その他
-
2019/08/21その他
- 【コラム】美容×国家資格の仕事「美容鍼灸師」になりたい!
-
「美容の仕事」と聞いて思い浮かべるのは、どんな職業ですか? 美容師、ネイリスト、エステティシャン、メイクアップアーティストなどでしょうか。 どの職業もお客様をキレイにする素敵な仕事です。 そして、最近注目されている美容に関わる仕事「美容鍼灸師」を知っていますか? 国家資格である「はり師」と「きゅう師」を取得した鍼灸師が、美容鍼という技術を使って施術する職業です。 1、鍼灸ってどんなことするの? 鍼灸とは、中国が本場であり古くから伝えられている東洋医学による治療技術です。 鍼療法と灸療法があり、鍼療法は細い金属の鍼で体のツボを刺激します。灸療法は、よもぎの葉を乾燥させてつくる「もぐさ」を体の表面に置いて燃やして、その熱でツボに刺激を加えるというものです。このような刺激によって人体がもともと持っている自然治癒力を引き出して血行を良くし、神経痛、関節痛、肩こり、腰痛、花粉症、冷え性、不眠症、婦人科系疾患など体の不調の改善を図る中医学(東洋医学)です。 2、注目の美容法!「美容鍼灸」とは? 肌荒れや肩こり、冷え性などの体調不良に悩む人も少なくありません。そのよう体のトラブルを改善することにより、さらに美しさを手に入れることができる施術、それが「美容鍼灸」です。美容鍼灸は、外見だけでなく体の内面から美しさを引き出す方法として、美と健康に効果がある医療としてとても注目されています。 美容鍼灸サロンに通う方は20代から60代まで幅広い年齢層で、みなさんさまざまなお悩みをお持ちです。 「仕事が忙しくて疲れがたまり、肌が荒れてしまった」 「夫から『しわが増えて老け顔になったね。』と言われてしまった」 「年齢とともにフェイスラインが弛んだり、なんだか目も小さくなってきた気がする」 こういう悩みを抱えてしまうと、気持ちが落ち込んでしまいます。 その方のお悩みや症状、つらい気持ちに丁寧に寄り添い施術するもの美容鍼灸です。 もともとモデルさんや女優さんが美容鍼灸で小顔のための施術をしていることが雑誌やメディアなどで取り上げられて有名になってきましたが、最近では一般の女性はもちろん、男性の方も増えてきています。男性の場合は、美肌や小顔のほかに、育毛鍼灸も人気があるようです。 3、好きな美容にも関われる、この道へ 冒頭にも述べた通り、美容業界の職業と聞くと、美容師、ネイリスト、エステティシャン、メイクアップアーティストを思い浮かべますが、外見だけでなく、内面からキレイにできる美容の仕事として「美容鍼灸師」を目指す人が増えてきています。美容鍼灸の技術を活かしたい仕事に就きたいと考えるならば、鍼を取り扱いことができる「はり師」と「きゅう師」の国家資格が必要になります。これらの国家資格を取得するためには、厚生労働省認可の専門学校などの3年間学ぶことになります。学校は昼間部だけでなく、夜間部と両方のコースを用意している学校もあります。日中仕事をしながら美容鍼灸師を目指す人は、夜間部のコースがある学校を選ぶといいでしょう。 4、自分に合った学校を選びたい!美容鍼灸の技術を学ぶ学校を選びのポイント 美容鍼とは、体内にあるツボなどの鍼で刺激を与えることによって健康な体への改善を促し、美しさを手に入れていくことが期待できる施術です。肌の表面に美容液を使用してマッサージしたり、外側からアプローチするエステとは異なります。 実際に、美容鍼灸師となった人の中にはエステティシャンからのキャリアアップして転職した人は多くいます。 美容鍼灸師になるためには、まず国家資格であることから独学では難しいと言えます。 「はり師」「きゅう師」を養成している学校に入学するわけですが、その時の学校選びも、その後の美容鍼灸師としてのキャリアに影響すると言えるでしょう。 では、学校選びでチェックしておくと良いポイントはどんなことでしょうか? 《美容鍼灸師になるための学校選びのポイント》 ①美容鍼灸師として活躍している先生が実技指導をしているか? ②付属の鍼灸院でも実践的な美容鍼灸の指導を受けられるか? ④美容鍼灸の施術において、特長的な施術方法はあるか? ⑤育毛鍼灸など、他校にない技術を教えてくれるか? ⑥卒業生は美容鍼灸サロンに就職して活躍しているか? ⑦入学前に、その学校の先生の美容鍼灸の施術レベルを確認しておこう! 5、やっぱり気になるお金のこと!資格取得までに必要な費用は? 美容鍼灸師になるために必要な費用は、学校に通うための授業料や教科書、実習費、白衣の購入費、同窓会費などがあります。一般的にはおおよそ400万円~500万円といわれています。募集要項に明記していますので、事前に確認しましょう。そのほかに、通学定期代や国家試験の受験料などもかかります。 学校によっては入学金が無料であったり、一部減額をしてくれる制度を設けている学校もあるため、確認しておくとよいでしょう。また、成績優秀者への特待生制度や、キャリアチェンジの社会人を支援する有資格者制度などを設けている学校もありますので、オープンキャンパスに参加したり、個別相談をしたりして、お金のことも確認しておくと安心です。金銭的に学費を支払うことが厳しい学生でも、奨学金や教育ローンを利用するなどして鍼灸師を目指す道はあるので、希望を持ってあきらめずに調べておくと良いでしょう。 『美容鍼灸師』という職業。 人を外見だけでなく、内面からキレイにする東洋医学の神秘と、医療系国家資格を持つプロフェッショナルとして、患者様やお客様を「キレイに」「笑顔に」できる素敵な仕事です。 >美容鍼灸師の技術が見学できるイベント こちら >美容鍼灸師の横刺の技術を動画で見る こちら >美容鍼灸師になれる学校 まずは資料請求から! こちら]
-
2019/07/12その他
- 山中先生がカイゴジョブセミナーで講師をされました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 本校鍼灸学科専任教員の山中先生が、カイゴジョブセミナーで講師をされました。 先生からレポートを頂きましたので、掲載いたします。 6月15日に、カイゴジョブにおいて1日2回のセミナーを開催いたしました。 対象者は、新たに介護業界に入ろうと考えている方・初任者を持たれている方・実務者で活躍されている方々。 題名は、『少しの工夫とテクニックで介護が楽しくなる ~明日からすぐ使える簡単ツボ押し講座~』 当日は、1部・2部合わせて24名+企業側数名の方に参加して頂きました。 実際に、ツボにシールを貼り場所を覚えながら大変盛り上がりました。セミナー終了後も質問タイムが終わらず参加者の興味がすごくうかがえるセミナーとなりました。今後継続開催をしていく予定です。 山中先生は8/10(土)のオープンキャンパスで体験授業をされます! 8/10(日)14:00~16:00 ◆カラダ美人になろう 鍼灸×カッピング(吸い玉)療法 カッピング(吸い玉)療法は、リンパや血液の流れを促進し、体内の不要物を排出するデトックス効果が抜群!むくみの改善やダイエット効果も期待できます。本校の鍼灸学科で学べるその技術と効果を徹底解説します! >>ご予約はこちらから!]
-
2019/06/13その他
- 【鍼灸学科】早稲田大学 健康フェスタ2019 に参加しました!
-
こんにちは。 日本医学柔整鍼灸専門学校・広報担当です。 先日6月6日、早稲田大学にて「健康フェスタ 2019」が開催されました! これは早稲田大学の学生が、様々な方面の健康に関する知識を得ることで健康に対する意識を高めることを目的に、早稲田大学学生健康増進互助会が開催しているものです。 毎回、“健康”をテーマに様々な企業がブースを出展したり、講座を開いています。 今年は、本校鍼灸学科・専任教員の山中先生が、「美容鍼灸」ブースを出展しました! 美容や健康維持に特化した経穴(ツボ)、顎ラインがすっきりするツボなど、様々なツボをご紹介しました! ご紹介するだけではなく、ご希望の方には施術体験もプレゼントしたこの日。 実際に刺鍼するのは初めての方が多く、緊張されていましたが、「痛くない!」「全然違う!」と初体験の鍼灸に嬉しい反応を頂きました。最終的にはなんと2時間あまりで50名近くの方に施術を受けて頂きました! 中には次回はきちんと治療院で施術を受けたいという人も。 若い方にも鍼灸がどんどん広まると嬉しいですね。 鍼灸にご興味のある方、鍼灸の魅力に触れてみませんか? ぜひ一度ご来校ください。 ◆鍼灸学科オープンキャンパス日程◆ 6/16(日)13:00~15:00 ≫美容鍼でキレイになろう! はじめての美容鍼灸講座 6/22(土)13:00~15:00 ≫スポーツトレーナーの仕事 6/29(土)13:00~15:00 ≫「美容鍼灸」「スポーツ鍼灸」「婦人鍼灸」「高齢者鍼灸」がわかる! 6/30(日)13:00~15:00 ≫小顔美人になれる青木式美容鍼灸 7/7(日)13:00~15:00 ≫カラダとココロにやさしい 婦人鍼灸の効果 その他イベントのご予約はこちらから ≫]
-
2019/06/07その他
- 【鍼灸学科】「美容鍼灸アカデミックフォーラム2019」に参加しました!!
-
こんにちは。 日本医学柔整鍼灸専門学校・広報担当です。 先日5月26日、笹川記念会館にて「美容鍼灸アカデミックフォーラム2019」が開催されました! 美容鍼の教育事業を行う3団体(アンチエイジング美容鍼研究会・日本メディカル美容鍼協会・美容鍼灸の会 美真会)が共同で開催する美容鍼学術イベントです。 こちらに本校鍼灸学科・遠藤先生をはじめ、在校生、卒業生が多数参加しました。 この日のプログラムでは 本校の美容鍼灸を担当している折橋梢恵先生による 「美容鍼のリスクマネジメント」 本校卒業生の岡本真理先生による 「内出血の発現頻度研究」 などのレクチャー・研究発表が行われました。 会場は聴講する人の熱気で溢れていました。 セイリン株式会社勤務の本校卒業生と、美容鍼灸を牽引される折橋梢恵先生、岡本真理先生とともに記念写真も撮りました! 今回が1回目となる「美容鍼灸アカデミックフォーラム2019」 参加者からは早くも2回目を待ち望む声があがっています。 鍼灸にご興味のある方、鍼灸の魅力に触れてみませんか? ぜひ一度ご来校ください。 ◆鍼灸学科オープンキャンパス日程◆ 6/8(土)13:00~15:00 ≫鍼灸×カッピング(吸い玉)療法 6/16(日)13:00~15:00 ≫美容鍼でキレイになろう! はじめての美容鍼灸講座 6/22(土)13:00~15:00 ≫スポーツトレーナーの仕事 6/29(土)13:00~15:00 ≫「美容鍼灸」「スポーツ鍼灸」「婦人鍼灸」「高齢者鍼灸」がわかる! 6/30(日)13:00~15:00 ≫小顔美人になれる青木式美容鍼灸 その他イベントのご予約はこちらから ≫]
-
2019/02/21その他
- これからの時期に知っておきたい!「花粉症」に効くツボ
-
もうすぐ3月、花粉飛散のいや~な季節がやってきました。 天気予報で花粉の飛散予測を確認したり、薬を飲んだり、マスクをしたり… 「鼻の中をまるごと洗いたい!」 「目を取り出して、まるごと洗いたい!」 そんな気持ちになり、日常生活にも支障が出てしまう花粉症はつらいですよね。 年々、花粉症の治療薬は高性能になってきていますが、薬に頼るだけでなく、東洋医学を用いた対策を併せておこなってみるのはいかがでしょうか? ▼目次 花粉症のおもな症状 日頃の意識で体質が変わる! 花粉症に知っておきたい即効ツボ4つ 最後に 花粉症のおもな症状 ①くしゃみ ②鼻水 ③鼻づまり ④目のかゆみ ⑤肌のかゆみ ⑥肌荒れ ⑦頭痛 など 日頃の意識で体質が変わる! ①食生活の改善 アレルギー反応が出やすい鼻や口の粘膜、目の粘膜は、胃や腸の粘膜にもつながっています。 特に腸はアレルギーとも関わりがあり、できる限り、胃や腸に負担をかけない食生活を心がけることで、アレルギー反応を少なくしていくことができるのです。 ●悪い油のインスタント食品やスナック菓子、辛いものなど刺激物はNG ●夜ご飯は炭水化物や甘いものは避けて、野菜スープ中心、繊維物の高い食事を摂取 ②自律神経を整える 睡眠不足とストレスは自律神経を乱す原因のひとつです。 自律神経のバランスが乱れることで、アレルギー反応が出やすくなります。 ●睡眠は修復反応を高めるため、できるだけ夜中12時までには就寝 ●自律神経を整えるために規則正しい生活習慣を心掛ける ●ストレスが溜まったら深呼吸をして、自律神経が安定するように試してみる ③冷え対策 特に首後ろに冷えがある場合、花粉症の症状が出やすくなります。 血管が縮小してしまうことによって起こる場合もあるようです。 ●襟の付いた服やマフラーを首回りにして、温かくして、首の後ろを温かくする ●温めることで代謝もよくなり免疫も高まる 花粉症に知っておきたい即効ツボ4つ ①迎香(げいこう) 左右の小鼻の脇にあるくぼみ、押して響くところ 鼻炎や花粉症に効くツボです。 両方を人差し指で5秒かけて気持ちいい程度の圧でゆっくり押します。 10回繰り返してください。 ②印堂(いんどう) 眉間のちょうど真ん中の部分 鼻のトラブルを改善し、鼻が通りやすくなるツボです。良質な睡眠にも繋がります。 人差し指を重ねて印堂にのせ、後頭部に向けて垂直に押していき、気持ちいい程度の圧で5秒を10回繰り返してください。 ③太衝(たいしょう) 足の甲、第一指と第二指の間が交わるくぼみ、押して響くところ 血流とリンパの流れを良くするだけでなく、自律神経を整えます。 また、足の冷えやしびれ・むくみにも効果的です。 人差し指で5秒かけてゆっくり10回押しましょう。 ④足三里(あしさんり) ふくらはぎ前の太い骨を下から上にあがり、膝の下あたりで止まったところの外側のくぼみ 病気予防、免疫力アップ、胃の調子をよくする、粘膜を強くするなど、さまざまな作用がある万能のツボです。 鼻づまりをよくする効果もあります。お灸も効果的です。 最後に 『花粉症は一度なると一生もの』というのは、大間違いです。 食事や生活の改善、意識の持ち方、ツボ押しなどなど、いろんなことに気を付けるだけでもアレルギーの出にくい体にしていくことが可能です。 少し疲れたり睡眠不足などがあると、鼻がムズムズしたり咳が出たりするもの。 今年の花粉症の症状はもちろんですが、来年の症状も少しでも改善されるように、みなさん、ぜひ実践してみてください。 >> 東洋医学がわかるセミナーのお申込みはこちら]
-
2019/02/18その他
- 【コラム】キレイをめざす美容鍼
-
朝起きると顔がむくんでパンパン、疲れで目の下にクマやお肌のくすみは気になる 年齢とともにほうれい線が目立ってきた…など、女性には美容への悩みがつきもの。 化粧品だけじゃなく、カラダの内側からキレイにする『美容鍼』についてお話しします。 未経験だけど、鍼をやってみたい!という人は多くいるのではないでしょうか。 キレイになりたい女性には、美容鍼が人気です♪ ▼目次 1、東洋医学の神秘『美容鍼とは?』 2、美容鍼はどんなときに行くのがおすすめ? 3、美容鍼って痛くないの? 4、美容鍼の効果はどれくらいもつの? 1、東洋医学の神秘『美容鍼とは?』 そもそも美容鍼って、普通の鍼とどう違うの?というギモンを持ちます。 その答えは、「基本的に同じ」です。目的が美容かどうかの違いしかありません。 鍼施術はその目的によって分けられるのです。 ①美容鍼 ・小顔 ・ダイエット(痩身) ・肌質の改善 ・ほうれい線のケア など ②一般鍼 ・肩こり ・疲れ ・冷え ・むくみのケア など ただし、東洋医学における「からだの不調の根本原因へアプローチすることによって美しさへとつながる」という考え方は同じで、美容鍼の場合でもお悩みケアの施術をします。 美容鍼とは、『心とカラダのリラックスをめざす優しい鍼』といえます。 2、美容鍼はどんなときに行くのがおすすめ? 基本的には定期的な鍼治療で根本からケアして、健康的な美しさを引き出すことがおすすめです。でも、鏡を見て、疲れが顔に出ている!と感じたときが美容鍼のサインです。 <こんなときに美容鍼はおすすめ!> ・忙しすぎて肩こりや頭、目の疲れが出てしまっているとき ・頑張り過ぎて疲れ顔やお肌にくすみが出てしまっているとき ・お酒を飲み過ぎて顔や体がむくんでしまったとき ・結婚式・同窓会・デートの前など 3、美容鍼って痛くないの? 美容鍼に使用している鍼の太さは、だいだい髪の毛とあまり変わらない細さです。 個人差はありますが、痛みは感じにくいと言えます。 その鍼灸師やサロンによって使う鍼の太さや打ち方が違うので、はじめて美容鍼を受ける時には事前に確認してみることもおすすめです。 また、内出血の可能性もあるので、たいせつなイベントの直前の場合は、担当の鍼灸師に施術する箇所などを相談するとより安心です♪ 4、美容鍼の効果はどれくらいもつの? 1回の施術でお顔のリストアップや小顔ケア、肩こりや冷え性への効果を感じる人が多いです。 また、ダイエットやお肌の改善などのお悩みへの効果は、体質や生活環境によることもあるため、1回の鍼で効果を感じることは難しいと言えます。 個人差はありますが、初めての施術では3日~1週間くらいで効果を感じることを多く、 施術回数を重ねることでその効果期間も長くなる傾向にあります。 根本的な体質改善をめざすなら、3ヵ月を目安に定期的に通のがおすすめです。 また、美容鍼の効果を持続させるために、自宅で簡単にできる顔のツボ押しマッサージや、自分で貼れるセルフ灸もおすすめです! 美容鍼の施術のあとは、鍼灸師からおすすめのツボを聞いて、自宅でもセルフケアにトライ してみてください。 美容鍼で小顔・美肌・ダイエット!東洋医学で心身ともにリラックスしてください☆ >>美容鍼灸を体験してみたい方はこちら 「はりきゅうルーム」 ★鍼灸師を養成している専門学校の附属施設だから安心♪ ★担当鍼灸師は全員鍼灸師育成のための教員資格取得の鍼灸師♪]
-
2019/02/07その他
- 【体験レポート】折橋先生のサロンで美容鍼灸を体験してきました!
-
こんにちは。 日本医学柔整鍼灸専門学校・広報担当です。 近年、ますます注目を集めている『美容鍼灸』。 最近は多くのテレビや雑誌等でも目にする機会が増えたのではないでしょうか。 みなさんは、美容鍼灸の施術を受けたことはありますか? 入学を検討されている方々の中でも、「週に一回のペースで美容鍼灸サロンに通ってる!」という方から、「興味はあるけれど、顔に鍼を刺すのってちょっとコワイ・・・」という方まで実に様々です。 美容鍼灸は“セレブが通う”“敷居が高そう”などのイメージから、はじめての方はちょっと緊張してしまいますよね。 実は、私も美容鍼灸サロンに行くのは今回が初めて・・・ 内心ドキドキしつつも、「本当に小顔やボディケアに効果があるのかな?」と期待にワクワクしながら、美容鍼灸の施術を体験してきました! 今回お邪魔したのは、本校鍼灸学科の非常勤講師の折橋梢恵先生のプライベートサロン「白金鍼灸SalonFium(サロンフューム)」。 恵比寿・目黒からほど近い白金台のプラチナストリートから路地を一つ入ったところにある、完全予約制の隠れ家的なサロンで、エステと美容鍼灸を融合させた『折橋式美容鍼灸』がメディアでも注目されています。 折橋先生は鍼灸学科で主に『美容鍼灸実技』などの科目を担当されています。 基本のタオルワークからシワ・たるみなどの悩み別のアプローチ方法、折橋先生オリジナルの『美痩鍼』の技術まで、丁寧なご指導で、学生さんからも「とてもわかりやすい!」と評判です。 「美容鍼灸実技」の授業風景 先日はオープンキャンパスでも「鍼灸×エステ 折橋式美痩鍼のすべて」というデモンストレーションを披露していただきました。 「鍼灸×エステ 折橋式美痩鍼のすべて」イベントの模様 サロンに入ると、まず目に飛び込んでくるのが美しいシャンデリア! 清潔感のある真っ白なインテリアと柔らかい照明で、アロマの良い香りがしたりお花が飾られていたりと、とてもリラックスできる空間です。 この日お願いした施術は『ボディトリートメント美身鍼』。 全身のケア(フェイシャルケア、ボディケア、デコルテケア)を同時に受けられる体の根本から美しさを引き出すスペシャルコースです。 まずは、問診票に記入して、折橋先生によるカウンセリングを受けます。 美容や身体の気になるところ、その日の体調や既往歴などをお話します。美容鍼灸の経験が浅い私にも分かりやすく丁寧に説明してくださるので、安心して準備をすることができます。 施術着に着替えて、いよいよ施術スタート!良い香りのオイルを使いながら、ゆっくりと全身をマッサージしていきます。 背中をしっかりとほぐしてもらってから、全身のツボに鍼を刺していきます。鍼は髪の毛ほどの細さのものを使用します。 実は私、冷え性なのが長年の悩み・・・ 折橋先生も「足、冷たいね~」と、じっくりと施術をしていきます。 さらに、お灸で足の裏を温めてもらいました。(熱そうに見えますが、じんわりあったまる感じです) いよいよお顔への施術です。まずは、指の腹を使って優しくリンパマッサージをしていきます。 そのあとは、いよいよお顔への鍼治療! 驚くほど痛みはなく、「チクッ」というよりは「ツン」といった感じです。(もちろん全くの無痛というわけではなく、顔の部分で疲れていたり、凝っていたりするところがあると、その部分は痛みがあるようです。) 全身とお顔に鍼を刺し終えたら、10分~15分ほどそのまま置きます。 これは『置鍼(ちしん)』といって、美容鍼灸の効果を持続させることができるのだそう。 心地よい施術で身体が芯から温まり、思わずウトウト。(施術中に眠ってしまうお客さまもいらっしゃるそうですよ) 鍼を抜いたら施術終了です! 鏡を見てみると・・・目の周りや頬がスッキリ!輪郭がシャープになっています・・・! 顔をさわった感触がいつもと明らかに変わり、小顔効果が実感できました! 背中や脚もむくみが取れて、キュっと引き締まった気がします! さらにはカラダの血行も良くなったようで、つま先までポカポカ。ガンコな冷え性も改善されたようです! 美容鍼灸は即効性もありますが、2~3日と時間が経過するにつれてさらに効果があらわれるのだそうです。 2時間ほどのフルコースでしたが、楽しいお話をしながらの施術は本当にあっという間でした! 美容鍼灸とは、表面的な部分だけではなく、カラダもココロも内側から健康的で美しくする技術なのだなあ~と、改めて感動しました。同時に、すっかり折橋先生のファンになってしまいました。 こんなに素敵な先生から美容鍼灸の高い技術が学べる日本医専の学生さん、とっても羨ましい! このたびご協力いただいた折橋先生、お忙しいところ本当にありがとうございました! ▼白金鍼灸SalonFium(サロンフューム)ホームページはこちら]
-
2018/12/27その他
- 【コラム】東洋医学を実感!「美容鍼の3つの効果」
-
加齢が原因で肌のハリがなくなって毛穴が目立ってきたり。 年齢とともにフェイスラインがたるんできたり。 日常の疲れやストレスで、クマやくすみが目立ってきたり また今の季節では乾燥で、お顔にシワが目立ってきたり。 朝起きて鏡を見てはガッカリ(涙) 一日を終えて鏡を見ては悲しくなり・・・(涙) こんなお顔やお肌の悩みにいま注目されているのが、「美容鍼」です。 化粧品で“隠す”のではなく、身体の中から効果を出す東洋医学メカニズム「鍼」が巷で話題になっているのをご存知でしょうか? 女優やモデルといった美容に関心が高い方々からも支持を集めているんですよ! 美容鍼の代表的な3つの効果 1、リストアップで小顔効果に 美容鍼にはいろいろな効果がありますが、まず施術を終えて感動するのが、キュっとしまったフェイスラインです。 施術後は血行が良くなってむくみも解消されるため、リフトアップして、小顔効果が実感できます。 2、血行促進で内側から輝く美肌へ 美容鍼は血行を良くする効果があります。 フェイシャルマッサージやかっさを併せておこなうことで、さらにリフトアップ! お顔は自分で思っているよりもとても凝っているものです。 コリによって血流やリンパの流れが悪くなると、顔へ栄養素が行き届きにくくなり、くすみ・たるみ・シワ・シミなどのお肌トラブルを起こす原因になることも。 かっさで施術することでコリは取れ、血液やリンパの流れが改善することにより老廃物の排出が促進します。 また、顔のお肌にも栄養素が行き届き、細胞が活性化することで美しい肌へと改善します。 3、アンチエイジング効果も 加齢によってハリのあるお肌に必要なヒアルロン酸やコラーゲンの成分が減少して、しわやたるみを引き起こしやすくなります。 美容鍼ではこれらの成分を作り出している真皮にダイレクトに働きかけることで、お肌の新陳代謝を促進して、年齢とともに気になるお肌の悩みを改善、アンチエイジング効果も期待されています。 美容鍼について心配なことって、どんなこと? Q:内出血をすることはある? A: 皮膚の表面にはたくさんの毛細血管が張り巡らされています。 健康な状態であれば血管の壁に弾力があるため、刺鍼をしたときに血管がよけることもありますが、血液が滞っていたり、栄養が十分に取れていなかったりすると、血管が鍼を避けきれずに内出血してしまうことがあります。 ただし、内出血は長い間痕が残ってしまうことはありません。また、美容鍼ではお顔の目立つところを避けて刺鍼することもできます。 Q:鍼治療のあとにだるくなってしまうことはある? A: 鍼治療の施術後に身体がだるくなったり、眠気や熱っぽさを感じるたりすることがあります。 これを「好転反応」といいますが、鍼治療で血行が良くなったことにより、溜まっていた老廃物質が身体をめぐることによって起こる症状です。 体内の老廃物質が身体の外に排出されれば体調は楽になります。もし好転反応が起こった場合には、たっぷり水分をとって安静にするとよいでしょう。 >>鍼治療を体験してみたい方はこちら「はりきゅうルーム」 >>美容鍼灸の効果についてもっと知りたい方はこちら「美容鍼灸イベント」 >>無料の資料請求はこちら]
-
2018/12/03その他
- 『○(まる)の会』にて、鍼灸ツボ押し講座を開催しました
-
こんにちは。 日本医学柔整鍼灸専門学校・広報です。 2018年11月22日(木)、『○(まる)の会』にて鍼灸学科専任教員の山中先生が「鍼灸ツボ押し講座」を開催しました。 当日の内容は、 1.関節可動域UP 2.フレイル対策(運動・認知・誤嚥機能) 3.言語機能 4.記憶力・認知機能対策 についてがテーマで、健康維持に効果の期待できる場所を紹介。 参加者にはシールを使用してツボの場所を確認しながら、「痛い、痛くない」など終始にぎやかにツボ押しを楽しんでいただいたようです。 最後の質問コーナーでは、質問が途切れる事なく時間オーバーになるほどでした。 約30名の方が参加され、大盛り上がりで講座は終了しました!!]
-
2018/10/18その他
- 第40回「東洋療法学校協会学術大会」で学生が発表しました!
-
こんにちは。 日本医学柔整鍼灸専門学校・広報です。 2018年10月5日(金)、東京にて全国の鍼灸学校に通う学生たちが、自分たちの研究を発表する学術大会が開かれました。 第40回「東洋療法学校協会学術大会」です。 ※後日届いた賞状とともに記念撮影!! 内容は ・教育講演「鍼灸と解剖と―筋膜の解剖学」佐藤達夫先生 ・ポスター発表 ・口頭発表 ・特別講演「東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて―スポーツのコアバリューを考える」河野一郎先生 でした。 ここで、本校鍼灸学科3年生が口頭発表をしました! 演台に上っての発表でしたが、緊張することなく立派に報告を終えました。 発表者と指導教員の天野先生です。 内容は「耳介刺激が肌に及ぼす影響~水分、油分、体温について~」でした。 いわゆる耳つぼを使用して体にどのような変化が起こるかという報告でした。 クラスメイトや後輩たちも発表を聞きにきていました! 事前の準備から発表までお疲れ様でした! このように日本医学柔整鍼灸専門学校では、学生主体による研究も行われています。 研究したい題材を学生が話し合って決め、自分たちで実験を行います。 初めは学術論文さえ見たことがないという学生も、論文の検索の仕方や実験方法など、“学術的”な方法を学び、それぞれに分担することによって、ひとつの学術論文にまとめ上げる経験をすることができます。 こうした研究に興味のある方、ぜひご参加をお待ちしています。 授業、ゼミ、オープンキャンパスなどで耳つぼに関して学べます。 ★オープンキャンパスのお申込みはこちら★ ★授業見学&個別相談会のお申込みはこちら★]