2016年
-
2016/08/23お知らせ
- 『Medical Future Fes 2016』に日本医専の鍼灸学科が参加しました♪前編
-
こんにちは! 入試広報の相馬です。 8/21(日)ベルサール新宿グランドにて開催された、 『Medical Future Fes 2016』に日本医専の鍼灸学科が参加しました! 『Medical Future Fes(通称:MFF)』とは… 「未来に役立つこと」をテーマに集結した医療系サークル。 現在、全国から約400名もの医療系学生が参加しています。 今年はなんと湘南美容外科クリニック・SBCメディカルグループ総括院長の相川佳之先生も講演されるなど、 結成3年目を迎え、ジワジワと知名度が上がっているサークルなのです。 今回はそんな「日本の未来をつくる医療系のタマゴたち」に向けて、 東洋医学や鍼灸についての講演&ワークショップ&鍼灸体験をおこないました! まずは天野先生による講演「鍼灸の歴史と可能性」からスタート! 東洋医学史の専門で博士号をお持ちの天野先生。 中国の古典や東洋医学の考え方なども交えつつ、鍼灸の歴史についてお話されています。 “中国3000年の歴史”といわれる伝統ある東洋医学ですが、 現在では世界中で現代医療に応用され、 およそ4割の大学病院で何らかの鍼灸治療が行われているとの調査もあるとのこと。 さらには医療だけではなく“美容”“スポーツ”といった分野でも活躍の幅をひろげているのです。 医療系学生のみなさんもとても興味深く講義を聞いていました。 続いて、三村先生によるワークショップ「鍼灸のウソ?ホント?」 グループになって、まずは自己紹介。 「1つだけウソの情報を入れる」というユニークな自己紹介で、初対面の学生さんたちも一気に和気あいあいとした雰囲気に! この日の参加者は3割位の方が鍼灸治療を受けたことがあるとのこと。 グループ内で“鍼灸について知っている事、知りたい事”について意見を出し合います。 知っているようで知らなかった鍼灸の世界。 「海外セレブが顔に鍼治療をしているのを見た!」「視力回復のツボが知りたい」 「鍼って痛くないの?」「火を使わないお灸があるらしい」 「鍼灸は保険治療の対象になるの?」等、医療系学生らしい意見も。 みなさんのギモンに三村先生が丁寧に回答していきます。 実際、東洋医学や鍼灸について「今回始めて話を聞いた」という学生さんも多く、 世界的に需要が高まってきている分野ということで「興味がわいた!」「とても勉強になった!」という声が多くありました。 青木学科長の美容鍼灸デモンストレーションレポートは 『Medical Future Fes 2016』に日本医専の鍼灸学科が参加しました♪後編 に続く!!]
-
2016/08/23お知らせ
- リオ五輪でも話題集中!金メダリストの肩にもカッピング(吸い玉)の痕が!!
-
おはようございます!日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 リオ五輪で日本も競泳男子や体操団体で金メダル!!うれしいですね。 オリンピック競泳と言えば、日本医専! あの有名選手の“超~気持ちいい!”の名言のウラには、日本医専の黄海先生が 帯同トレーナーとしてサポートしておりました!! そんなオリンピック競泳でいま話題なのが、「カッピング」!吸い玉です!! リオ五輪競泳で5つの金メダルを獲得し、史上最多となる金メダル獲得数を23に更新した アメリカのマイケル・フェルプス選手の肩にもくっきり―――!! 紫色の丸い跡・・・まさしく、カッピング(吸い玉)の痕がありました! イメージはこんな感じです。 日本医専の鍼灸学科でその技術が学べる「カッピング(吸い玉)」。 中国で古くからおこなわれている施術で、治療が必要な箇所に ガラス容器を当てて吸引すると、毒素が抜けて 血行が促され、筋肉痛を和らげる効果があると言われています。 金メダリストのフェルプス選手も、肩に痛みがあったので、 カッピング(吸い玉)での治療を頼んだそうです。 痛みの強い部分は、より濃い紫色の痕が出ます!! フェルプス選手がいかにハードな練習をされて、 筋肉痛があったのか、肩にできたカッピング痕の色でよくわかります。 みなさんもぜひ一度、日本医専でカッピング(吸い玉)を試してみてください☆ “超~気持ちいい!”ですよ♪ ★日本医学柔整鍼灸専門学校 鍼灸学科 詳しくはコチラ 日本医専では毎週オープンキャンパスを開催しています。 オープンキャンパスに参加して鍼灸学科の授業を体験してみませんか? オープンキャンパスの日程はコチラ]
-
2016/08/12古典勉強会
- 古典勉強会の見学に行ってきました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 今回も古典勉強会の見学に行ってきました! まずは前回のおさらいをします。 今回は魚腹という手のひらの親指の下にある所のツボのお話をします。 ここの所で「静脈が浮き出ている」などがあると、この先特定の部位に 症状が現れる可能性があるかもというお話がありました。 なんと学生で「静脈が浮き出てるんです」という人がいました! 天野先生に触診してもらいました! 骨模型を使って症状の説明をします。 胸がつかえる・喉に通らないなどの症状はどうすれば良いのかを説明してくれました! テキストも見ながらも天野先生の説明をしっかり聞いています。 足にあるツボの場所を骨模型を使って分かりやすく! 最後にツボにしっかりと鍼を打つこと。ツボのない場所の筋肉や関節に打っても痛みしかない。 「正確に鍼を打つこと」という医療人としての事もお話します。 天野先生、ありがとうございました! 本校では随時オープンキャンパスを開催しております! 鍼灸学科今月の土日オープンキャンパス日程は・・・ 8/13(土)16:00~18:00 鍼灸で免疫力をアップさせるツボとは!? 8/14(日)13:00~15:00 日本医専が誇る!天野先生の東洋医学公開講座 8/20(土)16:00~18:00 鍼灸の効果とメカニズムとは? 8/21(日)13:00~15:00 美容鍼灸!吸玉でデトックス効果体験 8/27(土)14:00~16:00 折橋梢恵先生による美容鍼灸スペシャルDAY! 8/28(日)13:00~15:00 人気のセルフ灸を体験してみましょう! です♪ ★イベント詳細・ご予約はこちらから★ みなさまのご参加、心よりお待ちしております]
-
2016/08/08高齢者鍼灸ゼミ
- 高齢者鍼灸ゼミを見学してきました!!テーマは【便秘】
-
こんにちは!! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 高齢者鍼灸ゼミを見学してきました! テーマは【便秘】。 高齢者問わず、悩まれている方の多い症例ですね。。 使用するのは鍼ともぐさ。 便秘は冷えからくる場合も多いので、 鍼だけではなくお灸でもアプローチします。 まずは山中先生のお手本のお時間。 みなさんの熱心な姿勢に、山中先生の表情も真剣そのもの。 そして時にはこんな笑顔! そのギャップに、みなさん和んでいました★ そして今度は生徒さんたちの実践のお時間! 鍼を打たれている側の生徒さんたちも 「患者さんの体験」をしていることを忘れずに、 意見を言い合っていました。 山中先生の、 「何を目的にこの鍼・お灸をこのツボに使うのか説明しながら実践すること」 「高齢者がお客様になるので、より負担が少ないような治療を心がけること」 というお話を聞いて、 ”患者さんに安心して治療を受けてもらうために何をすべきか常に考えること” の大切さを学びました!! 日本医専では、生徒さんの「学びたい!」に応える環境が整っています。 ぜひオープンキャンパスにいらして、実際に雰囲気を感じてみてください♪ 鍼灸学科オープンキャンパス日程は 8/7(日)13:00~15:00 夏の冷え・むくみに効く!レディース鍼灸体験 8/13(土)16:00~18:00 鍼灸で免疫力をアップさせるツボとは!? 8/14(日)13:00~15:00 日本医専が誇る!天野先生の東洋医学公開講座 8/20(土)16:00~18:00 鍼灸の効果とメカニズムとは? 8/21(日)13:00~15:00 美容鍼灸!吸玉でデトックス効果体験 8/28(日)13:00~15:00 人気のセルフ灸を体験してみましょう! です♪ ★イベント詳細・ご予約はこちらから★ http://www.jusei-sinkyu.com/event/ みなさまのご参加、心よりお待ちしております]
-
2016/08/07オープンキャンパス
- 8/7(日)オープンキャンパスレポート【鍼灸:レディース鍼灸】
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。 本日オープンキャンパスを開催しました! テーマは、 鍼灸学科:夏の冷え・むくみに効く!レディース鍼灸体験 鍼灸学科森先生によるレディース鍼灸です! 足に鍼を打っているのですが、見えますか? 背中にも2本、鍼を打ちました。 コチラが電気を流す「パルス」という機械です! このように打った鍼に付けて電気を流します。 写真ではわかりませんが、足の筋肉が動いていました! これで足がむくんでいる方や、走った後に乳酸が溜まっている時などに 使うと効果的だということです。 次は実際に鍼を打ってみました! 打つといっても人に打つわけではなくコチラの練習台を使って鍼を打ちます。 皆さん、しっかりと鍼を打てていました!これを繰り返すことで感覚を覚えさせます! 続いてはコチラの長い鍼。 こちらの鍼も練習しました! 皆さん、飲み込みが早く何度もご自身で鍼を打つ練習をしていました! 素晴らしいですね! お暑い中、ご来校頂いた皆様、ありがとうございました! 鍼灸学科今月の土日オープンキャンパス日程は・・・ 8/13(土)16:00~18:00 鍼灸で免疫力をアップさせるツボとは!? 8/14(日)13:00~15:00 日本医専が誇る!天野先生の東洋医学公開講座 8/20(土)16:00~18:00 鍼灸の効果とメカニズムとは? 8/21(日)13:00~15:00 美容鍼灸!吸玉でデトックス効果体験 8/27(土)14:00~16:00 折橋梢恵先生による美容鍼灸スペシャルDAY! 8/28(日)13:00~15:00 人気のセルフ灸を体験してみましょう! です♪ ★イベント詳細・ご予約はこちらから★ みなさまのご参加、心よりお待ちしております]
-
2016/08/04レディース鍼灸ゼミ
- レディース鍼灸ゼミを見学してきました!!テーマは【不妊症 肝鬱】
-
おはようございます! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です! 昨日はレディース鍼灸ゼミの活動日でした★ 今回のテーマは【不妊症 肝鬱】! 使うのはこちらのもぐさと耳ツボ模型&ツボ押し。 まずは耳ツボを実践してみます。 「全然痛くない!」と涼しい顔の学生さん。 しかし、次の瞬間! 「痛い痛い!!!」 不調な箇所のツボに入ったのか、すごく痛がっていました(笑) 痛い箇所には、この『パイオネックス』というパッチを張ります。 たくさんある耳のツボを覚えるのは大変ですが、 身体の不調が一発で分かるのはとても便利ですね! 続いてはもぐさを使う練習です。 まずは足の裏を触って体の不調を診ます。 不調の箇所にしるしをつけて、もぐさを置きます。 点であるツボに正確に小さくちねったもぐさを置くのは至難の業… 時にはわからないところを先生に聞きながら、 みなさん真剣な面持ちで取り組まれていました!! 日本医専では、生徒さんの「学びたい!」に応える環境が整っています。 ぜひオープンキャンパスにいらして、実際に雰囲気を感じてみてください♪ 鍼灸学科オープンキャンパス日程は 8/7(日)13:00~15:00 夏の冷え・むくみに効く!レディース鍼灸体験 8/13(土)16:00~18:00 鍼灸で免疫力をアップさせるツボとは!? 8/14(日)13:00~15:00 日本医専が誇る!天野先生の東洋医学公開講座 8/20(土)16:00~18:00 鍼灸の効果とメカニズムとは? 8/21(日)13:00~15:00 美容鍼灸!吸玉でデトックス効果体験 8/28(日)13:00~15:00 人気のセルフ灸を体験してみましょう! です♪ ★イベント詳細・ご予約はこちらから★ みなさまのご参加、心よりお待ちしております]
-
2016/08/02古典勉強会
- 古典勉強会の見学に行ってきました!
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です! 古典勉強会の見学に行ってきましたのでその時の様子をお届けします! 顧問の天野先生が使用するプリントを配布します。 昔の人が身体に出た症状をどのように診ていたのかを解説します! ツボの場所をお話していきます。 そしてどこを治療していくのかの解説になります。 指先のツボではなく「足にあるツボ」を使うと効果が出やすいことも・・・! 今回は時間もあったので実際に足のツボを触ってみました! 足を伸ばすより曲げたほうが、ツボを見つけやすい場合もあります。 もちろん個人差があるので両方できると幅が広がりますね! 個人差があれば反応も違うので、ツボを一点集中するよりも、 ツボの周りを探りながら診る方法も! 学生も触って確認します! ふくらはぎの部分にも足を曲げるとわかりやすいツボがあります。 今日のおさらいをして今回の古典勉強会は終了! 天野先生、学生のみなさんお疲れ様でした! 日本医専では、生徒さんの「学びたい!」に応える環境が整っています。 ぜひオープンキャンパスにいらして、実際に雰囲気を感じてみてください♪ 鍼灸学科オープンキャンパス日程は 8/7(日)13:00~15:00 夏の冷え・むくみに効く!レディース鍼灸体験 8/13(土)16:00~18:00 鍼灸で免疫力をアップさせるツボとは!? 8/14(日)13:00~15:00 日本医専が誇る!天野先生の東洋医学公開講座 8/20(土)16:00~18:00 鍼灸の効果とメカニズムとは? 8/21(日)13:00~15:00 美容鍼灸!吸玉でデトックス効果体験 8/28(日)13:00~15:00 人気のセルフ灸を体験してみましょう! です♪ ★イベント詳細・ご予約はこちらから★ みなさまのご参加、心よりお待ちしております!]
-
2016/08/01スポーツ鍼灸ゼミ
- スポーツ鍼灸ゼミを見学しました!【前十字靭帯損傷の対応】
-
こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校・広報担当です。 今日は、 毎週月曜日13:00~14:30に行われている、 スポーツ鍼灸ゼミを見学してきました! 本日のテーマは【前十字靭帯損傷の対応】です。 亀谷先生が詳しい症例について説明しました。 前十字靭帯損傷…と聞くと難しいですが、 先生のお話を伺うと、症状はスポーツを行う際だけではなく、 普段の生活習慣からも十分起こり得るものだそうです。 次に、前十字靭帯損傷の際の検査方法を実際に行います! 膝の靭帯の触診と、筋肉の見分け方、様々なアプローチを行います! 次に、パルスを使った治療法を学びます。 こちらがパルスです! 正しい位置に鍼を刺せばパルスは振動しますが、 刺し場所を間違えると振動しません。 学生さんは真剣に刺す場所を探し、集中して鍼を刺していきます。 渡邊先生も一組一組を丁寧に指導していきます。 いつも和気あいあいとしていますが、 今日は熱気とともに真剣な皆さんの活動を拝見させて頂きました! みなさん、ありがとうございました!! 日本医専では、生徒さんの「学びたい!」に応える環境が整っています。 ぜひオープンキャンパスにいらして、実際に雰囲気を感じてみてください♪ 鍼灸学科オープンキャンパス日程は 8/7(日)13:00~15:00 夏の冷え・むくみに効く!レディース鍼灸体験 8/13(土)16:00~18:00 鍼灸で免疫力をアップさせるツボとは!? 8/14(日)13:00~15:00 日本医専が誇る!天野先生の東洋医学公開講座 8/20(土)16:00~18:00 鍼灸の効果とメカニズムとは? 8/21(日)13:00~15:00 美容鍼灸!吸玉でデトックス効果体験 8/28(日)13:00~15:00 人気のセルフ灸を体験してみましょう! です♪ ★イベント詳細・ご予約はこちらから★ みなさまのご参加、心よりお待ちしております!]
-
2016/08/01オープンキャンパス
- 7/31(日)オープンキャンパスレポート【鍼灸学科:吸玉療法を体験しよう!】
-
こんにちは!! 日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です! 先日7/31(日)13:00~行われたオープンキャンパスに参加してきました♪ 今回のテーマは 鍼灸学科:吸玉療法を体験しよう! です! ガラスの玉を使って、不調の原因となる悪血を吸い出すというものです。 鍼灸学科の山中先生が吸玉療法のやり方を説明します! 沢山の方にご参加いただきました!中には「吸玉を初めて見た」という方も! 一通りの説明を終えて、いよいよ吸玉療法が始まります! どんどん背中に吸玉をつけていきます! 参加された方にも背中につけた吸玉を触ってもらいました! 足にも吸玉療法が使えます! 足の冷えに悩んでいる方は吸玉療法をお試しあれ! 身体につけた吸玉を体の上で動かす方法もあり、その時に使うオイルです。 これは肌に優しく、赤ちゃんにも使える優れモノ! 足に吸玉をするとこんな感じになります。 吸玉を動かす場合、下から上に移動するときは、 「左手を吸玉の上に置き、右手で吸玉の下を持つ」こと! 男性と女性では吸玉の吸い付き具合も違います。 背中についた色で、どこの具合が悪いのかも判別しやすくなります! 最後に皆さん1人1人が吸玉を動かしてみましたよ! 『吸玉』という馴染みのない治療法に みなさん驚きつつも興味を持っていただけました♪ 暑い中たくさんの方のご来校、誠にありがとうございました!! 当校では8月も毎週オープンキャンパスを行っております♪ 鍼灸学科のオープンキャンパス日程は 8/7(日)13:00~15:00 夏の冷え・むくみに効く!レディース鍼灸体験 8/13(土)16:00~18:00 鍼灸で免疫力をアップさせるツボとは!? 8/14(日)13:00~15:00 日本医専が誇る!天野先生の東洋医学公開講座 8/20(土)16:00~18:00 鍼灸の効果とメカニズムとは? 8/21(日)13:00~15:00 美容鍼灸!吸玉でデトックス効果体験 8/28(日)13:00~15:00 人気のセルフ灸を体験してみましょう! です♪ お申込みはコチラ http://www.jusei-sinkyu.com/event/ みなさまのご参加、お待ちしております!! ]
-
2016/07/29日本語ゼミ
- 日本語をマスターしよう!日本語クラブを見学してきました!
-
おはようございます! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です! 今回は日本語クラブの見学に行ってきました! 中国出身の学生が日本語をマスターするために頑張っています! その時の様子をお届けします! 最近の出来事をスクリーンに表示して日本語で声を出して読みます。 ポケモンGOが遂に日本でも配信され、各地で話題になっていますね! ポケモンGOの事を題材にしていましたが、竹内先生も帽子を被って なんだかポケモントレーナーっぽく見えました(笑) ただ声に出しても「言葉の意味」が分からないと覚えても使い方を間違えてしまいます。 時に中国語と併せて「言葉の意味を知る」ことが日本語の理解に繋がります! ノートにびっしり文字が書かれています!読むだけではなく「書く」ことも大事ですね! 続いてスクリーンに表示された言葉を読んでいきます。 これは「相手に対して」言葉を投げかける言葉ですね。 竹内先生が親身になって日本語を教えています! 少しずつでも日本語を覚えて日常会話でも使えるようになりましょう! 日本医専では、生徒さんの「学びたい!」に応える環境が整っています。 ぜひオープンキャンパスにいらして、実際に雰囲気を感じてみてください♪ 7・8月の両学科イベント詳細・お申し込みはこちら★ 皆様のご参加、お待ちしております!]