こんにちは、日本医学柔整鍼灸専門学校です!

本日は、柔道整復師の知識を土台に整体(メンテナンス)も強みにし、独立開業を目指す!小澤さんのインタビューをお届けします!

小澤さん
日本医学柔整鍼灸専門学校
柔道整復学科 昼間部 1年生

 

🐣\TikTok インタビューはこちら/🐣

@newnihonisen 先生が見守ってくれる安心感☺️ #柔道整復師 #スポーツトレーナー #専門学校 ♬ I’m a mess – MY FIRST STORY

 

親や部活の友達がケガをした時にサポートをしていた

-柔道整復師を目指したきっかけを教えてください

両親が高齢で「肩が痛い」「腰が痛い」と訴えることが多く、そこに対してインターネットで処置の仕方を調べてマッサージやストレッチを行っていました。

また、学校の部活では野球とバレーボールをやっていて、周りにケガをする人が多かったんです。

そういった人たちにも両親と同じくマッサージやストレッチをするなかで、そういう体のケアをするお仕事に興味をもち、柔道整復師になりたいと思うようになりました。

 

4年生大学ではなく、専門学校!

-日本医専に決めた理由は何ですか?

元々は4年生大学に行こうと考えていました。

そのなかで日本医専のオープンキャンパスにも参加した時、学生スタッフの皆さんの生き生きとした姿と、教職員の皆さんの優しさに触れ、この学校で学びたい!そう直感で決めました。

両親を説得し、全部で3回くらいオープンキャンパスに参加しましたね。

入学後は自分も学生スタッフとして活躍したいと思い、オープンキャンパスで学校の魅力を伝えています。

はやく先輩たちのように、来校者の方々を楽しませたり安心させられる存在になりたいです。

>>オープンキャンパスの予約はこちら

 

担任の先生が気にかけてくれる

-学校生活について

基本的に僕は教室のはじっこにいます笑

授業終わりはお腹が空いてしまうのですぐ帰りますが、周りの元気なクラスメイト達と楽しく過ごせています。

※ここでインタビュアーの職員から「本当!?」と心配のツッコミが入ります笑

(お気に入りの猫Tシャツを着てインタビューに臨んでくれた小澤君♪ )

 

柔道整復師の知識を土台に整体も

-将来の夢や目標は何ですか?

まずはしっかりと勉強をして、柔道整復師の資格を取得したいです。

いずれは地元に戻って独立開業を考えています。

そして、柔道整復師の知識を土台に治療だけでなく、メンテナンスといった整体も学んで強みにしていきたいです。

 

小澤さんありがとうございました!

いつもクラスのすみっこにいるので少し心配していましたが、楽しい学校生活を送っているということで安心しました!笑

これからも一緒に頑張りましょう!!