2022.06.07

【コラム】梅雨は頭痛が多発!でもお肌には良い?!

こんにちは!日本医学柔整鍼灸専門学校です。

昨日から梅雨の時期に入りました。

湿気が高くてムシムシして、その空気感で頭痛を感じる人も多いのではないでしょうか。

今回は、梅雨の時期に起こる頭痛の原因についてご紹介します。

そして、梅雨の湿気は不快なことばかりじゃない?!美肌についても触れていきたいと思います。

ぜひご一読ください。


1、 梅雨の時期に起こる2つの頭痛


毎年梅雨の時期がやってくると、頭痛を感じて気分が落ち込んでしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

季節の変わり目になると頭痛がはじまったり、古傷が痛んだり、気象条件によって体調に変化を起こす人が多いようです。

とくに梅雨の時期になると片頭痛を起こす人が増えるようです。



頭痛は、首や肩周りの緊張やこわばりが原因で起こるものや、自律神経やホルモンのバランスが原因で起こるものなど、さまざまな原因があります。

そのなかでも梅雨の時期に起こりやすい2つの頭痛について紹介します。

 

① 緊張型頭痛


首や肩周りの筋肉の緊張で起こる頭痛です。

この頭痛は梅雨の時期だけでなく、パソコン操作や長時間同じ姿勢が続くと筋肉の緊張によって血流低下して頭痛が起こります。

 



 

そのため、運動やストレッチなどで改善することができます。

東洋医学的には、梅雨になると湿気の影響で筋肉や筋膜に血液がよどむと考えられています。

これを瘀血(おけつ)と言います。

これらが蓄積することで、老廃物の排泄も悪くなり、だるさなど不調を感じる症状が現れると考えられています。

 

② 片頭痛


梅雨時に症状が悪化しやすくなるのは片頭痛です。

心臓の鼓動に合わせて、ズキンズキン、ガンガンなど激しく脈打つ痛みが特徴です。



何かしようと体を動かすと症状がひどくなって、寝込んでしまうこともあります。

また、片頭痛が起こる前にはキラキラした光や視野が一部欠けたり、チクチク感や感覚がにぶるなどの視覚や感覚症状になんらかの前兆が起こってから、片頭痛の症状が現れることもあります。

2、 湿気が頭痛の原因に?!




梅雨は湿気で部屋の中がカビやすくなったりしますが、私たちの体にも影響があります。

中医学(中国の医学)では、雨などによる過剰な湿気を「湿邪(しつじゃ)」と言って、梅雨の時期は体内で必要以上の水分が溜まる時期であると考えられています。

余分な水分は体に溜まると、「むくみ」「頭痛」「めまい」などを引き起こされる要因となります。

中医学ではこれを「水毒(すいどく)」を呼びます。

体内に必要以上の水分が溜まると血液の流れが悪い状態になり、酸素を運ぶ力も低下するため。なんとなく頭が重いという症状を引き起こすので頭痛と感じることもあるようです。

3、 梅雨の頭痛は一過性だから、無理をしないこと


梅雨に起きる頭痛は、個人差はあるものの1~2か月で治まることが多いです。

憂うつな気分になりますが、「この頭痛は天気予報」として割り切ることも大切です。

頭痛を恐れてしまうと、それがかえってストレスとなって頭痛を悪化させてしまうこともあります。

あまりにもつらい時には、薬を飲んでゆっくり過ごしましょう。

頭痛を防ぐには、肩や首のストレッチや耳マッサージもおすすめです。

夜はリラックスして入浴を楽しみ、睡眠リズムを整えることも頭痛の予防に繋がります。

4、 梅雨の湿気はお肌にいいの?


梅雨のジメジメした湿気は、頭痛だけでなく、髪の毛がまとまりにくくなったりと気が滅入りがちです。

でも実がこの高めの湿度がお肌にとってはよかったりもします。

日本人の肌は美しいと欧米の女性からは羨ましがられることもありますが、もしかするとこの日本の四季による気候の影響なのかも?!



お肌の美容に効果的とされる湿度は60~65%くらいが理想とされています。

6~9月にかけては雨が多いので、最も湿度は高くなり40~70%になります。

70%を超えると過加湿となるので、高ければ良いというものではないですが、お肌の敵は「乾燥」です。

湿度が60%を下回ると、お肌は徐々に乾燥していきます。

湿度が40%台になるとケアが足りていないお肌は乾燥を感じはじめ、30%台になるとどのようなお肌状態の方でも乾燥を感じやすくなります。

さらに30%台を下回ると、皮膚トラブルが非常に起きやすくなります。

美肌には湿度が必要なのです。



外のジメジメが深いで室内にエアコンをつけることがありますが、お肌はその時の空気の湿度に皮脂分泌量を合わせます。

そのため、湿度の差がはげしいとコントロールを失って皮脂を過剰に分泌してしまいお肌がベタつくことがあります。

毛穴の汚れや黒ずみが目立ってしまうので、ケアをしましょう。

そして、室内の湿気は一定に保ち、お肌の保湿ケアをこまめにしましょう。



これから本格的にはじまる梅雨の季節。

対処法を知って、乗り切っていきましょう。

お肌のケアも忘れずに。

 




🐣おすすめゼミ!🐣

4大鍼灸ゼミのひとつ、「婦人鍼灸ゼミ」では、西洋医学では解決できない問題に東洋医学の観点(ツボや経絡など)からアプローチして、患者様の自然治癒力を高め、症状に合わせてじっくりと治す方法を学びます。

不妊症、生理不順、冷え性、更年期障害、悪阻(つわり)など、女性特有の身体の悩みに対して、鍼や灸でツボを刺激して、痛みの緩和、症状の回復に努めます。

<<「4大鍼灸ゼミ」について詳しくはこちら>>

 

🐣学校のことが知りたい!🐣

<<資料請求はこちら(デジタルパンフレットもあります!)>>

アーカイブ

資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談
資料請求 オープンキャンパス LINE個別相談