学校案内 Information

ご挨拶

校長 岸本 光正
ウェルビーイングな社会を担う
エキスパートたちを世に
送り出します

すべての学生は、将来エキスパートになる資質があると私たちは考えています。東洋医学・西洋医学・伝統医学を通して様々な知識・技術・態度を身につけた学生が、社会の求めるエキスパートとして、人々のしあわせの一端を担う存在になる。
このような卒業生を数多く送り出し、社会全体を心身ともに、よりしあわせな状態(ウェルビーイング)にすることが、本校の使命であると考えております。

「成長したい」「転身したい」と考え入学する学生と私たち教職員はイコールパートナーの関係であり、共に学び共に挑戦しつづける存在でありたいと考えます。一人ひとりに寄り添い、それぞれの学びをしっかりと支援してまいります。

私たちの想い

日本医専の方針

Philosophy理念
他人を敬い自ら律する心と
確かな臨床力により
人々から信頼される
医療人を育成する
Purpose教育目標
自ら考え行動する医療人の育成
Visionビジョン
未来のエキスパートたちと、
共に学び共に挑戦し続けます
Missionミッション
ウェルビーイングな社会を担う
エキスパートたちを
世に送り出します

沿革

2002

4

学校法人情報学園「日本柔整鍼灸専門学校」開校。柔道整復学科昼間部 及び 鍼灸学科夜間部を設置。

平成14年4月1日から適用される厚生労働大臣の「養成施設指定書」が東京都生活文化局私学部長より適用される。

11

本校舎内に施術所を開設。

2003

6

施術所を高田馬場1丁目の「エルヴェ内堀」1階に移転。

11

飯田橋公共職業安定所より「無料職業紹介事業」の申請が受理される。これにより就職斡旋活動を開始。

12

社団法人全国柔道整復学校協会より正会員入会が承認される。

2004

4

校名を「日本柔整鍼灸専門学校」から「日本医学柔整鍼灸専門学校」に改める。

柔道整復学科夜間部、及び鍼灸学科昼間部の学科設置。

2005

2

施術所および柔道場を、豊島区高田3丁目のタイムプラザイセに移転。

2007

2

新宿区高田馬場2丁目に施術所、柔道場を移転。演習室、多目的教室等を増設。「第2校舎」とする。

2009

8

(社)全国柔道整復学校協会第42回柔道大会「男子三部」で三位に入賞。

2012

4

創立10周年を迎える。

2013

4

姉妹法人敬心学園と法人合併し、学校法人敬心学園「日本医学柔整鍼灸専門学校」となる。

2022

4

創立20周年を迎える。

美容鍼灸サロン「Acure(アキューレ)」をオープン。

2024

10

リラクゼーションサロン「カラデミア」をオープン。

2025

4

校名を「日本医学柔整鍼灸専門学校」から「日本医専」に改める。

OpenCampus/ Event オープンキャンパス・
イベント

平日も土日祝も開催
ご自身の興味や都合に合わせて参加できます
まずは気軽に体験してください

Request 資料請求

パンフレットや募集要項を無料でお届けします
お気軽にお申し込みください