その他
-
2015/07/08その他
- 日本医専の先生紹介!!~青木春美先生編~その1
-
今回は鍼灸学科の学科長、中医学のエキスパートで美容鍼灸のパイオニア、 青木先生のインタビューです(*^_^*) ★鍼灸師になった経緯は? 高校の3者面談って親と先生が話すものだと勘違いして、自分が出なかったのが始まり。 その時、父が「鍼灸師に」って流れで、決まっちゃっいました(笑)。 当時は中国残留孤児2世だったので、もちろん中国の鍼灸の学校に通いました。 当時の中国は2年半はずーっと座学、半年臨床をやって、卒業すると免許が取れるしくみ。 25歳で日本に渡り、中国の鍼灸師の資格は使えないので、日本の学校に入りなおして、 それから教員過程を2年勉強して今に至ります。 ★専門分野、得意な分野、得意な施術は? 中国では50肩とか三叉神経痛とか坐骨神経痛とか診ていたけど、 特に日本医専に来てからは美容鍼灸に力を入れています。 その中でも育毛には自信があるわ! 鍼灸の育毛は鍼だけでなく、お灸・パルスそれから生活指導もとっても大切、 特にストレスと睡眠。個人個人で違うから、1人1人に合わせてやっているのが特徴です。 -薄毛に悩む女性も多いですよね? うーん、でも女性は結果出るまでちょっと時間かかるし、望む結果が高いから・・・。 -裏を返せば、男性は結果が出るまで早いってことですか? そうね、男性の方が早いわね! 次回に続きます くコ:彡]
-
2015/05/19その他
- 5/31(日)【鍼灸学科】学園祭「お灸ブランプリ」情報☆
-
みなさんこんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です! 5/31(日)に日本医学柔整鍼灸専門学校で学園祭が開催されます! ☆鍼灸学科では「お灸ブランプリ」が行われます☆ 学生が自身の実力を皆さんに見てもらい絶好の機会です♪ 参加者で予選を行い上位6名が決勝トーナメントに出場! 優勝・準優勝・トーナメント出場者には賞品を授与☆ 1年生のみ・2、3年生と分けて行われます! 今から楽しみですね♪ お気軽に学園祭にお越しください! 日本医専のイベントはこちらから! 参加申し込みができますよ♫]
-
2015/03/02その他
- 3/2(月)業界フェスタが開催されました!
-
みなさん、こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 本日3/2(月)に本校で【業界フェスタ】が開催されました! 業界フェスタとは? 募集をしている企業様数十社を本校にお招きし、 一度にたくさんの企業様と出会える就職応援イベントです。 色々な企業に訪問しなくても、学校で自分にマッチする就職先に 出会えるのがこの業界フェスタです! 3年生はもちろん、1,2年生や4月から新たに入学する方もご参加した大きなイベントです! 患者さんに行っている施術を目の前で見れる貴重な機会なので、 参加された方たちもおのずと表情も真剣になっていきます! 参加者が実際に施術を体験したりできる貴重な時間でした♪ ※鍼灸学科オススメイベントとエントリーはこちらから! 次回の更新も【業界フェスタ】の内容をお伝えいたします!! お楽しみに♪]
-
2015/02/24その他
- 【鍼灸学科】国家試験が終わりました!
-
みなさん、こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校、広報担当です。 先週、2月22日(日)に鍼灸の国家試験が行われました! 鍼灸学科の3年生はこの試験に合格するために、毎日夜遅くまで補講や自習したりしていました。 試験を受けた生徒たちも、自分たちで出来ることは全て出し尽くしたと思いますが、 やはり合格発表までは不安の日々を過ごしてしまいますよね・・・。 そんな不安を払拭するため、試験合格の為に縁起をかつぐのもこの時期ならですね♪ 当日は会場でお菓子を生徒に渡して縁起をかつぎました! 教職員全員が試験合格の為に生徒たちを全力でサポートしてきました! 気になる鍼灸の国家試験合格発表日は3月27日(金)!! 教職員も合格発表まではドキドキする毎日を過ごすことになりますね・・・(笑) 鍼灸の国家試験を受けた皆さん、本当にお疲れ様でした!!]
-
2015/02/09その他
- 卒業生から国家試験に向けて差入れ!!
-
ベスト進学ネットをご覧のみなさん、こんにちは! 日本医学柔整鍼灸専門学校です。 柔道整復学科も鍼灸学科も、いよいよ国家試験の日が近づいてきました!! 3年生のみなさんは、毎日学校に通い、国家試験の日まで補講や自習をしています。 そんな3年生に、昨年国家試験を受験し合格した卒業生の方々から 差入れが届きました!! 卒業後も、後輩のことを気にかけてくれるなんて素敵ですよね♪ お菓子を食べて、あとひと踏ん張りです!!]
-
2015/01/09その他
- 接遇マナー&タオルワークセミナーを開催しました!
-
こんにちは!! 12/7(日)接遇マナー&タオルワークセミナーを開催しました。 今回のゲストは、外資系一流ホテルスパのディレクター、 シニアセラピスト、パレアロマスクール代表のマレーン澤田先生をお招きし、 柔道整復師、鍼灸師に必要な接遇マナー、タオルワークセミナーを開催しました。 直接患者さんの肌に触れる機会の多い柔道整復師、鍼灸師ですが、 患者さんに安心して頂けるマナーと、タオルをうまく使うことで 肌の露出をカバーできるやり方を、わかりやすく説明していただきました。 最初は緊張気味だった参加者の方々も徐々にリラックスして、 ペアになってタオルワークに楽しく取り組んでいました。 日本医学柔整鍼灸専門学校では、卒業後の活躍も見据えた、 実践的な内容のセミナーを随時開催しています。 興味のある方ならどなたでも参加して頂けますので 今後のセミナーにもご期待下さい!]
-
2014/11/25その他
- 【鍼灸学科】昼間部1年生からメッセージ★第二弾★学校生活について~
-
みなさんこんにちは~♪ 前回も登場しました、日本医専鍼灸学科昼間部1年仁部成美です。 前回は私が「なぜ日本医専に進学を決めたのか」についてお話しました★ 今回は学校生活について簡単にお話したいと思います。 私のクラスは年上の人が多いです。 ですが、みんな面白く毎日楽しいです(*^^*) クラスメイトはもちろんですが、学科の違う人や先輩、 先生たちはみんはいい人ばかりで、テスト前に勉強も教えてくれます! 最初は、地方から上京したということもあり、いろいろ不安も多かったのですが、 今ではお昼ご飯を一緒に食べに行ったり、 気分転換にカラオケに行ったりとみんな仲良しです! まだまだ日本医専のいいところはたくさんあります! 鍼灸に興味を持っているみなさん。 私たちと一緒に日本医専で勉強しませんか?(^^) 学校説明会や面白いイベントもたくさん開催しているので、 一度学校に足を運んでみてください! 直接、日本医専の生徒や先生から 学校生活のことなどたくさんのことを聞けると思います。 みなさんにお会いできるのを楽しみにしています(^O^)]