鍼灸実技動画
-
2021/01/27鍼灸実技動画
- 鍼灸動画紹介⑥ 吸い玉(カッピング) ~ガラスのカップで血流改善!?~
-
こんにちは。 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 今回は本校の鍼灸学科で学べる「技」をご紹介します。 教えてくれるのは、鍼灸学科専任教員の山中先生です。 ~吸い玉(カッピング)~ 吸い玉(カッピング)とは、古くからある民間療法で、ガラスやプラスチックのカップを腰や肩などに吸着させて、於血(うっ血や血行障害)というドロドロした「血の流れの滞り」の改善を目指す療法になります。 具体的には、冷え性の改善、むくみの解消、美肌効果、肩こりや腰痛の緩和などの効果が期待されています。 吸い玉は、カップの中を真空にした状態で吸引し皮膚の表面に浮上させ改善を図っていきます。 身体の表面から皮膚や筋肉を吸引するため、施術後は赤から紫色の痕が残ります。 この色の濃さで今の体の状態を確認することができます。 【ピンクから鮮やかな赤】の場合 ・代謝がいい ・血液循環がよい ・健康的 【濃い赤から紫】の場合 ・疲労が蓄積されている ・ドロドロ血液 ・便秘や不眠 実技に力を入れている日本医専では、このように様々な手技を学ぶことができます! >>過去の鍼灸動画紹介はこちら! 鍼灸学科ブログではコラムや授業・ゼミの様子などを紹介しております。 興味のある方はぜひご覧ください。 <<鍼灸学科ブログはこちら>>]
-
2021/01/20鍼灸実技動画
- 鍼灸動画紹介⑤ 日本鍼 ~髪の毛よりも細い鍼!?~
-
こんにちは。 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 今回は本校の鍼灸学科で学べる「技」をご紹介します。 教えてくれるのは、鍼灸学科専任教員の渡邊先生です。 ~日本鍼(にほんしん)~ 日本鍼は江戸時代に日本の鍼師が考案した「鍼管(しんかん)」を使用するのが特徴的です。鍼が柔らかくて髪の毛よりも細く、太さによって色分けがされていてわかりやすいのも日本鍼ならではの特徴です。 日本鍼は「楽になった・気持ち良くなった・キレイになった」ということにも目標を置いており、主に肩こりや腰痛などの慢性疾患、癒し、リラクゼーションで使用されます。 また、近年注目されている美容鍼灸でも日本鍼が使われています。 実技に力を入れている日本医専では、このように様々な手技を学ぶことができます! >>過去の鍼灸動画紹介はこちら! 鍼灸学科ブログではコラムや授業・ゼミの様子などを紹介しております。 興味のある方はぜひご覧ください。 <<鍼灸学科ブログはこちら>>]
-
2021/01/13鍼灸実技動画
- 鍼灸動画紹介④ 小児鍼 ~子供にできる「鍼」とは?~
-
こんにちは。 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 今回は本校の鍼灸学科で学べる「技」をご紹介します。 教えてくれるのは、鍼灸学科専任教員の遠藤先生です。 ~小児鍼(しょうにしん)~ 小児鍼(しょうにしん)とは江戸時代から盛んに行われており、主に関西を中心に広まっている子供のための鍼灸治療のひとつで、『刺さない鍼』です。 大人の鍼治療とは異なり、小児鍼は特殊な鍼を使用し皮膚をやさしくなでるなどの刺激を与える治療法です。体に刺さないので痛みもありません。 症状に合わせて、効果が期待できる部位に施術します。 施術時間は2分~10分ぐらいと短時間ですが、気持ちをリラックスさせ、自律神経症状、夜泣き、疳の虫(かんしゃくやひきつけなど)、便秘、消化不良、夜尿症などを改善します。 また、近年では不登校や発達障害に対しても施術されています。 主に乳幼児から12歳ぐらいまでの子どもを対象に行われてきましたが、最近は子供だけでなく、中高生や成人の自律神経症状、高齢者の認知症にも用いられ、その有用性が注目されている鍼です。 実技に力を入れている日本医専では、このように様々な手技を学ぶことができます! 鍼灸学科ブログではコラムや授業・ゼミの様子などを紹介しております。 興味のある方はぜひご覧ください。 <<鍼灸学科ブログはこちら>>]
-
2021/01/06鍼灸実技動画
- 鍼灸動画紹介③ 鍉鍼 ~刺さない鍼をご紹介!~
-
こんにちは。 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 今回は本校の鍼灸学科で学べる「技」をご紹介します。 教えてくれるのは、鍼灸学科専任教員の德江先生です。 ~鍉鍼(ていしん)~ 鍉鍼(ていしん)とは太い鍼で接触させたり、押したり、擦ったりする鍼で、体に刺すことはありません。優しい刺激で治療します。 一般的な凝りや痛みを取るのはもちろん、 ・鍉鍼による腱刺激 → 筋肉の緊張の緩和 ・鍉鍼による手や足先の末端の感覚神経への刺激 → 痺れ感の緩和軽減 ・鍉鍼による全身刺激 → リラックス効果・自律神経、副交感神経の調整 などさまざまな用途で用いられます。 最近では、美容用の鍼として顔面部への治療にも応用されています。 実技に力を入れている日本医専では、このように様々な手技を学ぶことができます! 鍼灸学科ブログではコラムや授業・ゼミの様子などを紹介しております。 興味のある方はぜひご覧ください。 <<鍼灸学科ブログはこちら>>]
-
2020/12/24鍼灸実技動画
- 鍼灸動画紹介② 円皮鍼 ~自分でできる鍼治療!!~
-
こんにちは。 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 今回は本校の鍼灸学科で学べる「技」をご紹介します。 教えてくれるのは、鍼灸学科専任教員の遠藤先生です。 ~円皮鍼(えんぴしん)~ 円皮鍼とは、シールに0.3~1.5mmのごく短い鍼がついているもので、貼ることでツボが刺激され、筋肉のこりをやわらげたり血流をよくしてつらい症状の改善をするなど鍼治療と同じような効果が期待できます。 円皮鍼は鍼がとても短いため、通常痛みを感じることはなく、「鍼を刺すのが怖い」「痛みが不安」という人でも安心です。 貼るだけなので、子育てや仕事が忙しくてなかなか治療院に行けない人でも、自宅などで好きな時間に、手軽にセルフケアできます。 例えば、 ●冷えやむくみが気になる・・・くるぶしの内側にあるツボに貼る ●目の疲れ・・・こめかみや目尻のツボに貼る ●顔のたるみ・・・耳の後ろやあごの下に貼る といったように顔と身体の両方に使うことができます! 実技に力を入れている日本医専では、このように様々な手技を学ぶことができます! 鍼灸学科ブログではコラムや授業・ゼミの様子などを紹介しております。 興味のある方はぜひご覧ください。 <<鍼灸学科ブログはこちら>>]
-
2020/12/16鍼灸実技動画
- 鍼灸動画紹介① 灸頭鍼 ~鍼とお灸で同時に治療!?~
-
こんにちは。 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 今回は本校の鍼灸学科で学べる「技」をご紹介します。 教えてくれるのは、鍼灸学科専任教員の中村先生です。 ~灸頭鍼(きゅうとうしん)~ 灸頭鍼とは、鍼とお灸の両方の効果が期待できる手技です! 今のような寒い時期に、温かい治療を受けたい・でも鍼も受けたい、という方にピッタリの施術法です。 施術方法としては、 ①鍼を刺します。 ②鍼の持ち手部分の「鍼柄(しんぺい)」にもぐさ(お灸)を付けて燃やします。 お灸の効果でぽかぽかと鍼の周りが温かくなり、硬くなった筋を柔らかくしたり、冷えを解消することができます。 実技に力を入れている日本医専では、このように様々な手技を学ぶことができます! 鍼灸学科ブログではコラムや授業・ゼミの様子などを紹介しております。 興味のある方はぜひご覧ください。 <<鍼灸学科ブログはこちら>>]