古典勉強会
-
2017/06/30古典勉強会
- 【古典勉強会】『素問』選読を開講しました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 毎週金曜日に開催される「古典勉強会」を見学してきました! 顧問は専任教員の天野先生です。 東洋医学に造詣が深く、親しみやすいトークが大人気です♪ 本日の講義内容は『素問』選読。 その中から「四気調神大論(しきちょうしんたいろん)」です。 四季の変化に従い、生気を調節することの大切さを説いたもので、睡眠のとり方や人生の過ごし方など、中国の人々の養生と疾病予防の知恵が詰まった内容です。 題名は難しいですが、中身は現代に生きる私たちにも役立つものばかりなんですよ♪ 学生さんに聞くと、天野先生が難しい内容をわかりやすく解説して下さるそうで、とてもありがたいとのこと。 講座が終わった後も、和気あいあいとした質疑応答が続きました。 天野先生、キメ顔で応えて下さいました★ 東洋医学概論といえば本校では1年次に必須科目となっています。 その中に「素問」(そもん)「霊枢」(れいすう)が収められています。 授業だけでは補えない内容を、より深く講座で学べるんですね♪ 東洋医学にご興味のある方、講座のご見学も可能ですのでぜひ授業に触れてみて下さい♪ 授業中にお邪魔した際、皆さん、お勉強頑張ってください! 日本医専は「学生に全力投球!」 ぜひ、一度オープンキャンパスへご来校ください♪ ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 7/2(日)13:00~15:00 高齢者の「膝痛」に効く鍼治療 7/9(日)12:00~13:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ 日本スキー連盟強化スタッフトレーナー卒業生スペシャル! 7/9(日)13:00~15:00 現代人の疲れ目に、くるみ灸 7/15(土)16:00~18:00 筋肉へのアプローチ 7/16(日)13:00~15:00 美痩身!鍼ダイエット 7/23(日)13:00~15:00 ★サーティワンアイスクリームギフト券(500円)プレゼント★ 小顔になれる美容鍼 7/30(日)13:00~15:00 鍼de美しく その他イベントのご予約はこちらから★ えあなべる]
-
2017/05/26古典勉強会
- 【古典勉強会】『霊枢』選読を開講しました!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 毎週金曜日に開催されている「古典勉強会」を見学してきました! 顧問は東洋医学に造詣が深く、親しみやすいトークが大人気の専任教員の天野先生です。 本日の講義内容は『霊枢』選読。 皆さん、「黄帝内経」(こうていだいけい)とはご存知ですか? 前漢時代(今からおよそ2000年前です!!)に編纂された医学論文で、現在の東洋医学概論の元となっています。 東洋医学概論といえば本校では1年次に必須科目となっています。 その中に「素問」(そもん)「霊枢」(れいすう)が収められています。 紀元前にあった医学の説、と聞くとロマンが広がりますが、天野先生いわく医療は発展していますが「五行」「気」という考え方は変わりがないそうです。 これらの書物を紐解くことで現代の医療にも通じる根本的な考え方を学ぶことができるそうです。 これからが楽しみですね! 授業中にお邪魔した際、天野先生、ピースで応えて下さいました♪ 皆さん、お勉強頑張ってください! 日本医専は、皆様の「学びたい!」に応える環境が揃っています♪ ぜひ、学校見学にいらしてください!! ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 5/28(日)13:00~15:00 むくみ解消の鍼灸体験! 6/4(日)13:00~15:00 美容鍼でキレイになろう!「耳つぼジュエリー体験」 6/11(日)13:00~15:00 吸玉(カッピング)療法でカラダの内部をデトックスしてみよう! 6/18(日)13:00~15:00 鍼灸師がスポーツトレーナーとして活躍するには 6/24(土)15:00~16:00 はじめての漢方・薬膳入門~からだのケアを楽しもう~ 6/24(土)16:00~18:00 鍼灸師を目指す前に、まずは鍼灸の効果を知ろう! 6/25(日)13:00~15:00 「美容鍼灸」「スポーツ鍼灸」「レディース鍼灸」「高齢者鍼灸」を知ろう! その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/05/12古典勉強会
- 【古典勉強会】今年度初の活動を見学しました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 本日、今年度の初回となる「古典勉強会」を見学してきました! 天野先生といえば東洋医学に造詣が深く、かつ親しみやすいトークが大人気の先生です! 対象となる1、2年生の他に、天野先生を慕う3年生も参加しての講義でした。 この日の講座では早速漢字の成り立ちから始まり、中国で辞書代わりに使われている「工具書」の使い方まで、知識の礎ともいえる言葉の調べ方を教わりました! 次回以降、経絡経穴に関わる古典・文献『素問』(そもん)、『霊枢』(れいすう)を紐解いていきます! 中国最古の医学書と呼ばれるこれらの本から、現代の生活に活かせるものはたくさんあると天野先生は考えています。 これからが楽しみですね! 学生さんが学びたいことをリクエストする時間では笑いが起きる場面もありました♪ 日本医専は、皆様の「学びたい!」に応える環境が揃っています♪ ぜひ、学校見学にいらしてください!! ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 来場者特典!スタバカード500円分をもれなくプレゼント! 5/14(日)13:00~15:00 鍼灸の効果とメカニズムとは?! 5/21(日)13:00~15:00 吸玉療法を見学しよう! 5/28(日)13:00~15:00 むくみ解消の鍼灸体験! その他イベントのご予約はこちらから★]
-
2017/01/27古典勉強会
- 【鍼灸学科】天野先生の古典勉強会を見学しました!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 本日、毎週金曜日に行われている古典勉強会にお邪魔してきました♪ 学生さんに大人気、優しさいっぱい、博識な天野先生が顧問です。 本日のテーマは「脈診」で、学生さんからは質問が多く飛び交い、天野先生との質疑応答となりました。 「脈診」とは患者さんの両手首に自分の人差し指・中指・薬指の三本を添え、脈拍の強弱の差、脈圧などからさまざまな症状を判断する、鍼灸では基本的な施術のひとつです。 本校では、専任教員の先生方の他にもたくさんの非常勤講師の先生がお見えになります。 そして先生方の数だけ「脈診」に対してのアプローチ法があり、診る方法も様々なことがお話を伺うとわかりました。 「脈診」は当然「脈を診る」ことですが、脈の種類も強い・弱い、太い・細かいなど様々です。 それらを正確に診るため、学生さんの話を聞きながら、天野先生が学生さんそれぞれを手助けします。 授業内でたくさんの先生方から教わる「脈診」に対して、自分自身の解釈が正しいのか不安な学生さんにとっては、ひとつ疑問が解決した時間となりました! もちろん、脈診の解釈の元となる原典の紹介もあり、しっかりと「古典勉強会」のカラーを打ち出していましたよ☆ 天野先生、ありがとうございました! 学生の皆さん、引き続き頑張ってくださいね!! 日本医専は「学生に全力投球!」 ぜひ、一度オープンキャンパスへご来校ください♪ ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 1/29(日)12:00~スペシャルイベント★「アロマ鍼灸」実技 13:00~15:00 経路・経穴(ツボ)の知識を学ぶ 2/5(日)13:00~15:00スポーツトレーナーとして活躍できる鍼灸師 2/11(土)16:00~18:00美容鍼灸スペシャル 2/19(日) 13:00~15:00婦人科疾患に効果のある鍼灸 2/26(日) 13:00~15:00知って得する!東洋医学の神秘 ご予約はこちらから★]
-
2017/01/23古典勉強会
- 【鍼灸学科】古典勉強会を見学しました!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 先日、毎週金曜日に行われている古典勉強会にお邪魔してきました♪ 古典勉強会は硬めな名前とは対照的に、チャーミングで学生さんに大人気の天野先生が顧問です。 学生さんからリクエストがあれば、講義内容を変更することもあります。 本日は学生さんからの、「いろいろな治療法、ひいてはその勉強法を知りたい」というリクエストに応えて先生お勧めの勉強会・研究会などの学会を紹介されました。 「中医学」「灸」「現代鍼灸」… ひと口で鍼灸といっても、様々なジャンルが存在しています。 その中で学生さんそれぞれが興味のありそうな学会や本を紹介されていましたよ♪ 教室には3年生だけではなく、近い未来を見据えた2年生の姿もありました。 「古典勉強会」ではありますがアットホームで暖かな時間の中で先生からご教示いただいた素敵な時間でした★ 日本医専は「学生に全力投球!」 学生さんの「知りたい!学びたい!」に全力で応えます。 ぜひ一度オープンキャンパスにいらしてください♪ ◆鍼灸学科 オープンキャンパス日程◆ 1/29(日)12:00~スペシャルイベント★「アロマ鍼灸」実技 13:00~15:00 経路・経穴(ツボ)の知識を学ぶ 2/5(日)13:00~15:00スポーツトレーナーとして活躍できる鍼灸師 2/11(土)16:00~18:00美容鍼灸スペシャル 2/19(日) 13:00~15:00婦人科疾患に効果のある鍼灸 2/26(日) 13:00~15:00知って得する!東洋医学の神秘 ご予約はこちらから★]
-
2016/12/26古典勉強会
- 【鍼灸学科】古典勉強会を見学してきました!!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 毎週金曜日に行われている、古典勉強会にお邪魔してきました★ 古典勉強会……とやや硬めな名前が付いているゼミ活動ですが、 学生さんからのリクエストがあれば内容を変更することもあります。 本日は、「いろいろな治療法を知りたい」という学生さんのリクエストに応え、 伝統ある治療法のひとつである『経絡治療』について勉強していました♪ 顧問の天野先生がユーモアを交えながら、経絡治療の歴史を紹介してくださいます。 経絡治療を重視して研究している『経絡治療学会』は、 鍼灸界の数ある流派の中でも「日本的なはりきゅう治療の代表」として よく名前が上がるそうです。 年の瀬で参加した学生さんは少なかったですが、 その分とてもアットホームで暖かな時間でした★ 日本医専は「学生に全力投球!」 学生さんの「知りたい!学びたい!」に全力で応えます。 ぜひ一度オープンキャンパスにいらしてください♪ ◆1月のイベント◆ 1/7(土)13:00~15:00 美と癒しの痩身鍼灸&かっさ体験 1/15(日)13:00~15:00 刺さない鍼で体質改善 1/22(日)12:00~13:00 新春スペシャルDAY!「育毛鍼灸」 1/22(日)13:00~15:00 鍼灸治療に適した症状と効果 1/29(日)12:00~13:00 新春スペシャルDAY!「アロマ鍼」 1/29(日)13:00~15:00 経路・経穴(ツボ)の知識を学ぶ ご予約はこちらから★]
-
2016/11/25古典勉強会
- 【古典勉強会】『徳本灸治法』の続きを読んでいます!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 毎週金曜日のクラブ活動・「古典勉強会」を見学してきました! 本校鍼灸学科・専任教員天野先生がご担当の「古典勉強会」ですが、本日も教室の片隅にお邪魔して授業を覗かせて頂きました♪ この日は先週に続き『徳本流灸治法』を読みました! 『徳本流灸治法』の内容は、五・七・五・七・七の歌訳の形式で書かれた「灸治歌」(ツボの症状と取穴部位)が中心になっています。 書名の「徳本」とは室町後期~江戸初期の医師・永田徳本を指しますが、 製薬会社名(商品名)の「トクホン」の元となっているのはちょっとした豆知識です☆ ツボの主治症、ツボの位置、東洋医学的症状の勉強をしていますが、今回は前回の続きから背中のツボまでより詳しく教わりました。 天野先生、ありがとうございました! 学生の皆様も、楽しみながら頑張ってくださいね♪ 日本医専は「学生に全力投球!」 生徒さんの「知りたい!学びたい!」に全力で応えます。 ぜひ一度オープンキャンパスにいらしてください♪ ◆11月のイベント◆ 11/27(日)13:00~15:00 未病を防ぐリラックス効果 東洋医学を学ぶ ご予約はこちら ◆12月のイベント◆ 12/4(日)13:00~15:00 風邪に効くお灸のツボ 12/11(日)13:00~15:00 不妊やつわりに効く優しい鍼灸 12/17(土)16:00~18:00 お悩みに合わせた鍼灸治療の方法 12/23(金・祝)13:00~15:00 スポーツトレーナーが行う鍼灸治療 ⇒12:00~スペシャルイベント開催&お灸プレゼント! 12/25(日)13:00~15:00/18:00~20:00 小顔&美肌の鍼灸 12/25(日)15:00~/16:00~/17:00~ 年末個別見学会開催 ご予約はこちら]
-
2016/11/22古典勉強会
- 【古典勉強会】『徳本灸治法』を読んでいます!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 今回はクラブ活動の「古典勉強会」を見学してきました! いつも本校鍼灸学科・専任教員天野先生のお人柄で教室は笑いに包まれている「古典勉強会」ですが、本日も教室にお邪魔すると早速笑いに包まれていました♪ この日は『徳本流灸治法』を読みました! 『徳本流灸治法』の内容は、五・七・五・七・七の歌訳の形式で書かれた「灸治歌」(ツボの症状と取穴部位)が中心になっています。 書名の「徳本」とは室町後期~江戸初期の医師・永田徳本のことです。 徳本は伝説性が強く、種々の逸話も残っている人物です。 ちなみに製薬会社名(商品名)の「トクホン」は永田徳本にちなみます。 『徳本流灸治法』の内容は安土桃山時代の鍼灸流派のものと関連があるようですが、その詳細はまだ分かっていません。 ここでは明治時代に活字印刷されたものを元に読んでいます。 この本を通じてツボの主治症、ツボの位置、東洋医学的症状の勉強をしています。 天野先生、ありがとうございました! 学生の皆様も、楽しみながら頑張ってくださいね♪ 日本医専は「学生に全力投球!」 生徒さんの「知りたい!学びたい!」に全力で応えます。 ぜひ一度オープンキャンパスにいらしてください♪ ◆11月のイベント◆ 11/27(日)13:00~15:00 未病を防ぐリラックス効果 東洋医学を学ぶ ご予約はこちら ◆12月のイベント◆ 12/4(日)13:00~15:00 風邪に効くお灸のツボ 12/11(日)13:00~15:00 不妊やつわりに効く優しい鍼灸 12/17(土)16:00~18:00 お悩みに合わせた鍼灸治療の方法 12/23(金・祝)13:00~15:00 スポーツトレーナーが行う鍼灸治療 ⇒12:00~スペシャルイベント開催&お灸プレゼント! 12/25(日)13:00~15:00/18:00~20:00 小顔&美肌の鍼灸 12/25(日)15:00~/16:00~/17:00~ 年末個別見学会開催 ご予約はこちら]
-
2016/10/12古典勉強会
- 【クラブ活動】古典勉強会を見学してきました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 今回はクラブ活動の「古典勉強会」を見学してきました! いつも天野先生の親しみやすいトークが人気のクラブですが、この日は新しく興味を持った学生さんも加わっていました。 この日のテーマはざっくばらんで、生徒さんから日頃の質問を受けつけていました!! 学生の皆さんも、リラックスした雰囲気の中での勉強会です♪ 古典勉強会で学ぶのは、おもに中国の人が昔書いた本『素問』(そもん)、『霊枢』(れいすう)。 中国最古の医学書と呼ばれるこれらの本を学ぶ意義は大きいと天野先生は考えます。 そもそも鍼灸師は、血液検査やCTスキャンなど現代の医療機器に頼ることなく、自らの経験と実践だけが頼りです。 道具もいたってシンプルです。 昔の人たちが薬や手術に頼ることなく健康に生きる知恵や工夫が、これらの古典の中を読み解くことでたくさん読み取れると先生はおっしゃいます。 純粋に古典として学ぶことも大事ですが、学校の勉強、施術者の心得など・・・これら今につながることも、古典から学ぶことができるんですね!! 実際に、今日の生徒さんからの質問も、「東洋医学について」「内出血の対処法・考え方」「ツボについて」などでしたが、『素問』『霊枢』を引き合いに出して答えていました! 一口で古典といっても、読み方次第でこんなにも今に生きるんですね!! 天野先生、ありがとうございました!! 最後に先生にカメラの前でポーズを決めて頂きました! ちょっとおちゃめな先生です♪ 日本医専は、皆様の「学びたい!」に応える環境が揃っています♪ ぜひ、学校見学にいらしてください!! 鍼灸学科《10月》のオープンキャンパス日程はこちら! 10/16(日)13:00~「知って得する!東洋医学の神秘」 10/22(土)16:00~「美容鍼灸スペシャルDAY!」]
-
2016/09/26古典勉強会
- 【クラブ活動】古典勉強会を見学してきました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 今回はクラブ活動の「古典勉強会」を見学してきました! 前回、8月に江ノ島にある鍼師・杉山和一のお墓に行った時の話で盛り上がっていました♪ 江ノ島の記事はこちらから! 今回使うプリントを配布し、古典勉強会スタート! 江戸時代は「合略仮名」という複数の文字を1つにした文字を使っていました。 写真左にある「シ・テ」の隣に書いてあるのが合略仮名です。 ※合略仮名は明治時代に政令により使用されなくなっています。 中国出身の学生が、「写真」は中国で「照片」と読んだり、「働く」意味は「工作」を使ったり、 「労働」は体力仕事に使う言葉なんです。という発言があり、 中国と日本の漢字の使い方や意味の違いを意外な形で知ることが出来ました♪ その他の合略仮名も紹介していきます。合略仮名と理解していてもなかなか難しいですね(苦笑) 今回の古典勉強会で取り上げた人物は「和田東郭(1744年~1803年)」という京都で活躍した医師です。東郭は著述を好まず、東郭の弟子たちが筆録した書物が残っています。 東郭が患者の家を訪れた時にどのように患者を診ていたか?などをお話します! 「歩き方がおかしい」「座る時に膝を気にしている」「身体がどちらかに傾いている」 など、東郭は患者をあらゆる観点で診ていたことが分かります。 「心を虚無にする」ことで、初めて診る患者でも、患者の動きなどを見た時の感覚で 「この患者はここが悪いのかも」という臨床経験から導くこともあるというお話もあり、 現代のように情報も少ない中でどのように診断していたのかが垣間見えました! 古典勉強会に参加した学生さん、顧問の天野先生、お疲れさまでした! このブログを見て鍼灸に興味が出た方、もともと鍼灸に興味があった方! 東洋医学に興味がある方!鍼灸学科のオープンキャンパスにぜひご参加下さい! 鍼灸学科オープンキャンパス日程はこちら! 10/2(日)13:00~「まるわかり!美容鍼灸の魅力を披露します!」 10/8(土)14:00~「ケガ予防から疲労回復まで!いま話題のスポーツ鍼灸実技」 10/16(日)13:00~「知って得する!東洋医学の神秘」 10/22(土)16:00~「美容鍼灸スペシャルDAY!」 ご予約はこちら 皆さまのご参加を心よりお待ちしております★]