-
2017/07/03オープンキャンパス
- 【柔道整復学科】7/2(日)『スポーツトレーナーの仕事とは?(入門編)』オープンキャンパスを開催しました!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 7/2(日)に開催された、柔道整復学科のオープンキャンパスレポートをお届けします!! 題して『スポーツトレーナーの仕事とは?(入門編)』 柔道整復学科の専任教員・伊藤先生によるイベントです! まず最初に柔道整復師とスポーツトレーナーの仕事についてお話がありました。 柔道整復師の仕事は整復、固定、そして後療法(こうりょうほう)があります。 トレーナーはパフォーマンス・コンディショニングの維持とリハビリがあり、リハビリでも日常生活への復帰を目的としたリハビリと、競技復帰を目的としたリハビリがあります。 今回は「トレーナー入門編」でしたので、足首の捻挫をした際の日常復帰を目的としたリハビリ、足関節部のトレーニングをしました。 患部外トレーニングで、ストレッチにて動きやすくするための様々な運動を体験♪ 股関節まわりの筋肉を動かすことで、患部(足首)を刺激することなくストレッチをしました! 柔道整復師、トレーナーとしての基本的な仕事の役割について学べた1日でした★ ご参加頂いた皆様、ご来校ありがとうございました!! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 7/9(日) 12:00~13:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ 日本スキー連盟強化スタッフトレーナー卒業生スペシャル! 7/9(日) 13:00~15:00 ねんざへのRICE処置! 7/15(土) 16:00~18:00 スポーツトレーナーの仕事とは?(現場編) 7/16(日) 13:00~15:00 知っていると役立つ!AEDが無いスポーツ現場での心肺蘇生・新方式 7/23(日) 13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ オリンピック競泳競技帯同スポーツトレーナーによる実技体験会 7/30(日) 13:00~15:00 柔道整復師の基本!包帯の巻き方を学んでみよう! その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/06/30フロリダトレーナー研修
- 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第10弾 ~フロリダ研修5日目(最終回)~
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校・柔道整復学科 専任教員の大隅です。 今回は、フロリダトレーナー研修レポート第10弾をお届けします。 フロリダ研修5日目 ついに帰国となります! フロリダトレーナー研修も全日程が終了し、残すは無事日本に帰国するだけとなりました。 チェックアウトを済ませロビーで学生を待っている時、チャーターバスの運転手から心臓が止まる様な状況報告が入りました。 自分達が予定していたオーランドからシカゴまでの便がなんと、機内トラブルの影響で「2時間フライトが遅れている」との事。 これでは完全にシカゴから成田空港への便には間に合いません。 と言うことは、全員日本に帰国できないことになります・・・・ 最悪の場合、シカゴまで行って別々の便で日本に帰国するか?翌日に帰国するか? いくつかの変更プランを考えていました。 コーディネーターの難波さんが空港会社と交渉。 なんと!当初予定していたフライトルートとは異なりますが、全員同じ便での帰国が可能との知らせが! 知らせを聞いた時に、奇跡って本当にあるんだなぁとホッと一息。 これで無事学生を日本へ帰国させることが出来そうです。 当初予定していたフライトでは、シカゴ経由での帰国でしたが、ワシントンD.C.経由での帰国に急遽変更となりました。 学生のなかには「ワシントンD.C.で一泊したい」と冗談を言う学生も居て、引率教員の自分よりも肝が座ってるなぁと思いました。 ブログにも書きましたが、今回の引率が人生で2回目の海外経験。 1回目はフロリダトレーナー研修の第1回目視察の時です。 実はこの時もオーランドからシカゴまでの飛行機には乗れたのですが、天候不良の影響で着陸がかなり遅れてしまい、搭乗を予定していた便が離陸してしまった経験があります。 その時は、当日の帰国は不可能となり、翌日同じ時間の便で帰国しました。 今回は搭乗する以前の問題です。2回の海外経験で、2回とも帰国でのトラブルを経験! アメリカンジョークですかね?正直笑えないです! 次に海外へ行く時には、全てが無事に終わりたいと願ってます。 オーランドから無事搭乗し、ワシントンD.C.に向けて離陸しました。 オーランドからワシントンD.C.では約2時間のフライトです。 何事もなくフライトが行われワシントンDCに無事到着。 ワシントンDCから日本に向けて最後のフライトです。約13時間半の長いフライトになります。 日本に着くまでの間、張りつめていた緊張が少し緩みました。 あとは無事に日本に離陸するだけです。 日本時間3/3金曜日PM4:30に無事成田空港へ到着しました。 各自荷物を受け取り、税関申告用紙を提出して集合。 最終点呼を取り、現地解散をしました。 本当にお疲れ様でした。皆さんとフロリダトレーナー研修が出来て本当に良かったと思います。 これにて柔道整復学科第1回フロリダトレーナー研修レポートを終わりに致します。 【まとめ】 今回は、柔道整復学科としても初の試みの海外研修。引率側としても全てが初めての事で、戸惑う場面がいくつもありました。事前準備・手続きなどが遅れてしまい、学生さんには多大なるご迷惑を掛けたと思います。 何より、ご家族・保護者の方にもご協力頂けたことに心より感謝申し上げます。 今後もより良い海外研修にしていく為にも、今回の第1回海外研修をしっかりと振り返り、来年度に繋げていきたいと思います。 UCFの各関係者・IMGの各関係者・コーディネーターの難波さん、本校柔道整復学科の為に多大なるご尽力を頂き、誠に有難うございました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。 また、長い間ブログを見て頂いた皆さんも有難うございます。 ブログを読み終えて、「自分もフロリダ研修に行ってみたい」と思って頂けたでしょうか? 是非、日本医専への門を叩き共に成長してまいりましょう。 See you again ★バックナンバーはこちら★ 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第1弾 ~出発前ミーティング編~ 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第2弾 ~日本からシカゴまで(出国編)~ 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第3弾 ~シカゴからオーランドまで(入国編)~ 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第4弾 ~フロリダ研修1日目~ 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第5弾 ~フロリダ研修2日目(前)~ 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第6弾 ~フロリダ研修2日目(後)~ 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第7弾 ~フロリダ研修3日目(前)~ 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第8弾 ~フロリダ研修3日目(後)~ 【フロリダトレーナー研修2017】レポート第9弾 ~フロリダ研修4日目~]
-
2017/06/27授業見学
- 【柔道整復学科】包帯練習会を見学してきました♪
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 日本医専柔道整復学科では、希望者が参加できる 『包帯練習会』が毎週行われています!! 今回は『下腿部挫傷の包帯法』です。 アキレス腱断裂や肉離れなどの治療時に使用される包帯法です。 まずは先生のお手本!! みなさん真剣なまなざし!そして触って感触も覚えます! 解くときもみんなで勉強! スマホで撮影した先生のお手本動画を何度も見直して研究します! そしてペアになり、実践開始です! 包帯が巻けたら先生から合格をもらえるようにチャレンジです! 左が学生、右が先生が巻いたもの。 先生が巻いた右側は、巻き終わった姿が麦の穂のように見える『麦穂帯』がしっかりわかります! 先生と同じようにしっかりと包帯法を習得し、未来の柔道整復師になれるように応援しています★ ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 7/2(日) 13:00~15:00 スポーツトレーナーの仕事とは?(入門編) 7/9(日) 12:00~13:00 日本スキー連盟強化スタッフトレーナー卒業生スペシャル! 7/9(日) 13:00~15:00 ねんざへのRICE処置! 7/15(土) 16:00~18:00 スポーツトレーナーの仕事とは?(現場編) 7/16(日) 13:00~15:00 知っていると役立つ!AEDが無いスポーツ現場での心肺蘇生・新方式 7/23(日) 13:00~15:00 オリンピック競泳競技帯同スポーツトレーナーによる実技体験会 7/30(日) 13:00~15:00 柔道整復師の基本!包帯の巻き方を学んでみよう! その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/06/26オープンキャンパス
- 【柔道整復学科】6/24(土)『パフォーマンスを上げるコンディショニング』6/25(日)『知っていると役立つ!顎関節症の改善方法』オープンキャンパスを開催しました!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 6/24(土)に開催された、柔道整復学科のオープンキャンパスレポートをお届けします!! 24日は『パフォーマンスを上げるコンディショニング』 柔道整復学科の専任教員・木下美聡先生によるイベントです! 木下先生は日本選手権水泳競技大会帯同トレーナーの他、長年にわたり様々なプロスポーツ界のトレーナーとして活躍を続けてこられ、先生を慕う選手も数多いベテランの先生です。試合の勝敗を左右するほど重要な「コンディショニング」の真髄を、木下先生から教えて頂きました♪ この日はバスケットボール部・サッカー部で活躍する高校生の方のご参加があり、さっそくモデルとなって頂きました!トレーナーに精通している先生だからこその理論的なコンディショニング体験、勉強になりますね♪ 本校では「NITT(日本医専トレーナーズチーム)」を発足し、在学中から講座に参加して腕を磨くことで、資格取得後にスムーズにトレーナー活動が出来る組織があります!(NITT学生部) トレーナーとして活躍を希望される皆様のご来校をお待ちしています♪ 続いて6/25(日)に開催された、柔道整復学科のオープンキャンパスレポートをお届けします!! 25日は『知っていると役立つ!顎関節症の改善方法』 柔道整復学科の研究開発部長・増田先生によるイベントです! 若い方に急増しているといわれる「顎関節症」(がくかんせつしょう)。 詳しくは顎関節前方脱臼といい、片方の歯で噛む癖のある人、歯ぎしりをする人がかかりやすい症状です。 長時間パソコンをして首が固い人や仕事の緊張が抜けない人も、顎に悪影響を与えるため、「顎関節症」は現代病ともいわれています。 先生はこの症状を改善させる治療法を「ある朝、一杯のコーヒーから閃いた」そうで、前方脱臼を戻すには外側翼突筋(がいそくよくとつきん)がポイント!ということで早速、学生スタッフ、来校者の方にモデルになって施術を体験して頂きました! 皆さん楽しそうです!! 実際に体験して、入学したら学ぶ実際の様子を、感じて頂けたと思います★ ご来校いただいた皆さま、ありがとうございました! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 7/2(日) 13:00~15:00 スポーツトレーナーの仕事とは?(入門編) 7/9(日) 12:00~13:00 日本スキー連盟強化スタッフトレーナー卒業生スペシャル! 7/9(日) 13:00~15:00 ねんざへのRICE処置! 7/15(土) 16:00~18:00 スポーツトレーナーの仕事とは?(現場編) 7/16(日) 13:00~15:00 知っていると役立つ!AEDが無いスポーツ現場での心肺蘇生・新方式 7/23(日) 13:00~15:00 オリンピック競泳競技帯同スポーツトレーナーによる実技体験会 7/30(日) 13:00~15:00 柔道整復師の基本!包帯の巻き方を学んでみよう! その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/06/26授業見学
- 【柔道整復学科】『柔道整復実技』の授業風景をレポートします!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 本日は柔道整復学科必修の実技授業、『柔道整復実技』の授業レポートをお送りいたします! この『柔道整復実技』は、骨折や脱臼などの外傷に対しての、診察のしかたや整復法、固定法などを学ぶ授業です。 また、この科目は「認定実技審査」という、卒業時に受ける実技審査に直結する内容のため、柔道整復師として必要不可欠な技術を身に付ける重要な科目なのです。 ご担当は、大ベテランの増田先生。増田先生ご自身も「認定実技審査員」なので、評価のポイントをわかりやすく説明していただけます。 本日の授業内容は「冠名包帯法」。冠名とは人の名前がついている包帯法のことで、今回は肩関節の脱臼や鎖骨骨折に対応できる“デゾー包帯法”をマスターします。 まずは、増田先生がお手本を実演します。 上半身への包帯法は、包帯を巻く方向や回数などで固定力に大きく差が出るため、患部の状態や目的に合わせて、巻き方を変えていく必要があります。 ポイントは、腋(わき)→肩(かた)→肘(ひじ)の順番で包帯を巻いていくこと。先生はこの順番を間違えないために、「エキ(腋)、ケン(肩)、チュウ(肘)!」と声を出しながら巻くと良いとおっしゃっていました。 「エキ、ケン、チュウ!」不思議なおまじないみたいで面白いですね!早速、学生さんたちも実践してみます。実技の授業は、こうして2人1組でペアになっておこないます。 包帯を巻く側、巻かれる側と交代することによって、“巻き方でこんなに変わるんだ!”ということを体感しながら学んでいきます。 中には、臨床現場を想定して、先生役、患者さん役とロールプレイングをしながらしている学生さんもいました。 増田先生も各グループを周りながら、的確にアドバイスをしていきます。 実技の授業、みなさん力が入っていて楽しそうですね! “分からないところはすぐにその場で確認する”というのが、技術力アップのコツだそうです。あちこちで「先生!こっちも見てください!」といった声があがり、みなさん活発に質問をしていましたよ! 増田先生の授業はオープンキャンパスでも体験できます! ぜひみなさんも体験してみてください★ 日本医学柔整鍼灸専門学校では、毎週末に柔道整復師の資格がよくわかるイベントを開催中。 在校中の勉強のコツ、卒業後の活躍など、在校生・先生に聞いてみませんか? >>まずは資料請求してみる]
-
2017/06/19お知らせ
- 【お知らせ】プロフェッショナルアカデミー 7月11日(火)からスタートします!
-
以前告知させていただいた『プロフェッショナルアカデミー』が、7月11日(火)からいよいよスタート! 在校生・卒業生の方でしたら、どなたでも無料でご参加いただけますので、多くの方のご参加をお待ちしております。 ※参加をご希望の方は、事務局(03-3208-7741)までご連絡ください。 【講義日程】 7月11日(火) 13:00~14:30 【担当講師】 藤原良次 先生(本校卒業生、日本スキー連盟強化スタッフトレーナー) 【講義名】 スポーツ選手へのコンディショニングの必要性と特徴 【講義概要】 ・普段の鍼灸師、柔整師が行ういわゆる施術との違い ・なぜスポーツ選手においてコンディショニングが重要であるか ・スポーツ選手に好まれるトレーナーになるには など、競技者の専属トレーナーやチームの専属トレーナーを目指す方に、上記のようなスポーツトレーナーの特徴についての講義を予定 【開催場所】 日本医学柔整鍼灸専門学校 204教室 ◆◇◆ ◎プロフェッショナルアカデミーとは? 柔道整復師の活躍する4分野「スポーツ」「フィットネス」「開業」「福祉」で活躍している方を講師としてお招きし、講義や現場見学をおこなう希望者制のゼミです。 柔道整復師としての未来に向けた準備を在学中から着実に進められます。 活動頻度は隔週のため、忙しい社会人の方でも無理なく参加できるのが特徴です。 ◎プロフェッショナルアカデミーに参加するメリット 1.柔道整復師として活躍するビジョンが明確になる! ⇒各分野で活躍する方々と接することで、「自分が本当に興味を持っている分野」「自分が活躍できる分野」を知ることができます。 2.実際の現場を見ることができる! ⇒スポーツ現場や福祉施設など、なかなか見学できない現場を実際にみることができます。 それによって、実際に起こりやすい症例や患者さんへの対応などを知ることができます! 3.クラスを超えた友達ができる! ⇒プロフェッショナルアカデミーはオープン科目のため、学科・クラス問わず参加可能。 多くの友人たちと自分の将来に向けて切磋琢磨していけます! プロフェッショナルアカデミーについてご不明点がございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。 日本医学柔整鍼灸専門学校]
-
2017/06/19オープンキャンパス
- 【柔道整復学科】6/18(日)『部活で使える!テーピングの巻き方を学ぼう!』オープンキャンパスを開催しました!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 6/18(日)に開催された、柔道整復学科のオープンキャンパスレポートをお届けします!! この日は『部活で使える!テーピングの巻き方を学ぼう!』 柔道整復学科の専任教員・西村先生によるイベントです! 当日は多くの高校生の方にご参加頂き、皆さんが興味のある「NITT(日本医専トレーナーズチーム)」についても説明しました♪ 卒業生の皆さんは柔道整復師の資格を取得後、さまざまな活躍をされています。 「NITT(日本医専トレーナーズチーム)」は在学生のうちから講座に参加して腕を磨くことで(NITT学生部)、資格取得後にスムーズにトレーナー活動が出来る組織です。 卒業後、資格を取得してからこそが本番なんですね!! 「NITT(日本医専トレーナーズチーム)」についてお話いただいた後は、トレーナー活動に絡めていよいよテーピング体験!! 本校で使用するテープは本場の試合でも使われているKTテープです。 普段から現場で使用するものに学生のうちから触れることで、一流の腕を磨いていきます! 当日は普通の練習用テープとKTテープの巻き比べも行いました! 手首などを負傷した際のテーピングを学びましたが、皆さんプロフェッショナルの現場の実際の様子を、少しでも感じられたのではないでしょうか★ ご来校いただいた皆さま、ありがとうございました! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 6/24(土) 16:00~18:00 パフォーマンスを上げるコンディショニング 6/25(日) 13:00~15:00 知っていると役立つ!顎関節症の改善方法 7/2(日) 13:00~15:00 スポーツトレーナーの仕事とは?(入門編) 7/9(日) 12:00~13:00 日本スキー連盟強化スタッフトレーナー卒業生スペシャル! 7/9(日) 13:00~15:00 ねんざへのRICE処置! 7/15(土) 16:00~18:00 スポーツトレーナーの仕事とは?(現場編) 7/16(日) 13:00~15:00 知っていると役立つ!AEDが無いスポーツ現場での心肺蘇生・新方式 7/23(日) 13:00~15:00 オリンピック競泳競技帯同スポーツトレーナーによる実技体験会 7/30(日) 13:00~15:00 柔道整復師の基本!包帯の巻き方を学んでみよう! その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/06/16クラブ活動
- 【柔道整復学科】臨床研究会を取材してきました★
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 今回は『臨床研究会』を取材してきました★ テーマは『操体法を学ぶ』 学生主体で考えながら学ぶ事を基本とし、お互いにDVDを見ながら実践! ※操体法とは・・・ 自身が気持ちよく感じられる刺激を味わうことで、身体の痛みや歪みを解消する療法 気持ちよいと感じるポイントをペアになって探っていきます。 取材と共にスタッフも体験!私は左足が気持ちよいと感じましたが、左足を施術する事で右足もよくなるそうです! 和気あいあいという中にも日々自ら進んで学ぶ姿勢がとてもかっこいいと思いました! 学生のみなさん、ありがとうございました!! みなさんの日々の成長を応援しています★ ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 6/18(日) 13:00~15:00 部活で使える!テーピングの巻き方を学ぼう! 6/24(土) 16:00~18:00 パフォーマンスを上げるコンディショニング 6/25(日) 13:00~15:00 知っていると役立つ!顎関節症の改善方法 その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/06/16授業見学
- 【柔道整復学科】授業風景をレポートします!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 本日は柔道整復学科1年生の必修授業、 『基礎柔道整復学』の授業レポートをお送りいたします! この科目は、主に外傷に対する応急処置やコンディショニングの方法について学びます。 柔道整復師としてスポーツ現場で活躍するためには欠かすことのできない知識の“キソ”の部分を身に付けるための授業です。 まずは担任の大隅先生から、本日の要点である「RICEの法則」についての説明がありました。 「RICEの法則」(ライスのほうそく)とは… スポーツ現場などで外傷を負った患者に対して行う応急処置の方法のこと。 【R】Rest:安静 【I】Icing:冷却 【C】Compression:圧迫 【E】Elevation:挙上 頭文字で、これに【P】(Protection:保護)や【S】(Stabilization:固定/Support:補助)を含める場合もあるそうです。 「例えばサッカーの現場で、選手がフィールド上で倒れたらどうする?」 など、ご自身もスポーツトレーナーとして活躍している大隅先生が、実際のスポーツ現場がイメージできるよう、説明してくれます。 スポーツ現場は、冷静な判断と素早い対応が求められるため、常にこの【RICE+α】を頭に入れておくことがポイントなのだそう。 そして本日のミッション! “パッドを使った圧迫法”についての説明がありました。 なんと講義の授業から突然、包帯とハサミが登場! ペアになって“実際にパッドをあてて包帯を巻いてみよう!”という展開に。 真剣に講義を聞いていた学生さんも、早速ペアになって、足首に包帯を巻いていきます。 この目的は、“パッドを使うか使わないかで足首の圧迫感にどのような違いがあるか”。 説明を聞くよりも、実際に体験したほうがよりリアルにその違いを理解できるから、というねらいがあるそうです。 担任の大隅先生いわく、 「固定の方法は人それぞれ。将来どんな患者さんにも対応できるためには、その方法をたくさん持っていて、その違いを自分で知っていることが大事」とのこと。 1年生のみなさん、すごく楽しそうに、いきいきと授業を受けていました! 「実技は好きだけど、座学は少し苦手。。。」という学生さんでも、楽しみながら知識を身に付けられる工夫がされているんですね! ◆柔道整復学科 オープンキャンパス日程◆ 6/18(日) 13:00~15:00 部活で使える!テーピングの巻き方を学ぼう! 6/24(土) 16:00~18:00 パフォーマンスを上げるコンディショニング 6/25(日) 13:00~15:00 知っていると役立つ!顎関節症の改善方法 その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/06/13その他
- 【柔道整復学科】学園祭・柔整科包帯巻き大会報告!!
-
皆さんこんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、柔道整復学科専任教員の大隅です。 6月4日(日)学園祭にて行われた柔道整復学科「包帯巻き大会」の報告です! 今年も学園祭での柔道整復学科恒例イベント「包帯巻き大会」が行われました。 例年と同じように、今年もおおいに盛り上がりました。 包帯巻き大会の競技は2つあり、1つ目が「基本包帯法」です。 2人1組となり、いかに包帯を「早く巻いたか?綺麗に巻けたか?固定できているか?」を競う競技です。 2、3年生は授業の中でたくさん包帯を巻いていますが、1年生は授業の中ではまだ習っていない中での試合でしたが、皆さん全力で頑張っていました。 学園祭前には、本番に向けて放課後に残って練習している学生も見受けられました。 どの学生も精一杯の力を発揮していましたが、今年度は夜間部が優勢で、昼間部が少し押されていました。 決勝戦は僅差で勝敗が決定してしまう程の熱戦でした。 先生方も厳しく採点されています! 2つ目の競技は「包帯巻き取り」です。 包帯を包帯巻き器で巻いていく競技です。 速く巻き取ろうと焦ってしまうと、包帯が絡まり上手く巻けません。 これも先ほどの競技と同じように、1年生にとっては不利でしたが最後まで諦めずに巻き取っていました。 こちらも決勝戦は僅差で勝敗が決定してしまう程の熱戦でした! 決勝戦の様子です!!...そして!熱戦の結果はこちらです! 【結果報告】 基本包帯法 1位:夜間部2年生 2位:夜間部3年生 3位:夜間部1年生A組 4位:昼間部3年生 包帯巻きとり 1位:夜間部2年生 2位:夜間部1年生B組 3位:夜間部3年生 4位:昼間部2年生A組 今年度は夜間部の皆さんの独占でした! 昼間部の皆さん、来年度は挽回して頑張りましょう!! 皆さん本当におめでとうございます。 優勝した夜間部2年生の皆さん、素敵な笑顔ですね! また、今年度も本校校友会、三進興産株式会社様から景品を頂戴致しました。 学生の皆さんも大変喜んでいました。この場をお借りして、深く御礼申し上げます。 1年生の皆さん、本当に良く頑張りました。是非来年度も挑戦して下さい。 2年生の皆さん、来年もありますので、2年連続入賞を目指してください。 3年生の皆さん、学生での学園祭は最後ですが、良い思い出は出来ましたか?来年は応援に来て下さいね。 応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。 今年も大いに盛り上がった事に感謝いたします。 来年も学園祭では、包帯巻き大会を行っていく予定ですので、多くの人に観戦して頂ければと思います。]