こんにちは!日本医学柔整鍼灸専門学校です。
本校では、世界最先端のトレーナー技術や伝統的な手技を本場で学ぶために、海外研修に力を入れています。
台湾、韓国、フロリダ、上海、成都、カンボジアで技を磨くために、各国の研修説明会には多くの学生さんが参加されました。
<<説明会の様子はこちら>>
今回はその内のひとつ、カンボジア研修の事前研修会の様子をお届けします!
カンボジア研修 ~事前研修~
このカンボジア研修のコンセプトは「日本ではできないトレーナー体験をしよう」ということで、国外のプロアスリートに触れられ、プロサッカーチームでのトレーナー体験をすることができます。
日本医専で身に着けた手技をプロアスリートへ実践するこのカンボジア研修では、出発前の事前研修が充実しているところがポイントです。
✅強度の高い運動前後の体のケアをするための手技
こちらを習得するために、週に1回~2回、カンボジア研修参加者へは無料事前研修を実施しています。
担当は、柔道整復師と鍼灸師の両方の資格を持つ現役のスポーツトレーナーであり、日本医専サッカー部監督の大島先生です!
手技やテーピングの技術だけでなく、海外選手のテーピングの好みや、コミュニケーションの取り方など実践的なことも伝えていきます。


これまでテーピングを巻いたことがない鍼灸学科の学生さんも「元々、トレーナーの活動に興味があったんです」と、現地で実践できるように熱心に学ぶ姿が印象的でした。


日本ではなく、カンボジアでの手技をリアルに勉強してほしいということで、大島先生からある課題が!
そう、カンボジアには〇〇がないのです!
その様子は<<日本医専のInstagram>>をご覧ください。

世界の技術を体験し、現地の方々と交流することで、人生においての視点や価値観に良い影響を与えてくれたと評判の海外研修。
日本医専は学生の皆さんと共に、挑戦し続けます。
毎週末開催しているオープンキャンパスでは、海外研修をはじめ、日本医専の取り組みやカリキュラムについて詳しく聞くことができます。
教職員や在校生へ個別で質問することも可能なので、是非お気軽にご参加下さい。
皆様のご来校を心よりお待ちしております!
