柔道整復師・鍼灸師を育成する専門学校

日本医学柔整鍼灸専門学校
(2025年4月 校名変更予定)

鍼灸学科 BLOG

【スポーツ鍼灸ゼミ】臨床鍼灸スポーツトレーナー研修会に参加してきました!

こんにちは!
日本医学柔整鍼灸専門学校 広報担当です。

今回は、鍼灸学科専任教員・渡邊先生が「臨床鍼灸スポーツトレーナー研修会」に参加したレポートをお届けします!

%e2%91%a2

スポーツ鍼灸ゼミの課外活動として『臨床鍼灸スポーツトレーナー研修会』に参加してきました。
東京マラソン2017ボランティア「ランツボ・はりケアステーション」の参加条件である研修会です。

昨年のサポートの様子は以前にもブログでアップしています。昨年の様子はこちら
東京マラソン2017はスポーツゼミの有志を募って参加できたらと思っています。

さて、研修では、溝口先生がスポーツと鍼灸の関わり・歴史などについて講義してくださいました。
実際に昭和24年ごろからスポーツに鍼灸を用いられているということでした。
雑誌に取り上げられたのがこの時期なので、それ以前からスポーツと鍼灸は密接に関わっていたと考えられます。

スポーツと関わる鍼灸師が現場で活躍するには、鍼灸の技術だけでなく救急処置やテーピング、カウンセリング、健康管理など様々なことが必要だと再確認する内容となりました。

当校のスポーツ鍼灸ゼミでも、今年度後期からアイシング、テーピング、ストレッチの練習など現場で働く鍼灸師が必要なことを取り入れています。

%e2%91%a3
木場先生はサッカーの長友選手や様々なプロスポーツ選手をみていらっしゃる方です。
KOBA式体幹バランストレーニングを取り入れて選手をサポートしています。
今は有名な木場さんも最初はボランティアから始まり、コツコツ勉強して技術を高めていったという話を聞きました。
木場先生は今でもボランティア活動をされているそうです。

木場先生のお話を聞き「スポーツに鍼灸師が携わるためには、鍼灸ができるだけではなく+αで技術や知識が必要である」と感じました。

当校ではクラブ活動を通じて、授業では行わない+αの部分を学んでいきます。
今回の研修は当校の学生も参加したのですが、良い刺激を受けた様子でした。
次回の課外活動は目黒シティランになります。

日本医学柔整鍼灸専門学校では、+αの幅広い分野を学ぶ環境が整っています。
興味を持っていただいた方は、是非一度オープンキャンパスに参加してみませんか?
毎週オープンキャンパスを開催していますので、是非ご参加ください★

オープンキャンパスの予約はこちら

記事一覧へ戻る

新着記事

資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談
資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談