少しでも興味を持っていただけましたら幸いです。 ぜひ、最後までお付き合いください。お楽しみに! >>フロリダ研修2019はこちら]
-
2020/03/02お知らせ
- 【コラム】寝違えの原因とその予防法
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です! 今回は誰もが経験のある「寝違い」についてのコラムをお届けします! 寝違えの痛みは多くの方が経験されていると思います。 首を動かすだけで痛みが走り、一方方向にしか首を動かせずに仕事や家事などの日常生活にも影響するのはもちろんのこと、再びその日の夜に就寝しても、首の痛みが気になって寝不足になってしまうこともあります。 ここでは、寝違えの原因を知って、寝違えてしまったときにどうしたらいいか?と知り、寝違えの痛みを和らげる方法をお伝えします。 1、寝違えの概要 寝違えとは、睡眠中に首や肩に過度な負担がかかる体制を取ってしまうことで、睡眠から覚めたときに、首から肩にかけて痛みを生じるものです。急性疼痛性頚部拘縮とも呼ばれます。 非常にありふれた症状であり、ほとんどの人が経験したことがあるでしょう。症状は数時間で改善する軽度な痛みが生じることもあれば、数日にわたって首を動かせなくなるくらいの痛みを生じることもあります。 寝違えの多くは椎間関節の障害と考えられています。長く症状が続くときや頻繁に寝違えを生じる場合には注意が必要です。 2、寝違えの原因 寝違えでは、レントゲンやCTなどの画像検査で異常がみられないことがほとんどです。どのようなメカニズムで痛みが起こっているのか明確には解明されていません。 しかし、睡眠中に長時間にわたって無理な姿勢を取ることで、首や肩の筋肉が圧迫されて、筋肉の一部の血行が悪くなることや、枕の高さが合っていないことで首の骨に負担がかかり、椎間関節の関節包や靱帯に炎症が生じることなどが原因と考えられています。 また、寝違えが起こりやすい要因として、睡眠中に体が冷えて血行が悪くなることと、前日の過度なスポーツや長時間のパソコン使用などによる筋肉の疲労など原因に挙げられています。 3、寝違えの症状 寝起きに首を動かすと筋肉痛のような鈍い痛みが首や肩にかけて生じるのが、寝違えの特徴的な症状です。特に決まった方向を向くと痛みが強くなり、首を傾けるような姿勢になります。 通常は首から肩にかけての痛みは数日以内に治まりますが、重度な寝違えの場合には、安静時でも首が痛んだり、腕や肩が重苦しくなったり、ひどいときにはしびれが生じたりすることもあります。 4、寝違えの診断 起床時に痛くなり、数時間から数日で痛みが改善していき、徐々に首を動かしていくことで治っていくことが寝違えとしては一般的です。痛みが強い場合には、整形外科を受診して、他の病気の可能性がないかを調べてもらいます。例えば、手足のしびれはないか、手足の動きは正常か、深部反応(ハンナ―で手足を叩いて反応をみる)は正常か、X線写真で骨が溶けたりしていないか、などを診断します。 寝違えの場合には、首の動きは制限されていますが、上記の診断や検査では変化は認めません。痛みが治らず診断で異常がある場合には、頸椎椎間板ヘルニア、頸椎症性神経根症、頸椎症性脊髄症、転移性脊髄腫瘍、脊髄腫瘍、強直性脊椎炎、関節リウマチなどの病気の可能性もあったり、肩こりの症状が強いだけの場合もあったりします。 つまり、寝違えが治らない場合にはしっかりと検査をして診断をしてもらいましょう。 5、寝違えの予防と治療 寝違えたときにまず迷うのが、冷やすのか?温めるのか?ではないでしょうか。 ひどい痛みがあり、痛い部分が腫れていたり、熱感があるときには、まず冷やしましょう。 冷やすことで炎症が和らぎますので、氷水を入れたビニールや保冷剤をタオルに巻いて痛みのある部分に当てて冷やします。腫れや痛みがひいたら、今度はあまり冷やし過ぎないようにします。首の筋肉を温めて、血行を良くすることは肩こりや寝違えの予防になるからです。また、炎症を鎮めるためには湿布も効果的です。 痛みのあるところに湿布薬を貼るほか、消炎鎮痛剤を内服すると痛みの軽減に効果があります。あくまで消炎鎮痛剤により痛みが減っている状態ですので、治ったと勘違いして動かしすぎてはいけません。安静を保つことを忘れないようにしましょう。 寝違えに効果のあるツボを刺激するのも一つの方法です。ただし、痛い場所を直接押すことは身体の状態によってはリスクもあるので、その周りの筋肉をほぐして状態を良くすることを目指しましょう。背中にある「天宗(てんそう)」というツボのあたりを刺激すると痛みがラクになることがあります。 また、疲労やストレスが溜まっていると寝ていても身体の緊張がほぐれずに変な寝姿勢になってしまったりしてします。身体の不調が原因で、寝返りをうつと痛みがあるからという理由で同じ姿勢で長時間寝てしまって、寝違えの原因になることもあります。 睡眠は心を体もリラックスできるよい環境にすることも寝違えの予防になるかもしれません。 皆さんも寝違えてしまった場合は、こちらを参考にしてみてください。 【監修】 日本医学柔整鍼灸専門学校 柔道整復学科 専任教員 柔道整復師 鍼灸師 <<日本医専の資料請求はこちら!>>]
-
2020/02/27お知らせ
- 【コラム】スマホ首(ストレートネック)の改善&予防!
-
こんにちは、日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です! 今回は現代人に多い『スマホ首』についてのコラムをお届けします! また、1/8(土)14:00~のオープンキャンパスでは『スマホ首の仕組みと改善・予防方法を知ろう!』を開催いたしますので、ご興味がありましたら是非お気軽にご参加ください♪ «お申込みはこちら» 「ストレートネック」という言葉を聞いたことがありますか? 最近ではテレビ等のメディアでも取り上げらことが多くなった、いわゆる「スマホ首」が、今や日本人の8割が発症している?!と言われるほど国民病として話題となっています。 毎日スマホやパソコンを使うあなたにとってまったく無縁とは言えないのです。 この記事では、スマホ首の原因と治し方、さらに予防法まで徹底解説します。 1、スマホ首とは スマホ首とは、日常的に頭を下に垂れた姿勢でスマホを長時間使うことで、首が痛い、首の後ろがこる、首の付け根のこりが取れない、肩こりがするなどの不調が現れた状態です。 肩こりだけでなく、めまいや頭痛、手や腕の痺れといった症状で悩まされることもあります。 頸椎は体の前側に膨らむように弯曲していますが、頭を下げてスマホを見る姿勢では、頸椎の弯曲がなくなり、まっすぐになってしまいます。それが長時間続くとまっすぐな状態が固定化されます。 頸椎の弯曲がなくなりまっすぐになった状態をストレートネックといい、スマホ首はストレートネックを生じる最大の原因の一つと言われています。 ストレートネックと診断されたことがある方は、もしかするとスマホ首かもしれません。 2、スマホ首の原因 スマホを見ているときは顔が下を向いた姿勢になるので、自然とうつむく姿勢になりがちです。その姿勢は頭部の重心を前にかえてしまうことになり、首に大きな負担を与えます。 うつむく姿勢によって、首の骨にかかる負担の大きさが変わってくるとされています。 <うつむく角度> <首の骨にかかる負担> 0度 約4~6㎏ 15度 約12㎏ 30度 約18㎏ 45度 約22㎏ 60度 約27㎏ 首が曲がれば曲がるほど、首の骨の負担は大きくなっています。もっとも姿勢の悪い60度では、10㎏のお米の袋を約3袋分も首に乗せている状態と変わらないということになります。 こうして首に負担をかけ続けることによって、正面を向いているときに、頭が前へ突き出した姿勢になっています。これがスマホ首の原因です。 3、ストレートネックになる主な原因は? ① 長時間のパソコン操作(デスクワーク) パソコン作業もモニター画面をのぞき込むような前かがみに姿勢になるので、長時間悪い姿勢になりやすいです。 首に負担をかけるだけでなく、背骨や骨盤のゆがみの原因にもなってしまいます。 ② 同じ姿勢での読書 仰向けで寝転びながらの読書は別ですが、いすに座ったりうつむいたりした状態のまま読書をすると首に大きな負担をかけて、ストレートネックになるリスクが高くなります。 ③ 高すぎる枕 実は高すぎるもストレートネックの原因です。睡眠時に高すぎる枕を使っていると頸椎が圧迫されて首や肩に大きな負担がかかってしまったり、周りの筋肉が緊張してしまうのです。 その状態が長く続くと、起きた時に首や肩の痛みが出て、ストレートネックになってしまう傾向があります。 4、ストレートネックが引き起こす身体への影響は? では、ストレートネックになってしまうと、一体どのような症状が起こるのでしょうか!? 「コリ」を含めて3つの症状が起こると言われています。 ①肩こり・首こり 首周りの筋肉が緊張してしまうので、肩こりや首こりになってしまいます。 このコリは首に大きな負担をかけているので放置してしまうと、軽く咳をしただけでも首に痛みを生じることもあります。 ②頭痛、吐き気、めまい、イライラ、不眠など 頸椎の上部に負担がかかると、緊張性の頭痛やめまい、吐き気などの症状が現れやすくなったり、自律神経に支障をきたしてイライラや不眠といったメンタル面にも症状が現れることがあります。 ③手や腕のしびれ、ヘルニア 頸椎の下部に負担がかかると、手や腕のしびれといった症状が現れます。 悪化すると頸椎椎間板ヘルニアになってしまうケースもあります。 5、スマホ首(ストレートネック)の簡単セルフチェック 自分がストレートネックかどうか?今すぐ簡単チェックできる方法があります。 気になる方はぜひ試してみてください。 STEP1:壁に背を向けて立つ STEP2:「かかと」→「おしり」→「肩甲骨」の順番で壁に付ける この姿勢ができたら、下記①~④の項目をチェックしてください。 ① 意識せず、自然と後頭部が壁に付いている →正常です。ストレートネックの可能性が低いです。 ② かすかに後頭部が浮いているが、少し意識すれば壁に付く →ストレートネックの予備軍です。 ③ 後頭部が壁から離れているが、がんばって意識すれば何とかくっつく →ストレートネックの可能性が高いです。 ④ 後頭部が壁から離れすぎていて、どんなにがんばっても壁にくっつかない →重度のストレートネックの可能性があります。 6、ストレートネックの治し方、簡単にできる予防法 スマホ首(ストレートネック)の治し方で、重要なのはスマホの使用中の姿勢を正すこととストレッチ体操です。 姿勢についてはスマホを使うときに頭を大きく下げないことです。頭を下げないために、できるだけスマホを目線の近いところまで持ち上げて使うようにしましょう。 スマホを高く持って、持っていない反対の手で肘を支えるなどがおすすめです。こうすることによってスマホを使用するときに両手を上手に使うと姿勢を正しやすく、スマホ首(ストレートネック)を治すとともに予防にもなります。 そして、スマホ首(ストレートネック)になり、首が痛い、首こりがつらい、毎日頭痛がするなどの症状で困っている方は枕も工夫してみるとよいでしょう。 高い枕を使っていて変えたいけど今すぐには変えられないという方は、タオルで体の位置を調節すると首の負担が軽減できます。もちろん寝ている間に首の矯正はできませんが、首のつらさの解消には、ストレッチ体操と、姿勢をよくすることで予防できます。 スマホ首とは何か、原因から症状、日常でできる治し方や予防法をお伝えしました。 1/8(土)14:00~のオープンキャンパスでは、柔道整復学科の先生がスマホ首についてのさらに詳しい改善方法や予防法をわかりやすく解説します♪ ご興味がありましたら是非お気軽にご参加ください♪ ★柔道整復学科★ 1/8(土)14:00~16:00 『スマホ首の仕組みと改善・予防方法を知ろう!』 «お申込みはこちら» 一度スマホ首になってしまうと整体や接骨院などで施術してもらったり、自力でストレッチをして治す方法があります。スマホを日常的に使う方は、ほんの少しの空き時間でもいいので毎日ストレッチをすることをおすすめします。 ぜひ試してみてくださいね♪]
-
2020/02/27フロリダトレーナー研修
- フロリダ研修2020~現地からブログ発信~
-
Hello everyone, We are in Florida now. 現在、2/27 深夜1時を回ったところです。 2/23から始まったフロリダ研修も折り返しに入りました。 改めてレポートしたいと思いますが、ちょっとだけ現地の様子をお届けします! Raymond James Stadium Disney Springs US Tennis Association (USTA) 全米テニス協会 National Personal Training Institute (NPTI) パーソナルトレーナーの専門学校 Charlotte Sports Park(タンパベイレイズのキャンプ地) 筒香選手がいるメジャーリーグのチームの日本人トレーナーの話 などなど、アメリカのスポーツ施設を見学したり、産業について話を聞いたり、実際に試合を観戦したり、アメリカで活躍する日本人トレーナーのお話を聞いたり、何もかもが刺激になる研修です。 学生たちも少しずつ慣れてきた様子で、質問も積極的にしています。 明日からはUCF(セントラルフロリダ大学)での研修が始まります。 現地の様子は、学校公式SNSで絶賛配信中ですので、ぜひフォローをお願いいたします。 ]