【柔整女子になろう!】連載コラム 現役在校生がホンネを語る!vol.3
2018/01/31
こんにちは!
日本医学柔整鍼灸専門学校の広報です。
先日の「現役在校生がホンネを語る!vol.2」はお読みいただけましたか?
今回はvol.3として本校在校生の柔整女子の皆さんに
・なりたい将来像を教えてください。
・日本医専の授業では何が楽しいですか?
を伺いました!
柔整女子のリアルをインタビューしましたので、どうぞご覧ください♪
参加してくださったのは
宝地さん(柔道整復学科昼間部)・比留間さん(柔道整復学科昼間部)・牧島さん(柔道整復学科夜間部)・和田さん(柔道整復学科昼間部)。
そしてお話を聞いてくださったのは副学科長の伊藤先生です!
Q なりたい将来像を教えてください。
牧島さん
尊敬する接骨院の先生が2人、カイロプラクティックの先生が1人います。昔からお世話になっていて、私も私の周りの人も何度も助けられています。そこに行けば、みんなが元気になれて、みんなの大切な場所になっています。私もその先生方のように、『患者さんの心に寄り添い、安心と信頼を与えられる柔道整復師』になりたいです!
比留間さん
私は、女性であることを活かして女性の患者様が安心して施術を受けてもらえる柔道整復師になりたいです。また、学校ではケガだけでなく病気についても勉強しているので、その知識も活かして婦人科系疾患の相談にものってあげたいです。
宝地さん
私は自分がスポーツをずっとやっていたので、スポーツに伴うケガに悩む人を助けたいです!
和田さん
私もスポーツトレーナーです!選手が万全の状態でパフォーマンスできるようにケアできて、心身ともに信頼される、そんなトレーナーになりたいです!
Q 日本医専の授業では何が楽しいですか?
和田さん
実技の授業は、道具も豊富で実践的なことを学べるのでとにかく楽しいです。
比留間さん
私もやっぱり実技は楽しいです!将来自分が働いている姿を想像できますし、自分が実際に施術してもらって良くなる実感を得ることができるから!
宝地さん
私も実技が楽しいです。特に増田先生の手技療法等の授業は友達同士で効果や改善点を話しながら練習できるので、実力アップにもつながりますし、とっても充実してて楽しいですね!
牧島さん
もともと「知りたい!」と思っていた分野の勉強をできるので、どの授業もとても楽しいです。最初は自分に理解できるか不安になってしまうことも多くありましたが、解剖学・生理学・柔道整復学の授業で共通の部分が出てきたりすると、こうして1つ1つ地道に覚えていけば全部がつながって理解できる日が来るのだ、と前向きな気持ちで取り組めています。
いかがだったでしょうか?
少しでも「柔道整復師」に興味を持った方は一度オープンキャンパスに参加されることをおすすめします!
2月18日(日)には、伊藤先生による柔整女子イベントを開催!
女性柔道整復師を目指す方は必見のイベントです!
▼イベントのお申込みはこちらから▼
https://www2.infoclipper.net/form/e018f66/?g=2&e=1895
また、週末にお時間がとれない方向けに、平日個別相談会を開催しております。
10:00~20:00までご相談を承っておりますので、ご都合に良い時間にお越しください。
▼個別相談申込フォーム▼
https://www2.infoclipper.net/form/e018f66/?g=4
新着記事
-
2025/03/14コラム
- 【片橋先生コラム】卒業式
-
日本医学柔整鍼灸専門学校です。 今回は柔道整復学科専任教員 片橋先生によるコラムの第64弾をお届けし…
-
2025/02/28コラム
- 【川﨑先生コラム】未来の自分に出会う~スポーツを仕事に~
-
こんにちは!! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 柔道整復学科 川﨑先生コラムの第63弾をお届…
-
2025/02/14コラム
- 【片橋先生コラム】靴下の穴
-
日本医学柔整鍼灸専門学校です。 今回は柔道整復学科専任教員 片橋先生によるコラムの第63弾をお届けし…
-
2025/02/04コラム
- 【川﨑先生コラム】心と体を癒すチョコレートとスポーツのお話
-
こんにちは!! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 柔道整復学科 川﨑先生コラムの第62弾をお届…
-
2025/01/17コラム
- 【片橋先生コラム】杖(つえ)Ⅱ
-
日本医学柔整鍼灸専門学校です。 今回は柔道整復学科専任教員 片橋先生によるコラムの第62弾をお届けし…