スポーツ鍼灸ゼミに行ってきました ~脚の可動域をひろげる!~
2021/10/28
こんにちは!
日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。
4大鍼灸ゼミの1つ、「スポーツ鍼灸ゼミ」の見学に行ってきました!
担当は本校の鍼灸学科専任教員で現役のスポーツトレーナー、大島先生です!
今日のメインテーマは「仙腸関節機能障害と鍼灸治療」です!
仙腸関節機能障害(せんちょうかんせつきのうしょうがい)の症状としては、
———この痛みは長時間の立位や座位により出現し、時には大髄部、殿部、鼡径部などの関連痛を生じる。横になっていると痛みは消失する———
上記は大島先生の授業のプリントから抜粋しましたが、なんだかとっても難しそう…!
刺鍼も難しいそうで、「ちょっと今日のは難しいけど、しっかり説明するからね!イメージが出来ないと鍼もあたらないから!」と大島先生。
生徒たちも、実技で刺鍼する前にしっかりイメージしようと真剣な表情です。
今回の施術では、脚の可動域が上がるだけでなく、腰の痛みを抱えている人にも有効なので、下半身を酷使するスポーツ選手にとってとても効果的です。
スポーツ鍼灸ゼミでしっかり覚えていきましょう!
施術前に、患者役の生徒は可動域の効果を確認する為、脚の上げ下げを行います。
経穴を探り、刺鍼した後は低周波鍼通電療法(パルス)で電気を流します。
教室から「全然あたらない…」「どこ…?」と苦戦している様子がありました…。
生徒1人1人に対し、大島先生が丁寧に解説していきます。
難しい内容も、大島先生が「難しいよな…ドンマイだ…ドンマイケルだな…ここだ…ここに刺すんだ…デュクシ!」と面白い擬音で説明してくれるので、教室は笑顔であふれています!
効果を実感して、脚を上げ下げしながら喜ぶ場面も♪
難しい内容に取り組みながら、熱心に、そして笑顔で頑張る生徒たち。
この笑顔で、将来の患者さんにより良い施術を行ってくださいね☆
取材をしていて、みんなの将来がとても楽しみになりました!
ありがとうございました!
鍼灸学科ブログでは、授業やゼミの様子やコラムを掲載しております
>ほかの鍼灸学科ブログはこちら
オープンキャンパスでは実際に鍼や吸い玉に触れることができます♪
>オープンキャンパスの予約はこちらから
まずは日本医専を知ろう!
>資料請求はこちら
新着記事
-
2024/10/18その他
- 【特別授業】婦人医療セミナー
-
こんにちは。 日本医学柔整鍼灸専門学校です。 10/16(水)に田中レディスクリニック渋谷の田中先…
-
2024/09/26その他
- 【日本医専付属 美容鍼灸サロンAcure】早稲田地球感謝祭2024 出展しました!
-
日本医学柔整鍼灸専門学校です。 本校の付属施設「美容鍼灸サロンAcure」が早稲田地球感謝祭2024…
-
2024/06/20その他
- 【不妊治療・婦人科治療】田中レディスクリニック渋谷様と提携しました。
-
日本医学柔整鍼灸専門学校です。 この度、妊娠を望むすべての方に寄り添う不妊治療クリニックの【田中レデ…
-
2023/12/18美容鍼灸ゼミ
- 【美容鍼灸ゼミ】首やせ・小顔・リフトアップの施術法
-
こんにちは!! 日本医学柔整鍼灸専門学校・広報担当です。 本日は鍼灸学科のレポートをお届けします✨ …
-
2023/11/30その他
- 【王先生コラム】漢方薬に即効性のある薬はあるのか? 感染症にも使われている
-
みなさん、こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校です。 本校教員が執筆するコラム「東洋医学を正しく知…