未分類
-
2017/11/22レディース鍼灸ゼミ
- 【鍼灸学科】レディース鍼灸ゼミが開講されました!
-
みなさんこんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 毎週水曜日はレディース鍼灸ゼミが開講される日! 今日は「更年期」について勉強していました。 鍼を打つ前と後で、脈にどの程度違いが出るのかを確認します。 今回は、お腹と足に鍼を打ちました。 次は、透熱灸。 どのくらいの温度なのか、体感します。 今日はかかとの真ん中の部分にお灸。 冷えていたりすると、全く熱を感じなかったり、直ぐに熱くなって反応してしまったりと、個人差があります。 皆さん集中してゼミに取り組んでいました。 これからも頑張ってください! ------- 日本医学柔整鍼灸専門学校では毎週末、オープンキャンパスを行っています! みなさんも、日本医専で学んでみませんか? ご来校をお待ちしています! ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 11/26(日)13:00~15:00 ・青木式美容鍼灸 小顔になれる美容鍼実技 12/23(土・祝)16:00~18:00 ・美容鍼灸スペシャル 『美容鍼で肌質改善!「青木式美容鍼」の施術法』 12/23(土・祝)15:00~16:00 ・薬膳・漢方スペシャルイベント 『カラダ美人になれる漢方薬膳茶』 その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/11/17学習支援
- 【鍼灸学科】11/14 学習支援 「筋肉」
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 11/14に遠藤先生による学習支援が行われました。 遠藤先生よりレポートをいただきましたので掲載いたします! -------- 今回の学習支援は「筋肉」です。 穴埋めをしながら筋肉の復習をします。屈曲?内転?内旋?・・・? 実際に動かして動作を確認します。 骨模型を使いながら確認する学生も。 肩関節では上肢を前方に挙げる運動を“屈曲”、逆方向の運動を“伸展”といいます。 体肢の外側方への動きを“外転”、その逆を“内転”。長軸を中心軸とする回転運動を“回旋”といい、“外旋”と“内旋”があります。 自分の体で理解するのが一番。今日は大胸筋を触ってみて肩関節屈曲で実際に筋肉が収縮するのか確認します。 経穴もお互いに言い合いながら、触りながら勉強します。 年明けの1月15日には『経穴かるた大会』が開催されます。 経穴を楽しみながら学べる機会を提供しています。 勉強は楽しいと思いながらやらないと、覚える量もかわってきます。 大会に向けてがんばりましょう!! ------- 日本医学柔整鍼灸専門学校では毎週末、オープンキャンパスを行っています! みなさんも、日本医専で学んでみませんか? ご来校をお待ちしています! ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 11/26(日)13:00~15:00 青木式美容鍼灸 小顔になれる美容鍼実技 その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/11/10中国語ゼミ
- 【鍼灸学科】中国語クラブ ♪課外活動♪北京中医薬大学日本校の文化祭レポート!
-
こんにちは。中国語クラブ顧問の竹内です。 今日は課外活動として北京中医薬大学日本校の文化祭にお邪魔しました。 北京中医薬大学日本校は、水道橋にある中医学を勉強できる学校です。 ちなみに、中国語クラブ中級担当の清水先生も先月からこちらの学校に通っています。 文化の日でしたが午前中は授業があったので、その後駆けつけました。 みんな腹ペコです。 文化祭で食べられるものは売り切れ次第終了なのでまずは腹ごしらえ。 特設薬膳屋台にはいろいろ美味しいものがありそう、と期待していたのですが……出遅れたようです! 私たちの着いた頃にはすでに売り切れていました。 昼過ぎに完売、すごい人気です。 そこで方針を変更して喫茶店に行きました。 さすが薬膳を教える学校、立派な調理室があり、それを喫茶店として使っていました。 黒豆茶と桂花のお茶、ナッツやクコの甘いお菓子を頂きました。 体に良さそう!空腹に染み渡ります。 模擬店や展示はどれも中医学に関係するもので、意欲の高さがうかがえます。 私はマカダミアナッツオイルを買ってみました。血行を良くする生薬が入ったマッサージオイルだそうです。 当帰が入っているからなのか、火鍋を思い出させる美味しそうな香りがしました。 同じ部屋で売っていたモンゴルの奥地から来たというサジージュースは…味わったことのない不思議な味でした。 気功体験、残念ながら私は参加できなかったのですが、参加した学生さんは「気を感じられた!」と言っていました。 気功は私が中国の大学にいた時も勉強できなかった技術です。 写真は講習を受けた清水先生。 私たちは中国から来た鍼灸を勉強していますが、鍼灸も漢方も薬膳も推拿も根っこは同じ中医学です。 その中医学を私たちとは別の角度から勉強する学校の文化祭は興味深いものでした。 珍しいものを見たり体験できた文化祭見学は学生さんたちにも好評でした。 記事 竹内一平]
-
2017/10/27未分類
- 【鍼灸学科】10/19学習支援 ミニ講座『消化器の胃』を開講しました!
-
10/19(木)に学習支援 ミニ講座を開講しました! 今回の学習支援は、「消化器の胃」です。 胃を簡単に書きます。さらに部位ごとに名前がついているので書き足していきます。 胃の入り口、出口で名前が違います。 胃角(角切痕)の場所は???覚えたはずなのに・・・ 答え合わせは、前に出てきて書いてもらいました。 間違いをみんなで見つけます。 解剖学はイメージできたほうが覚えやすいと思います。 絵の上手い下手は関係ありません。 ノートの隅っこに自分なりの絵を描いてみましょう。 後半は東洋医学。先生がジェスチャーでヒントを出します。笑 自分で考えた後は、グループに分かれて答えを出し合います。 一人で学習すると色々な誘惑に負けてしまうことがあります。 みんなで学習することで、やる気をUPさせ後期も頑張っていきましょう!!]
-
2017/10/27未分類
- 10/14、10/15【第45回日本伝統鍼灸学会学術大会(金沢大会)】 参加レポートをお届けします!
-
10月14日㈯・15日㈰で行われた、第45回日本伝統鍼灸学会学術大会(金沢大会)へ参加してきました! テーマは日本伝統鍼灸の確立にむけて―伝統から未来へ― 。 イベントのレポートをお届けします! 「金沢駅前」 「開会式前の会場」 内容は多彩で海外からの参加もありました。 「循環器疾患と鍼治療」中国医学メディカルセンター臨床教授 モーリッツ・ヘンペン 「中国伝統針灸手技」北京中医薬大学東直門付属病院 鍼灸科主任 王軍日中鍼灸学術交流会 「日本と中国、浅鍼はどう違うか」 などなど・・・。 その中で講演、対談、シンポジウムがあり「臨床から見た鍼灸医学史」と「伝統医学の正しさの基礎」にて演者として本校専任教員の天野陽介先生が演者として参加しました。 ※シンポジウムとは聴衆の前で特定の問題について何人かが意見を述べ、参加者と質疑応答を行う形式の討論会です。 大盛況のうちに対談とシンポジウムは終了しました。 「石川県立音楽堂前にて天野先生と学生」 (以下 対談の風景) 天野先生対談 「臨床から見た鍼灸医学史」 「対談でスライドを使っての説明中」 「対談終了」 (以下 シンポジスト風景) シンポジウム「伝統医学の正しさの基礎」 「まず、各分野での先生方がテーマに沿って発表」 「その後、質疑応答の討論会中」 「学生も楽しめている様子」 【「日本経絡学会」 から 「日本伝統鍼灸学会」 へ 】 日本経絡学会は昭和48年に「”経絡治療”派が学術の交流と相互の親睦をするための場として学会を作ろう」 という気運によって、当時の“経絡治療研究会 (故岡部素道会長)”と“東洋はり医学会 (故福島弘道会長)”とが中心となって結成されたものです。 そして今は伝統医学を重視している日本の各流派が多く集って研鑽をつんでいます。 毎年一回の学術大会を開催して、 我が国の古典に立脚した鍼灸医学の発展のために寄与して来ました。 今大会では中国の鍼灸の先生と交流があったというのは新たな1歩だと感じました。 日本鍼灸は日本に合うように発展しました。 その技術、知識は前回大会WFASなどで世界に発信しており、 以前より海外との交流も増えていて世界の人が情報、技術を知りたがっています。 そんな中、日本の鍼灸界でも世界の鍼灸を取り入れて、それを日本に適応した形で変化させ伝統を受け継いでつないでいく事の大事さを感じました。 演者の先生方も世代交代が始まってきているとも感じる大会になりました。若い力が躍動しています。 本校では中国の鍼灸、日本の鍼灸を学べます。 実際にこのような学術大会にて発表、シンポジウムに参加できる教員が本校にいます。 ぜひオープンキャンパスで、伝統医学について質問してみてください。 ◆柔道整復学科オープンキャンパス日程◆ 11/5(日)12:00~14:00 ケガ予防のために下半身トレーニング 11/5(日)14:00~15:30 ~治療家の未来が見える~ 医療先進国ドイツの自然療法士の現状 11/11(土)16:00~18:00 今日から使える!あなたにも巻ける!テーピング講座 11/18(土)16:00~18:00 手技療法の種類と効果 11/26(日)13:00~15:00 接骨院×スポーツトレーナー ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 11/5(日)12:00~14:00 日本医専の4大鍼灸手技 11/5(日)14:00~15:30 ~治療家の未来が見える~ 医療先進国ドイツの自然療法士の現状 11/11(土)16:00~18:00 認知症にも効果的?!「高齢者鍼灸」 11/18(土)16:00~18:00 東洋医学で養生 鍼de健康&美活 11/26(日)13:00~15:00 青木式美容鍼灸 小顔になれる美容鍼実技 その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/10/19その他
- 【鍼灸学科】MFF主催にて4大鍼灸ゼミ顧問による鍼灸セミナーを開催しました!②
-
みなさんこんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 10月9日に医療系大学生の運営団体であるMedical Future Fes(MFF)主催の鍼灸セミナーが行われました! 第一弾に引き続き、三村先生のレポートをご紹介いたします。 【MFF主催4台鍼灸ゼミ顧問による鍼灸セミナー】 こんにちは。日本医学柔整鍼灸専門学校 鍼灸学科教員の三村です。 10月9日に行われたMFF主催の鍼灸セミナーの様子をお伝えします。 前半は講義にて鍼灸の知識を身に付けて頂き、後半は実技にて技術を知って頂く形で進めました。 講義の様子・美容鍼灸ゼミ顧問による美容鍼の刺し方はこちらの記事をご覧ください! →【鍼灸学科】MFF主催にて4大鍼灸ゼミ顧問による鍼灸セミナーを開催しました!① ~スポーツ鍼灸ゼミ顧問によるバランス鍼~ スポーツ鍼灸ゼミ顧問の渡邊先生によるデモンストレーション。 ゼミ活動の一環として、目黒区鍼灸師会の方々とマラソン大会に出場する選手へおこなったバランス鍼を紹介してくれました。 トレーニングに使われるバランスパッドというクッションの上に片足立ちし、左右で不安定な足に施術するという方法。 使うのは円皮鍼という貼るタイプの鍼で、バランス感覚や精神面にも活用出来、トップアスリートも試合中に使う事があります。 参加者にも体験して頂き、変化を実感して頂けた様子でした。 ~高齢者鍼灸ゼミ顧問による股関節の可動域を改善するツボ~ 高齢者鍼灸ゼミ顧問の山中先生によるデモンストレーション。 介護施設への往診や介護福祉士養成学校での講座も担当している山中先生。 股関節の可動域を改善するツボとして足臨泣(あしりんきゅう)への鍼を披露してくれました。 股関節の可動域を確認し、足臨泣へ刺激。 介護施設スタッフ向けに行ったセミナーでも好評だったとの事で、参加者の足臨泣を押しながら股関節を動かし可動域改善にチャレンジ。 刺激前は動きが硬かった右股関節が、刺激後は左よりも動きが良くなっていました。 押すだけでも効果的なので、皆さんにツボの場所を覚えて頂きました。 三村先生ありがとうございます! 第三弾は ~レディース鍼灸ゼミ顧問による逆子改善のツボ~ ~せんねん灸によるセルフケア方法~ についてのレポートをご紹介いたします。是非ご覧くださいね♪ ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 10/22(日)13:00~15:00 男性鍼灸師の接遇マナー 10/28(土)16:00~18:00 独立開業で経営者になる!~柔道整復師・鍼灸師~ その他イベントのご予約はこちらから★]